バックナンバー
2018年10月2日 放送 第834回
シリーズ あなたにファッション革命② 輝く!大人ファッション
放送内容詳細
「服が売れない…」老舗百貨店が起死回生の“おもてなし”

ユニクロを始めとするファストファッション、ネット通販などの台頭で、アパレルの売り上げが落ち込む百貨店。そんな中、創業345年の三越・日本橋本店が、百貨店ならではの“おもてなし”サービスを始めた。それは、専任のコンシェルジュが客の買い物に無料で付き添ってくれるというもの。カラー診断などで、自分に合った商品を選んでもらうこともできる。これが好評で購入額が4倍ほどになることもあるという。老舗の起死回生の現場を見つめる。
中年でもいいとも?若者の聖地「アルタ」で勝負する!

「こんな服が欲しかった!」。今、40代以上の女性たちの間で人気を博しているファッションブランドがある。2007年創業の「ドゥクラッセ」だ。林恵子社長が48歳の時に、「自分が欲しいと思う服を自分で作る」と通販専門ブランドとしてスタート。40代以上の女性目線に徹底的にこだわり「着痩せして見える服」「肌触りの良い服」などを提案、着実にファンを増やしてきた。今では、メンズやシューズも手がけ、ネット通販全盛の中、あえて実店舗を増やす戦略も成功。グループ全体の売り上げは210億円にのぼる(2016年8月~2017年7月期)。
そんな「ドゥクラッセ」が今年6月、大きな勝負に打って出た。新宿のランドマーク「アルタ」の1階フロアへの出店だ。任されたのは、ユニクロから転職してきた前田さん。しかし、待ち受けていたのは様々なハードル。場所は、ユニクロから百貨店まで様々な店が軒を連ねる激選区。さらに、店舗はかつてない規模の大きさでテナント料も一等地ゆえ高額。果たして、それらを乗り越えより多くの客を集めることはできるのか?闘いの最前線を追う。
今週のピックアップ曲 ― あの場面でかかっていた名曲は何? ―

アーティスト | 得田真裕 |
---|---|
曲名 | 外面のポジティブさはコンプレックスの裏返し |
アルバム | 嫌われる勇気 |
本編4分28秒。
どんな洋服を着たら良いのか、どこで買ったら良いのかと迷う大人達。
そんな人のために、三越ではパーソナルショッピングでプロの意見を活かした買い物を提案しようとしている。
このシーンで使用している曲は「外面のポジティブさはコンプレックスの裏返し」
得田真裕氏によるサウンドトラック「嫌われる勇気」に収録されている。
バックナンバー
テレ東プラス
放送内容の記事を公開中
ご注意下さい
最近、「ガイアの夜明け」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
「ガイアの夜明け」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。