日経スペシャル ガイアの夜明け

毎週金曜日 10時 ~1054
テレビ東京系にて放送中

バックナンバー

2020114 放送 第897

"棄てない"闘い!~食品ロス削減2020~

番組を見逃した方はこちら テレビ東京ビジネス オンデマンド

国内で「まだ食べられるのに棄てられる食品」の量は、年間600万トン以上。そんな中、賞味期限や過剰在庫などを理由に棄てられる運命にある"ワケアリ"食品に、再び「売るチャンス」を与えるべく動き出した企業がある。カギを握るのは、かつてないマッチングだ。一方、一流シェフたちも新たなチャレンジをスタート。それは「腕とアイデアで調理現場での廃棄を減らす」というもの。そこには家庭でも取り入れられる様々なヒントが。昨年10月、食品ロス削減推進法が施行され取り組みが本格化する中、その先頭を走る人々の奮闘を追う。

  • 日経スペシャル ガイアの夜明け 放送を見逃した方は… テレビ東京 ビジネス オンデマンド 最大1か月無料!詳しくはこちら

放送内容詳細

“冬の風物詩”で食品ロス削減にチャレンジ

客の“食べ残し”による廃棄…飲食店にとって長年の課題だ。そこで、居酒屋「和民」では、昨年末から「3010運動」(宴会の最初の30分と終わりの10分は食事を楽しむことを奨励する)の声掛けを始めた。折しも時は忘年会シーズン真っ只中。大賑わいの中、客は耳を傾けてくれるのか?
一方コンビニ。最近、“レジ横おでん”を廃止、または提供時間を短くする店舗が増えている。調理に手間がかかる上、余って廃棄になるケースも多いからだ。ファミリーマートでは、1月14日から新たなおでんの提供スタイルを開始。「温かいおでんを食べたい」という客のニーズを満たしながら食品ロスも減らせるという、そのアイデアとは?

それ、棄てるの待った!売り先探します

東京と埼玉に11店舗を展開する「スーパー みらべる」。その人気の秘密は、驚くべき安さの“ワケアリ”商品にある。賞味期限が迫ったものや、パッケージの破損、印字不備などワケアリの理由は様々。
そんな「みらべる」の仕入れ先に最近、新たに加わったのが、アイムライズという会社。社員は社長の佐藤亮一さんを含めわずか5人。現在、「在庫を抱えて困っている」メーカーや輸入元と、「商品を安く仕入れたい」「食品ロスの削減に貢献したい」店舗、双方を引き合わせるマッチングに力を入れている。自ら商品の在庫は抱えず仲介に徹し、取引は即断即決がウリ。ほとんどは、即日〜3日で成立させるという。
そのアイムライズに今回、新たな相談が舞い込んだ。それは、「タピオカの過剰在庫の売り先を探して欲しい」というもの。量は何と9トン。昨年大ブームを巻き起こしたタピオカ。相談者が在庫を大量に抱えてしまったのには、思いがけない事情が。果たして、佐藤社長は無事、売り先を見つけることができるのか?

腕とアイデアで食品ロス削減!一流シェフたちの挑戦

食育や食文化の継承など、「食の力」を通して様々な活動を行うシェフや料理研究家の団体「シェフ―ド」。会長はイタリアンの巨匠・片岡護さんで、各ジャンルの一流シェフが名前を連ねる。その「シェフ―ド」が今、力を入れているのが、食品ロス対策だ。
メンバーの一人、中国料理の名店「美虎」のオーナーシェフ・五十嵐美幸さん。今回、食品ロス削減を実現すべく新たなチャレンジを行うという。それは、可能な限り「食材を余すところなく使った」新メニューの開発だ。普段は棄てられてしまうことが多い野菜の芯や果物の皮。形の問題などではじかれてしまう未利用野菜。腕とアイデアで、美味しい料理に生まれ変わらせることはできるのか?
一方、食品ロスのおよそ半分を占めるという、家庭から出る食品廃棄。五十嵐さんは、この対策にも動き出していた。シェフ―ドのメンバーである料理研究家・堀江ひろ子さんとともに向かったのは料理教室。冷蔵庫に鎮座する「ちょこっと残り」野菜などを美味しく料理するコツを、主婦に伝授するためだ。さらには、こども食堂でも実演し、子どもたちに料理を振る舞う取り組みも。そこには、「一人一人の意識が変われば、現状は大きく改善できる」という思いが。料理店と家庭、双方の食品ロスを減らす挑戦を追う。

今週のピックアップ曲 ― あの場面でかかっていた名曲は何? ―

アーティスト カール・ジェンキンス
曲名 Palladio
アルバム Very Best of Karl Jenkins

ご購入はこちらから(外部サイト)

本編3分41分。
年間600万トン以上棄てられる食品。
食品ロスを撲滅しようと様々な人たちが闘っている。

このシーンで使用している曲は「Palladio」
カール・ジェンキンスによるアルバム「Very Best of Karl Jenkins」に収録されている。

ピックアップ曲一覧へ

テレ東プラス

放送内容の記事を公開中

    • テレ東系リアルタイム配信
    • 日経スペシャル カンブリア宮殿

    ガイアの夜明け 公式アカウントはこちら

    ご注意下さい

    最近、「ガイアの夜明け」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
    「ガイアの夜明け」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
    不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。