バックナンバー
2019年7月16日 放送 第872回
発掘!家の"隠れ資産"~シリーズ「あなたの“愛用品”その行方」(2)~
放送内容詳細
「隠れ資産」1世帯70万円!世に送り出す秘策は?

兵庫県の黒田さん(60代女性)は最近、フリマアプリのメルカリにはまっている。バーバリーのコートが18500円、ケイトスペードの長財布が10500円など、古いブランド品が高値で飛ぶように売れるのだという。1年前から始め、利益はすでに約30万円になる。千葉県の石渡さん(60代女性)の家にはメルカリ専用の部屋があり、トルソーや梱包資材などメルカリ用のグッズがずらり。いままで100品以上を販売してきた。一方、そのように出品されたものをどんな人が買っているのか?街で聞いてみると…実は、多くは20代の女性たち。特にビンテージ品は時代特有の形があり、“個性が出せる”と人気なのだという。 いままでは20代、30代が主だったメルカリのユーザーだが、最近、40代~60代が増えつつある。しかし、それは世代の一握りに過ぎない。「メルカリをやりたいがやり方がわからない」という潜在的なユーザーは3400万人にのぼるというデータもあり、まだまだ成長が見込めるという。そこでスタートさせたのが、メルカリの利用方法を丁寧に教える「メルカリ教室」。手掛けるのは、事業開発部の石川さん(30歳)。さっそく、郵便局などで実験的に開催したところ、どこも予約が殺到し教室は大盛り上がりとなった。しかし、その後、利用者のデータを分析してみると衝撃の事実が…「教室に来た人のうちの3~4割しか、その後メルカリを利用していない」というのだ。原因は一体どこに?そして、石川さんが用意した秘策と、タッグを組んだ意外な相手とは?
えっ、こんなモノまで?あなたの「愛用品」が世界中で売れる?

今週のピックアップ曲 ― あの場面でかかっていた名曲は何? ―

アーティスト | 平野義久 |
---|---|
曲名 | Let's Get Busy |
アルバム | 獣になれない私たち |
本編3分30秒。 終活を意識して「生前整理」をする中高年が急増。 家にある不用品をお金に変える新しいビジネスが生まれている。 このシーンで使用している曲は「Let's Get Busy」 平野義久氏によるサウンドトラック「獣になれない私たち」に収録されている。
バックナンバー
テレ東プラス
放送内容の記事を公開中
ご注意下さい
最近、「ガイアの夜明け」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
「ガイアの夜明け」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。