バックナンバー
2010年9月18日(土)放送 野田
-
1位
江戸川 & 利根川
野田市を囲む2本の河川。かつては、江戸川沿いに2ヶ所の河岸があり、そこから江戸へ向けて大量の醤油が運…
詳細はこちら -
2位
キッコーマン
醤油の代名詞。原料の大豆と小麦から決め手の味と香りを引き出すのは「キッコーマン菌」と呼ばれる麹菌。そ…
詳細はこちら -
3位
愛宕神社
千葉県の有形文化財に指定されている神社。こちらは、醤油産業で栄えたことを物語る見事な権現造りです。毎…
詳細はこちら -
4位
近代化産業遺産
文化遺産。野田には、第20位でご紹介した「高梨本家 上花輪歴史館」など、醤油産業に関わる建…
詳細はこちら -
5位
野田煎餅
醤油の郷の名産品。「藤井本店」の『野田せんべい ふじ』と、「平井屋煎餅店」の『鬼焼き』。そ…
詳細はこちら -
6位
ホワイト餃子 本店
全国に27店舗を展開する餃子専門店の本店。朝9時のオープン時には既に長い行列。買えるのはひとり300…
詳細はこちら -
7位
武神館道場
総合武術道場。日本に残る実戦忍者が開く道場。世界20ヶ国から100人を超える門下生が集まります。彼ら…
詳細はこちら -
8位
清水公園
公園。自慢は関東最大級の「フィールドアスレチック」。広大な敷地の中に、何と100もの遊戯施設があり、…
詳細はこちら -
9位
和樽職人 玉ノ井芳雄
和樽職人。最盛期には1500人もの職人が休みなく作り続けた醤油樽ですが、昭和40(1965)年を境に…
詳細はこちら -
10位
醤油スイーツ
「丸嶋屋」の『樽最中 しょう油あん』や、「風月堂(ふうげつどう)」の醤油カステラ『風紫』、…
詳細はこちら -
11位
醤油大好き!
独自の醤油文化が根付いている野田。焼肉店でもタレではなく醤油を使うなど、醤油好きの影響が見られます。…
詳細はこちら -
12位
懐石 あた后
懐石料理店。政財界の大物も訪れる名店です。キッコーマン創業者のひとり、茂木房五郎さんの邸宅の一部を移…
詳細はこちら -
13位
キノエネ醤油
天保元年創業の老舗醤油メーカー。国内で3割のシェアを誇る白醤油のトップブランドです。明治30年に建て…
詳細はこちら -
14位
池松武之亮 いびき資料館・研究所
世界初のいびき研究者・池松武之亮博士の研究拠点。現在は、娘の亮子さんがその跡を継ぎ、カウンセリングを…
詳細はこちら -
15位
枝豆
平成14(2002)年に市町村別の出荷量で日本一に輝いた野田の特産品。美味しい食べ方のひとつ「呉汁(…
詳細はこちら -
16位
細長い地形
千葉県民に千葉県の地図を描いてもらうと、大多数の方が野田市から描き始めます。野田市は細長く飛び出して…
詳細はこちら -
17位
コメ・スタ
イタリアンレストラン。地元の人に親しまれ明るい雰囲気のこちらの人気メニューは、醤油のもろみをイタリア…
詳細はこちら -
18位
新野田変電所
変電所。こちらは各地の発電所から送られてきた高圧の電気を、家庭で使えるよう低い電圧にする所。東京ドー…
詳細はこちら -
19位
坂倉
享保2(1717)年創業の味噌と醤油の醸造元。麹造りから始まりまもなく300年。武田信玄に納めたとい…
詳細はこちら -
20位
高梨本家 上花輪歴史館
キッコーマン創業者のひとり、高梨家の邸宅跡地。裏庭にはかつて使用していた船着き場があります。醤油等を…
詳細はこちら -
21位
寿司割烹 みのわ
街に密着した人気寿司店。こちらの人気は「特選 旬にぎり」。海がない分、築地や柏の市場から集…
詳細はこちら -
22位
スカイスポーツ
利根川と江戸川に挟まれ、広大な河川敷を持つ野田ではスカイスポーツが盛んです。利根川沿いでは卓越したラ…
詳細はこちら -
23位
ヘンミ刃物店
明治初期創業の刃物店。こちらの6代目ご主人・逸見紀一郎さんに研いで貰えば切れ味抜群と、遠方からも鋏や…
詳細はこちら -
24位
やよい食堂
全国から多くの人がやって来る食堂。一見よくありそうな食堂ですが、一番人気だとういう「カツカレー&nb…
詳細はこちら -
25位
輪工房
自転車店。ロードレーサーからマウンテンバイクまで、好みの旅に合わせた自転車を揃えています。オーナー・…
詳細はこちら -
26位
野田市立 第一中学校 吹奏楽部
吹奏楽部。およそ6人にひとりが吹奏楽部に所属。「東関東吹奏楽コンクール」でも2年連続千葉県代表に選ば…
詳細はこちら -
27位
小峯風呂製作所
木桶の製造販売店。「木桶」といっても種類は様々で、「小判桶」や「寿司飯台」といった定番に加え、メダカ…
詳細はこちら -
28位
不老庵
野鳥料理が楽しめるお店。江戸時代に建てられた野田の民家を移築してオープン。昔懐かしい雰囲気の中で「ス…
詳細はこちら -
29位
もの知りしょうゆ館
キッコーマンの工場内にある見学施設。こちらでは醤油の製造過程を無料で見学可能。館内の「まめカフェ」で…
詳細はこちら -
30位
舟積問屋 桝田家
正徳2(1712)年に創業した舟積問屋の建物。現在でも住居として使われています。大雨の度に川が氾濫し…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら