バックナンバー
2004年3月6日(土)放送 日暮里
-
1位
にっぽり繊維街
日暮里駅前から伸びる「日暮里中央通り」沿いに約60軒の生地問屋が軒を連ねています。元々は卸専門でした…
詳細はこちら -
2位
夕焼け小焼け
童謡「夕焼け小焼け」は日暮里で教鞭を振るっていた詩人・中村雨紅が作詞したものです。中村雨紅は大正5年…
詳細はこちら -
3位
羽二重団子
創業文政2年(1819)。夏目漱石や正岡子規の日記や句にも度々登場します。初代庄五郎が音無川のほとり…
詳細はこちら -
4位
開成高校
明治4年(1871)に前身となる「共立学校」が創立しました。明治28年(1895)に校名を「東京開成…
詳細はこちら -
5位
韓国家庭料理
実は荒川区の人口のおよそ7パーセントは外国人。そのため、日暮里にも在日韓国人が多く本国の伝統を味を伝…
詳細はこちら -
6位
駄菓子問屋横丁
戦後、駅前に軒を連ねた闇市が行政の指導によって現在の場所に集められ、現在では7店舗が営業を続けていま…
詳細はこちら -
7位
EDWIN本社
昭和19年(1944)、EDWINの前身「常見米八商店」が創業。昭和32年(1957)、中古ジーンズ…
詳細はこちら -
8位
翠屋
100年三代続く伝統の竹工芸・花籠の専門店です。花籠製造に用いられるのは繊維が密でしなやかなツヤの真…
詳細はこちら -
9位
武蔵川部屋
東日暮里四丁目にある相撲部屋です。師匠は元横綱・三重ノ海の武蔵川親方です。大関・武双山をはじめ、幕内…
詳細はこちら -
10位
中野屋
季節で多少の変更はありますが、だいたい20種類以上が並んでいます。あさり、えび、はぜは人気の定番佃煮…
詳細はこちら -
11位
斉藤湯
日暮里駅近くにある三代続く銭湯です。天井が高く、中庭を眺められる脱衣所は昔ながらの風情が感じられ社交…
詳細はこちら -
12位
アルハムブラ
28年前に日暮里駅前にオープンしたスペイン料理レストランです。20年ほど前より店内のステージを利用し…
詳細はこちら -
13位
遠太
戦時中に創業した昭和の香り漂う居酒屋です。お店は吉原に遊びに行く前に立ち寄るお客が多かったそうです。…
詳細はこちら -
14位
苺屋
三河島駅から徒歩1分。売り場面積は約4坪と狭いですが、客が絶えることのない人気店です。お客様のことを…
詳細はこちら -
15位
三好弥
昭和42年(1967)創業。家族で営むアットホームな雰囲気が漂う下町の小さなレストランです。人気は三…
詳細はこちら -
16位
サイクルショップLEVEL
(マツダ自動車工業)京成線新三河島駅のガード下にある街の自転車屋さんですが、実はオーダー自転車を数多…
詳細はこちら -
17位
1/4谷中銀座
焼肉サラリーマン・カメラ ボンフォト・武藤書店・田辺牛乳・正根寺たばこ店・ 近藤電気・すずむら・ヤマ…
詳細はこちら -
18位
芋
大正時代から三代続く芋問屋です。最盛期には焼き芋屋さんのリヤカーが店頭に15台以上も列をなしたそうで…
詳細はこちら -
19位
川むら
創業明治初期、四代続く日本蕎麦屋です。日暮里駅を谷中方面に出てすぐの所に店を構え、週末は行列を作るこ…
詳細はこちら -
20位
シャレースイスミニ
「シャレー」は山小屋という意味なので、店名は山小屋で小さなスイスを味わえるということです。オーナーは…
詳細はこちら -
21位
今枝商店
昭和21年に現在の地に店を構えて以来、当時の建物そのままで営業している氷屋さんです。冷凍庫は珍しく内…
詳細はこちら -
22位
歴史と文化の散歩道
日暮里から西日暮里へと続く諏訪台にのびる通り「諏訪台通り」は「歴史と文化の散歩道」と呼ばれ親しまれて…
詳細はこちら -
23位
花家
戦後創業した大衆食堂です。先代が白金台で花家をしていた事が店名の由来です。名物はテイクアウトも可能な…
詳細はこちら -
24位
ミニカーショップ イケダ
日暮里で24年間営業しているミニカーの専門店です。月に700台以上発売されるそのほとんどを入荷してい…
詳細はこちら -
25位
和音
全国でも珍しい邦楽専門のライブハウスです。
詳細はこちら -
26位
中村屋酒店
三代続く街の酒屋さんです。ご主人選りすぐりの地酒を揃えています。夕方17時になるともう一つのシャッタ…
詳細はこちら -
27位
大江戸屋台村
昨年12月24日にオープンした日暮里の新名所。様々な飲食業の屋台が一ヶ所に軒を列ねています。大阪発イ…
詳細はこちら -
28位
BEADS ST.[ビーズストリート]
昨年4月にオープンしたビーズの専門店です。現在人気なのがオーストリア・スワロフスキーのビーズです。上…
詳細はこちら -
29位
おでん よしだ
日暮里で50年以上、店主・吉田とくさん(87歳)がリヤカーを引いて営業するおでん屋台です。おでんのダ…
詳細はこちら -
30位
下御隠殿橋
1日20種類約2500本もの電車が通過する日本有数の跨線橋として別名「トレインミュージアム」と呼ばれ…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら