バックナンバー
2010年12月4日(土)放送 世田谷線世田谷
-
1位
ボロ市
年末年始のビッグイベント。天正6(1578)年、世田谷で開かれた楽市が起源。明治以降、古着やボロ布を…
詳細はこちら -
2位
東急世田谷線
路面電車。近隣に駐車場が少ない為、ボロ市開催時は東急世田谷線が人々の重要な足。そのため当日は、運転間…
詳細はこちら -
3位
世田谷区役所
区役所。東京23区の中で最も多くの人が住む世田谷区。現在、およそ84万人の区民の暮らしを支えています…
詳細はこちら -
4位
世田谷スイーツ
今回の範囲内には手土産にしたくなる洋菓子の名店「プラチノ」、「パティスリー セイ」、「フラ…
詳細はこちら -
5位
オオゼキ 上町店
スーパーマーケット。昭和32(1957)年に世田谷区松原で創業。今では関東に33店舗を構えます。上町…
詳細はこちら -
6位
国士舘大学
私立大学。硬派で知られた国士舘に、近年、女子学生が増え華やかになりました。2008年には世田谷キャン…
詳細はこちら -
7位
寛ぎのカフェ
ボロ市に来た際、人混みに疲れたら寛ぎのカフェでひと休みしましょう。店内から日本庭園が眺められる「城山…
詳細はこちら -
8位
石はら
有名蕎麦店。蕎麦の実は、その時の品質により厳選したものを使い分けています。「せいろ」は、つなぎ1割、…
詳細はこちら -
9位
焼き肉激戦区
街を歩けば、やけに目に付く「焼肉」の二文字。今回のエリア内では、「一龍」や「亜瑪羅(あばら)亭」をは…
詳細はこちら -
10位
和菓子の名店
今回の範囲内にある、昭和13年創業の「ニコニコ家」と江戸時代に京都で創業した「鶴屋吉信」は、世田谷で…
詳細はこちら -
11位
大吉
人気の上海料理店。メニューが豊富過ぎて何を食べるか迷ってしまったら、まずは2種類のニラを使った人気メ…
詳細はこちら -
12位
世田谷代官屋敷
大場家七代 大場六兵衛盛政の邸宅跡地。こちらは、国の重要文化財にも指定されている江戸中期の…
詳細はこちら -
13位
鹿港(ルーガン)
行列必至の肉まんのお店。具の美味しさは勿論ですが、独特の皮の食感に人気の秘密があると言います。ご主人…
詳細はこちら -
14位
天野屋
明治26(1893)年創業の老舗煙草専門店。お店の奥には世界各国の葉巻も揃いますが、実はこちらの最大…
詳細はこちら -
15位
サイゴン
アジア料理店。こちらでオススメの席は、お店の奥の窓際。窓のすぐ近くをのんびり世田谷線が走るのです。ま…
詳細はこちら -
16位
円光院 & 大吉寺
かつてこの地にあった世田谷城の城主・吉良頼康は信仰に厚く、多くの寺社を庇護しました。その中でも、世田…
詳細はこちら -
17位
アンティークショップ
元々、ボロ市は骨董品を扱うお店が多かった為、この街にはアンティークショップが沢山あります。ヨーロッパ…
詳細はこちら -
18位
ルッカ
2004年にオープンした創作フレンチのお店。毎日でも通いたくなる居心地の良さと、飽きない美味しさが魅…
詳細はこちら -
19位
ナチュラル・プクゥー
天然酵母パンのお店。こちらでは、パンの生地に食品添加物も牛乳も卵も使わず、太白胡麻油や三温糖といった…
詳細はこちら -
20位
ちゃっくわごん
地元で愛される人気レストラン。店名は「幌馬車」のこと。西部劇好きのご主人が名付けました。こちらで不動…
詳細はこちら -
21位
中里青果店
青果店。店頭に並ぶのは、毎朝世田谷市場で仕入れている新鮮な青果。そして、こちらの人気商品が家族総出で…
詳細はこちら -
22位
ニューフェイス
2010年で433年目を迎えるボロ市。その開催に向けて、2010年に出来たばかりのニューフェイスも気…
詳細はこちら -
23位
ごっつい
お好み焼き店。お店の名がついた「ごっつい焼」はボリューム満点。豚玉お好み焼きの上に、たっぷりの焼いた…
詳細はこちら -
24位
TETSU s.p.a
メンズショップ。イタリアのインポート物や、オーナー・神田哲也さんがデザインしたオリジナルブランドを販…
詳細はこちら -
25位
まちもりカフェ
世田谷駅前商店街が運営しているお店。店内ではこちらでしか手に入らないオリジナルの玉電グッズを販売。昭…
詳細はこちら -
26位
バーボン
ボロ市出店者に人気の洋食レストラン。ボロ市の時だけは普段より2時間早い朝9時に開店。出店者達がスタミ…
詳細はこちら -
27位
フェリシダーデ
2008年にオープンしたチーズ専門店。世界中から選りすぐった、およそ70種類のチーズを販売。オーナー…
詳細はこちら -
28位
たこ坊 本店
人気たこ焼き店の本店。鰹や昆布を利かせた京風ダシのたこ焼きは、ソースをつけずともそのまま頂けるという…
詳細はこちら -
29位
いづみ家
蕎麦と天ぷらが自慢のお店。創業以来、半世紀。細長いお店の奥には寛げる中2階があります。またこちらは蕎…
詳細はこちら -
30位
神戸屋精肉店
精肉店。より美味しい肉を提供するため豚肉は仕入れ後に貯蔵庫で3~4日熟成。1週間ほど寝かせ、肉の旨味…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル