バックナンバー
2018年10月27日(土)放送 忍野八海
-
1位
忍野八海
村に沸き出でる8つの湧水池。世界遺産に登録された富士山の構成遺産に認定。今も清らかな水が湧く忍野の泉…
詳細はこちら -
2位
ファナック
創立から46年の超優良企業。その本社が忍野村にある。産業用ロボットは世界シェア20%、ロボドリルは世…
詳細はこちら -
3位
忍野そば
高冷地かつ豊かな伏流水で育つ村の名産品。忍野村にはお蕎麦屋さんが10軒以上構える。【天祥庵】茅葺き屋…
詳細はこちら -
4位
鐘山苑
2万坪の大庭園を有する温泉宿。寝室と和室、洋間がひとつながりになった最高級の特別フロアのスイートルー…
詳細はこちら -
5位
紅葉巡り
11月の初旬から中旬頃が最盛期。風光明媚な忍野八海が秋色となって、ますます美しさを増す。忍野村一番の…
詳細はこちら -
6位
茅葺き屋根のある風景
高冷地で育った忍野の茅は細くて丈夫。今も村専用の萱場があるほど、忍野村には昔ながらの茅葺き屋根住宅が…
詳細はこちら -
7位
東円寺&浅間神社
富士巡礼の拠点となった古社名刹。忍野村の歴史を語る上で欠かせない。【東円寺】江戸時代、山梨側から富士…
詳細はこちら -
8位
鱒の家
忍野八海の中心地。庭園の中に構える茅葺き屋根の宿。建物は築200年以上。宿泊客は1日に5組限定。田舎…
詳細はこちら -
9位
忍野の豆腐
水が美味しい忍野村には、お客さんが遠方からも買いに来る極上の豆腐がたくさんある。【角屋豆富店】昭和3…
詳細はこちら -
10位
忍野八洲
民家が並ぶ静寂の中にひっそりと構える名店。富士五湖周辺に別荘を持つ食通達が足繁く通う。主人は、関西の…
詳細はこちら -
11位
岡田紅陽
富士山の撮影に生涯を捧げた著名な写真家。千円札の富士山のモデルとなった1枚を撮った。彼はこと忍野から…
詳細はこちら -
12位
7つの製麺所
高冷地の忍野では、昔から小麦・蕎麦の栽培が主流だった。蕎麦やほうとう、うどんなど、麺の文化が発展した…
詳細はこちら -
13位
セカンドライフ
自然が豊かで夏も涼しい忍野村は、周辺にはレジャースポットも多く、別荘地としても人気。都心から移住する…
詳細はこちら -
14位
森の中の水族館。
淡水魚専門の水族館。展示する魚は、およそ100種1万匹。日本屈指の規模を誇る。自慢は、小魚と大きい魚…
詳細はこちら -
15位
湧池通り
忍野八海のひとつ、「湧池」へ続くおよそ100mの通り、そこには、地元の野菜や手焼き煎餅など、10軒ほ…
詳細はこちら -
16位
蛇口をひねれば富士の伏流水
忍野八海の泉に湧き出る清らかな水。それは、富士山の雪解け水が数十年の歳月をかけて濾過され、ミネラルを…
詳細はこちら -
17位
いつも一緒に富士山
忍野村の至る所から見える霊峰・富士。その麗しき姿は、村の人々にとっては身近な存在で、心の支えとなって…
詳細はこちら -
18位
手打ちうどん
富士北麓の食文化のひとつがコシの強いうどん。茹でキャベツと馬肉を乗せるのが特徴。忍野村には5軒のうど…
詳細はこちら -
19位
元八海巡り
忍野村には無数の泉がある。その中から選ばれし、竜神を祀った8つの聖なる泉が「忍野八海」。かつては、富…
詳細はこちら -
20位
はんのき食堂
忍野八海の湧池のそばにある、蕎麦やうどんが評判の食堂。おススメは、甲州名物かぼちゃのほうとう。素朴な…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル