バックナンバー
2007年11月24日(土)放送 京成 四ツ木
-
1位
町工場
四つ木には、住宅街の中におよそ150軒もの小さな町工場が混在。その技術は、街の誇りです。
詳細はこちら -
2位
木下川薬師
849年創建の寺院。平安初期から続くこちらは、江戸時代に徳川家の祈願所だった為、ゆかりの品を数多く所…
詳細はこちら -
3位
まいろーど四つ木商店街
昭和30年代に“葛飾の銀座”と呼ばれ、葛飾区一の賑わいを見せた商店街。現在も商店街には、当時から続く…
詳細はこちら -
4位
イトーヨーカドー
全国展開する総合スーパー。街の台所・地下の食品フロアは、四つ木随一の広さ! ズラリと並んだ野菜コーナ…
詳細はこちら -
5位
曳舟川親水公園
公園。全長3kmの公園には、「めだかの小道」とよばれる緑道があり、昔と変わらぬ四つ木のオアシスです。
詳細はこちら -
6位
パティスリー コトブキ
葛飾区に3店舗を構える洋菓子店。フランス留学したパティシエ・上村希さんが手掛けるケーキが並ぶ中、一際…
詳細はこちら -
7位
イーグルボウル
ボーリング場。こちらでは、バラエティ豊かなサービスが人気。例えば、平日夕方限定の“3ゲーム1050円…
詳細はこちら -
8位
玉子家
明治38年創業の割烹料理店。四つ木にまだ飲食店が少なかった頃から暖簾を守る老舗です。店の人気メニュー…
詳細はこちら -
9位
さだ まさし
歌手・さだまさしさんは、四つ木の「中川中学校」出身。中学1年生の時、バイオリン修行の為に長崎から単身…
詳細はこちら -
10位
北星鉛筆
昭和26年設立の鉛筆製造メーカー。こちらは、鉛筆製造の全行程を社内で手掛ける都内でも数少ない企業です…
詳細はこちら -
11位
セルロイド
大正初期、セルロイド工場が建てられた四つ木周辺は、その後小さな町工場を中心に“おもちゃの街”として発…
詳細はこちら -
12位
ゑびす
昭和26年創業の居酒屋。7mの長い暖簾が目印で、17時を過ぎれば、コの字型のカウンターは常連さん達で…
詳細はこちら -
13位
全国冷え症研究所
冷え症対策をトータルケアする研究所。毎年、約6千人ものデータを取り、冷え性のメカニズムを研究。自宅で…
詳細はこちら -
14位
伝統工芸士
江戸時代以前にまで起源が遡るといわれる「東京組紐」を受け継ぐ近藤博之さん。数百本もの彫刻等を駆使し、…
詳細はこちら -
15位
魚政
うなぎの名店。こちらのオススメは利根川産のブランド鰻「坂東太郎」を使ったうな重。注文を受けてからさば…
詳細はこちら -
16位
三幸製作所
ブリキ玩具の老舗メーカー。ブリキの玩具は一度のプレスでは完成せず、数種類の金型で何度もプレスし、徐々…
詳細はこちら -
17位
浦岡珠算学院
昭和22年に開講したそろばん塾。全国のそろばん人口は、ピーク時に比べおよそ10分の1に減少してしまい…
詳細はこちら -
18位
川嶋彩色所
おもちゃの彩色所。ご主人・川嶋卓さんと奥様・すみさんの二人で営むこちらでは、ソフトビニール人形に色付…
詳細はこちら -
19位
銭湯
銭湯は、工場の多い四つ木では欠かせない憩いの場。今も街には6軒の銭湯が点在しています。
詳細はこちら -
20位
吉か
昭和28年創業のもつ焼き屋。地元では知らぬ者無しのこちらでは、創業以来、継ぎ足し続けたタレと新鮮なモ…
詳細はこちら -
21位
カミジョー
ソフビ人形の金型製作所。こちらでは、昭和30~40年代を席巻したヒーロー達のソフトビニール人形の命と…
詳細はこちら -
22位
菊水
創業昭和34年のお好み焼き屋。具沢山が売りのこちらのお好み焼きは、ご主人・荘司勇男さんが各地の名店を…
詳細はこちら -
23位
サブちゃん
駄菓子屋さん。本来こちらは「桜井商店」という店名ですが、ご主人・飛田野三郎さんにちなんで子ども達から…
詳細はこちら -
24位
岡崎金物店
金物屋さん。こちらでは、二代目ご主人・大室晃一さんが街の人の要望や、時代のニーズに応えるうちに品物で…
詳細はこちら -
25位
賞讃
人気讃岐うどんのお店。こちらには美味しい讃岐うどんを求め、1日に約200人のお客さんが押し寄せますが…
詳細はこちら -
26位
四つ木フォークダンスクラブ
「山三製作所」の3階スペースを利用したフォークダンスクラブ。こちらの先生はフォークダンス歴50年、山…
詳細はこちら -
27位
ニュー美好
洋食レストラン。笑顔が素敵な斉藤ご夫妻が営むアットホームなこちらでは、3週間煮込むデミグラスソースが…
詳細はこちら -
28位
アラビアムエタイジム
ムエタイのジム。こちらの会長・アラビアさんは、タイからやって来たムエタイ界の有名人。現役時代、長谷川…
詳細はこちら -
29位
笹舟
お寿司屋さん。こちらのテイクアウトのお寿司はリーズナブルと評判で、一貫60~250円で頂けます。さら…
詳細はこちら -
30位
四つ木インター
首都高速中央環状線のインターチェンジ。「四つ木」への玄関口でもあるこちらの手前には、48本のケーブル…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル