バックナンバー
2006年9月30日(土)放送 下北 大間
-
1位
大間のまぐろ
大間の漁師のど根性が詰まったマグロは、今や世界の最高ブランド。漁は、港からほんの10キロほど出た津軽…
詳細はこちら -
2位
恐山
宇曽利湖を中心とした8つの山(釜臥山、大尽山、小尽山、北国山、屏風山、剣山、地蔵山、鶏頭山)の総称。…
詳細はこちら -
3位
漁火
夜の津軽海峡に輝くのは、イカ漁船が焚く漁火(いさりび)。イカの光に集まる習性を利用し強力な電球でおび…
詳細はこちら -
4位
海上自衛隊 大湊地方隊
海上自衛隊大湊地方隊は、主に日本海北部、オホーツク海、太平洋北部海域の防衛、警備などを行っています。…
詳細はこちら -
5位
仏ヶ浦
下北半島西岸の下北郡佐井村南部にある、2キロに渡る巨岩の連なり。津軽海峡の荒波が作り上げたその造形は…
詳細はこちら -
6位
味噌貝焼き
「味噌貝焼き」とは、ホタテの貝殻にホタテと味噌とダシを入れて煮込み、ネギなどの野菜を入れて卵でとじた…
詳細はこちら -
7位
関乃井酒造
明治24年創業の本州最北で下北半島唯一の醸造所。商品は下北半島以外にはほとんど出荷しないという信念を…
詳細はこちら -
8位
寒立馬
頑丈な足と長い毛が特徴の南部馬の血を引く「寒立馬」は、尻屋崎の牧草地に放牧されており、青森県の天然記…
詳細はこちら -
9位
下風呂温泉
津軽海峡に面した、本州最北端の温泉郷です。
詳細はこちら -
10位
あおぞら組
"自称「町おこしゲリラ集団」。大間町を愛する地元の若者15名によって2000年に結成されました。その…
詳細はこちら -
11位
イタコ
死者の霊を自分の身に乗りうつらせ、その言葉を伝える霊能力者「イタコ」。かつて隆盛を誇ったイタコも、今…
詳細はこちら -
12位
活イカ備蓄センター
活イカを常時備蓄している施設。店内中央にある円形水槽では、津軽海峡で揚がった300杯ものイカが元気に…
詳細はこちら -
13位
浜寿司
本州で一番北にある寿司屋。名物はもちろん、大間産のマグロの握り!
詳細はこちら -
14位
薬研渓流
下北半島の内陸部を流れる薬研(やげん)渓流は、秋の散策にぴったり。橋から渓流を眺めると、緑の中に露天…
詳細はこちら -
15位
超マグロ祭り
2001年から毎年10月に開催されている大間町最大のイベント。マグロの魅力を存分に味わえるこのお祭り…
詳細はこちら -
16位
下北2大スイーツ
むつ市出身なら誰もが知っているという青春の味が、吉田ベーカリーの「アンバター」と、やなぎやの「フライ…
詳細はこちら -
17位
サンホテル 大間
本州最北端に位置する大間唯一のホテル。社長の菊田武雄さんは、漁協から最も多くのマグロを買い付けること…
詳細はこちら -
18位
東通そば
下北半島の東海岸に位置する東通村では、冬にぐっと冷え込む気候を生かし、北海道にも引けを取らない良質な…
詳細はこちら -
19位
わいどの木
ヒバ専門の木工所。青森のヒバは、木曽のヒノキ、秋田のスギとならんで日本三大美林に数えられています。こ…
詳細はこちら -
20位
ぬいどう食堂
青森県佐井村にある食堂。各地の魚好きが、遠方から足を運ぶ隠れた名店です。名物は、近くの海の中でストッ…
詳細はこちら -
21位
まぐろ土産
大間に来たなら生マグロ! 大間には、マグロの土産品が充実しています。
詳細はこちら -
22位
美味小屋 蛮
大湊地方隊で働くネイビー達にも人気の洋食屋。人気メニューは、ごはんの上にメンチカツが乗った「アランド…
詳細はこちら -
23位
カイダコ
「カイダコ」とは、貝の中にタコが入った生物。正式名「アオイガイ」と言い、葵の葉に似ていることから名付…
詳細はこちら -
24位
釜臥山展望台
標高879メートルの釜臥山(かまふせやま)の頂上にある展望台。下北の若者の間では定番のデートスポット…
詳細はこちら -
25位
大間のファーストフード
三方を海で囲まれた青森県大間町では、新鮮な魚介類をファーストフード感覚でいただけます。大間崎の駐車場…
詳細はこちら -
26位
八戸屋
大正12年創業の南部せんべい屋。東北で煎餅といえば、小麦粉を焼いた南部せんべい。こちらには、ホタテを…
詳細はこちら -
27位
崇徳寺
寛永2(1625)年に創建された本州最北のお寺。こちらの本堂の裏には、 なんと下北半島唯一の地ビール…
詳細はこちら -
28位
マリンハウス くどう
大間崎にある食堂&民宿。こちらのおすすめは大間産の本マグロ料理。100キロ以下の小ぶりなものを使用し…
詳細はこちら -
29位
本州最北端の地
津軽海峡に三方を囲まれた青森県大間町は、本州最北端の地。函館まで17キロ、北緯41度33分・東経14…
詳細はこちら -
30位
き・ら・き・ら みちのく号
「き・ら・き・ら みちのく号」は、東北本線・大湊線大湊駅経由で、八戸駅から青森駅までを運行するJR東…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル