バックナンバー
2016年3月22日 放送 第708回
"安定"を棄ててでも...シリーズ 働き方が変わる 第12弾
放送内容詳細
チョコレートで世界を救え! エリート金融マンが選んだ道は...

京都の中心部にあるチョコレート専門店「Dari K(ダリ・ケー)」には毎日、チョコを求める人の行列ができる。原料のカカオ豆からチョコレートを作る"こだわり"が人気の秘密。店を運営する吉野慶一さん(35)はかつて、外資系企業に勤めるエリート金融マンだったが、「人に接しながら、人の役に立つ仕事をしたい」とリーマンショック後、転職を決意した。そのとき学生時代に研究をしていた東南アジアを旅したところ、現地のカカオ豆農家の窮状を目の当たりに。ブランド力のあるガーナ産などとはちがい、インドネシア産のカカオ豆は、「発酵」という手間をかけずに出荷していたことから買い叩かれていた。吉野さんは現地のカカオ豆農家の収入を増やそうと、まずは自らチョコレート店を開いたのだ。いま吉野さんが取り組んでいるのは、インドネシア産のカカオ豆に付加価値をつけること。現地の農家に広く呼びかけ、大量のカカオ豆を集めて「発酵」させて高く売ろうという計画だ。狙うのは、今年の日本のバレンタイン商戦だが、果たしてその結果は...。
途上国の人々とともに育つ...ボランティアで終わらない新しい支援法は

今週のピックアップ曲 ― あの場面でかかっていた名曲は何? ―

アーティスト | fox capture plan |
---|---|
曲名 | Kaleidoscope |
アルバム | BUTTERFLY |
本編29分3秒。
福岡市にある人気の革製品専門店「ビジネスレザー・ファクトリー」
バングラデシュの資源で作った商品を輸入し販売する事で、貧困層に貢献しようという試みから始まった店である。
このシーンで使用している曲は「Kaleidoscope」
日本のジャズ・ロックバンド「fox capture plan」によるアルバム「BUTTERFLY」に収録されている。
バックナンバー
テレ東プラス
放送内容の記事を公開中
ご注意下さい
最近、「ガイアの夜明け」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
「ガイアの夜明け」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。