バックナンバー
2011年10月29日(土)放送 養老渓谷温泉郷
-
1位
養老渓谷
紅葉の名所。房総半島の温暖な気候の影響で、日本で最も遅くまで紅葉の楽しめるスポットといわれます。地元…
詳細はこちら -
2位
養老渓谷温泉郷
養老渓谷温泉郷には山間に8軒の湯宿を擁します。中でも養老川沿いにある「渓流の宿 福水」は、客室から養…
詳細はこちら -
3位
小湊鉄道
市原市の「五井駅」~「上総中野駅」を繋ぐ全長39.1kmのローカル線。沿線にある18のうち14駅が無…
詳細はこちら -
4位
大多喜城
房総きっての名城。築城は室町時代といわれ、江戸時代に初代大多喜藩主・本多忠勝により改築された山城です…
詳細はこちら -
5位
ゴルフ場
市原市近辺は千葉県内有数のゴルフ場密集地。地図で見ると今回のエリア内だけで隣り合うように「鳳琳カント…
詳細はこちら -
6位
いすみ鉄道
小湊鉄道と接続し、「上総中野駅」からJR外房線「大原駅」までを繋ぐ鉄道。昭和63年に旧国鉄の木原線を…
詳細はこちら -
7位
粟又の滝
房総一の名瀑。長さ約100m・幅約30m・落差約30m。養老渓谷屈指の観光地です。紅葉シーズンともな…
詳細はこちら -
8位
滝見苑
この街きっての人気旅館。立ち寄り湯も楽しめます。全て渓谷を望むように設えられた純和風の落ち着いた雰囲…
詳細はこちら -
9位
名将ゆかりの寺
大多喜町にある「良玄寺」と、養老渓谷にある「養老山 立國寺」は名将ゆかりの寺。この地のパワースポット…
詳細はこちら -
10位
津知家
和菓子店。明治創業の地元で愛されるお店。こちらの名物は「最中十万石」です。秘伝のつぶし餡をたっぷり挟…
詳細はこちら -
11位
たけのこの里
大多喜町には竹林が多く、関東屈指のたけのこの生産地。シーズンにはたけのこ掘りを楽しみに多くの人が訪れ…
詳細はこちら -
12位
大屋旅館
江戸時代後期から続く旅館。国の登録有形文化財でもありながら宿として現役。趣きのある玄関は宿場町の賑わ…
詳細はこちら -
13位
とんかつ亭 有家
街一番の人気のとんかつ店。精肉店を営んでいたご主人・有家功さんは、厳しい目で柔らかいメスの豚肉のみを…
詳細はこちら -
14位
立ち寄り湯
8軒の宿が点在する養老渓谷温泉郷。そのうちの7軒で日帰り温泉が楽しめます。中でも「川の家」は「洞窟風…
詳細はこちら -
15位
お城まつり & 紅葉まつり
2011年10月9日に行われた「大多喜お城まつり」と2011年11月23日開催予定の「養老渓谷 紅葉…
詳細はこちら -
16位
メキシコ通り
大多喜駅から大多喜城へと続く通りにある不思議なオブジェ。メキシコと日本の国旗が見られますが、これは約…
詳細はこちら -
17位
天然ガス企業発祥の地
房総一帯には日本一の埋蔵量を誇る水溶性天然ガスの鉱床「南関東ガス田」が存在します。大多喜町は日本初の…
詳細はこちら -
18位
豊乃鶴酒造
江戸末期創業の造り酒屋。赤レンガ造りの煙突は今も現役。その煙突や明治に建てられたという母屋や蔵は、国…
詳細はこちら -
19位
竹仙郷
食事処。敷地は約5万坪。柴又出身の女将・始平堂(しへいどう)和子さんは田舎暮らしに憧れ、周囲の山ごと…
詳細はこちら -
20位
夷隅神社
創建は平安時代ともいわれる神社。明治初期まで「牛頭天王宮(ごずてんのうぐう)」と呼ばれ、スサノオノミ…
詳細はこちら -
21位
ガーデン 幻の滝
絶景を望む名所。テラス席から見えるのが店名にある“幻の滝”。1986年に山菜採りに来たご主人・小林進…
詳細はこちら -
22位
広丞庵 かのか
山奥の隠れ宿。囲炉裏が切られた母屋に加え、離れが3棟のみ。その離れ全てが1棟貸しなので1日3組の客人…
詳細はこちら -
23位
酪
人気のパン屋さん。自家製の石窯で焼き上げるこだわりのパンが並びます。地元でとれた脂肪分たっぷりの生乳…
詳細はこちら -
24位
たけゆらの里 おおたき
人気の道の駅。毎朝、近隣の農家が持ち込んでくる新鮮な野菜や果物が並びます。大多喜で採れた「平兵衛酢(…
詳細はこちら -
25位
ごりやくの湯
立ち寄り湯。房総の山々を見渡す広大な露天風呂は開放感満点。ほとんど無色で透明、柔らかな温泉です。露天…
詳細はこちら -
26位
養老茶屋
峠の茶屋。山小屋風の店内で食事するのもいいですが、秋の時期はテラス席がオススメ。目の前の絶景、特に紅…
詳細はこちら -
27位
房総中央鉄道館
私設の鉄道博物館。改札風の入口で入場料を支払います。鉄道ワールド全開の展示品は、総額約1500万円を…
詳細はこちら -
28位
蔵精
人気の食事処。ニューヨークで長年暮らしていたご主人・横山精一さんご夫婦が田舎暮らしに憧れ2009年に…
詳細はこちら -
29位
大多喜町観光本陣
街の観光案内所。散策の足となるレンタサイクルを扱っている他、町内の名所旧跡をまわる人力車も運行してい…
詳細はこちら -
30位
房総横断記念乗車券
「小湊鉄道」と「いすみ鉄道」共通の片道フリー切符。「小湊鉄道」は内房線・五井駅から上総中野駅間を、「…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら