バックナンバー
2012年10月20日(土)放送 本川越
-
1位
川越まつり
川越最大のイベント。江戸時代に神田・赤坂で行われていた江戸「天下祭」が起源です。新河岸川を使った江戸…
詳細はこちら -
2位
蔵造り
明治中期から防火対策として建てられた、川越の象徴。蔵の屋根の上にある鬼瓦は、名前や家紋、鳥除けなど蔵…
詳細はこちら -
3位
菓子屋 横丁
21軒が並ぶ菓子屋ストリート。川越の観光名所です。中でも一番古い歴史を持つ老舗が、「菓子屋 横丁」よ…
詳細はこちら -
4位
寺社巡り
城主が代わる度に城主ゆかりの寺社の別院や分社が建てられたため、川越には有名寺社が集まっています。中で…
詳細はこちら -
5位
川越城 本丸御殿
嘉永元(1848)年竣工。埼玉県指定文化財です。江戸の北の守りの要だった川越城は、今も街の誇り。ちな…
詳細はこちら -
6位
鰻
川越名物。かつて川越を流れる新河岸川が鰻の産地だったため、多くの老舗が存在します。中でも「林屋」は、…
詳細はこちら -
7位
さつまいも
川越名物。「芋ビール」に「芋うどん」、さらに「芋餃子」まで、さつまいもがあらゆる物に使われています。…
詳細はこちら -
8位
龜屋
和菓子店。229年続く川越最古のお店です。季節限定の人気商品が、ほっこり優しい味わいの「郷の芋」。契…
詳細はこちら -
9位
時の鐘
川越のシンボル。400年以上前から、街に時を知らせます。「残したい日本の音風景 100選」に選定。そ…
詳細はこちら -
10位
囃子連
川越の山車で特徴的なのが笛・太鼓・鉦(かね)の五人囃子と、獅子・狐などの舞い手。祭りの最中、常に演奏…
詳細はこちら -
11位
松本醤油商店
天保元(1830)年に建てられた蔵で、代々醤油を造ります。酵母が息づく木樽で熟成される「はつかり醤油…
詳細はこちら -
12位
山車
「川越まつり」の主役です。各町内の山車を先導するのは「宰領」と呼ばれる山車曵行(えいこう)責任者。宰…
詳細はこちら -
13位
山屋
名料亭。こちらは、江戸時代に川越藩の財政を支えた豪商・横田氏の別邸でした。個室へと続く渡り廊下の全長…
詳細はこちら -
14位
一力齋 津知屋(つちや) 提灯店
提灯の老舗。「川越まつり」で夜に練り歩く氏子衆の手には、祭り提灯が欠かせません。こちらではその多くを…
詳細はこちら -
15位
頑者
連日行列ができるラーメン店。横浜のラーメン博物館にも出店する名物店です。人気の「つけめん」は、鰹節と…
詳細はこちら -
16位
粋な 祭 衣装
「川越まつり」では、旦那衆の祭衣装も見所です。志多町の小池賢一さんの拘りは、着物の下に着る長襦袢。祭…
詳細はこちら -
17位
太麺 焼きそば
川越のB級グルメ。「太麺 焼きそば」には、一般的な麺のおよそ2倍の太麺を使用。今、売り出し中のご当地…
詳細はこちら -
18位
湯遊ランド
健康ランド。川越を訪れるシニア層に人気。24時間営業で、炭酸泉やラジウム湯など9種類のお風呂が楽しめ…
詳細はこちら -
19位
オハナ
こだわりの玉子料理が頂ける専門店。2006年にオープンしました。こちらの代名詞・だし巻き玉子には、川…
詳細はこちら -
20位
川越まつり会館
こちらでは「川越まつり」で巡行する実物の山車を定期的に入替展示。祭りの迫力を感じられます。「川越まつ…
詳細はこちら -
21位
中市本店
乾物店。創業から145年。日本各地から厳選して集めた様々な乾物が並びます。ご主人のオススメは、旨みの…
詳細はこちら -
22位
Mio Casalo
こちらでは、20種類以上の豚肉加工品を販売。地元のブランド豚「小江戸黒豚」を全ての製品に使用していま…
詳細はこちら -
23位
カフェ エレバート
カフェ。大正4年に建てられた洋風建築の建物を利用。アイスクリームをのせた「さつまいもプリン」が人気で…
詳細はこちら -
24位
松岡種苗店
種の専門店。明治初期創業。200種類あまりの野菜の種を揃えています。昭和初期、四代目がたくあんに適し…
詳細はこちら -
25位
河村屋
創作漬物のお店。本店は大宮市。江戸時代、文化・文政年間創業の漬物屋の直営店です。常時30種類ほどの漬…
詳細はこちら -
26位
冨士屋
軽食・甘味処。川越で56年。御年82歳のご主人・箕輪信隆さんと、77歳の女将・英子さんが切り盛りして…
詳細はこちら -
27位
VANITOY BAGEL
2006年にオープンしたベーグル専門店。常時、約40種類の充実ぶり。北海道産の小麦を使うベーグルは、…
詳細はこちら -
28位
カメラ女子
昨今、川越でよく目にするのがカメラを片手に街を歩く若い女性たち。絵になる街並が新たな層を惹きつけてい…
詳細はこちら -
29位
小江戸蔵里
明治・大正・昭和初期に建てられた3つの酒蔵をリノベーションした観光複合施設。明治8年に建てられた蔵の…
詳細はこちら -
30位
祝! 市制90周年
2012年は川越市の市制90周年。それを記念し、「川越まつり(※)」は規模を拡大しています。各町が所…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら