バックナンバー
2007年9月29日(土)放送 日本橋小伝馬町
-
1位
牢屋敷跡
江戸時代、小伝馬町には牢屋敷(現在の拘置所)がありました。8000坪の広大な敷地の牢屋敷は、当時でも…
詳細はこちら -
2位
べったら市
大根を糀(こうじ)で漬けた『べったら漬』の名が付いたお祭り。元は、大伝馬町にある宝田恵比寿神社の神事…
詳細はこちら -
3位
伊勢重
明治2年創業のすき焼き店。鉄鍋に割り下を入れ、最初に肉から煮ていく伝統的なスタイルで、全国から厳選し…
詳細はこちら -
4位
十思スクエア
時代劇役者・板東妻三郎をはじめ、戦前戦後のスターを輩出した旧・十思小学校は、現在、地域のコミュニティ…
詳細はこちら -
5位
魚十
元禄年間に創業した江戸懐石料理店。戦後までは仕出し専門でしたが、現在では店内での食事がメインとなって…
詳細はこちら -
6位
近三
明治2年創業のうなぎ店。サッカー解説者・松木安太郎さんのご実家としても有名です。こだわりの「うな重」…
詳細はこちら -
7位
江戸屋
刷毛・刷子の製造販売店。享保3年に江戸刷毛の専門店として開業したこちらは、江戸城内の将軍夫人や側室た…
詳細はこちら -
8位
ヤマト株式会社
液状糊などを製造・販売する文具メーカー。当時(1899年)、保存が利かなかった糊に防腐剤や香料を配合…
詳細はこちら -
9位
小伝馬町で一杯
日本橋小伝馬町の居酒屋では、仕事帰りのお父さん達に嬉しい、ビールとおつまみがセットになったメニューが…
詳細はこちら -
10位
川島
1673(寛文13)年創業の襖壁紙の老舗。江戸時代から襖紙や障子紙を販売していたこちらでは、現在、色…
詳細はこちら -
11位
江戸清
鶏肉料理専門店。戦後、鶏肉問屋でスタートしたこちらでは、新鮮な鶏を使用。定番の「焼とり」も絶品ですが…
詳細はこちら -
12位
森武道具
大正2年創業の剣道用品専門店。全ての防具は、職人による手作り。胸当ての刺繍を担当する荒井清さんは、職…
詳細はこちら -
13位
タチバナ
呉服の卸問屋。小売できるのは会員のみですが、その場で無料登録出来るので心配ご無用! 市場価格のほぼ半…
詳細はこちら -
14位
時代劇
時代劇の舞台・小伝馬町は、江戸の歴史に欠かせない街。江戸時代、牢屋敷があった小伝馬町は時代小説やドラ…
詳細はこちら -
15位
アトリエ イシカワ
明治25年創業の半纏・手ぬぐい製造店。注染と呼ばれる伝統の手法で、一枚一枚が手作りされ、かつて浴衣を…
詳細はこちら -
16位
梅花亭
嘉永3年創業の和菓子店。明治初期から販売を始めた「どらやき」は、根強い人気を誇る名物商品。薄さが特徴…
詳細はこちら -
17位
運送店密集地
問屋の多い小伝馬町と大伝馬町には、数多くの運送店が密集しています。「小伝馬町・大伝馬町」の地名は、江…
詳細はこちら -
18位
なか
昼はインド料理、夜は居酒屋になる飲食店。こちらの人気メニューは鶏肉にお米を詰め込み、旨味が染み込んだ…
詳細はこちら -
19位
木村製鏡所
明治41年創業の鏡専門店。鏡製品の卸しと小売りを行う数少ない専門店です。今では珍しくないキャスター付…
詳細はこちら -
20位
伊藤平
大正2年創業の卸問屋。洋服やジュエリーなど様々な商品を扱う中、激安の問屋価格で小売も行っています。商…
詳細はこちら -
21位
鎮守様
江戸時代から小伝馬町・大伝馬町には「宝田恵比寿神社」と「千代田神社」のふたつの鎮守様があり、静かに街…
詳細はこちら -
22位
さかばやし
平成6年にオープンした人気立ち飲み屋。おつまみは全て350円以下の格安なうえ、バリエーションが豊富。…
詳細はこちら -
23位
銅鉄美術の田中
明治42年創業の銅・鉄製の美術品を扱う老舗店。店内に所狭しと並んだ美術品は、貴重な品々が多数。そんな…
詳細はこちら -
24位
山販
紳士服専門問屋。こちらは卸しだけでなく、小売りも行っています。5割引は当たり前!! スーツは上下セッ…
詳細はこちら -
25位
エル ベベドール
1997年にオープンしたスペイン料理店。店名は、スペイン語で「飲んべえ」の意味。それだけに、小伝馬町…
詳細はこちら -
26位
江戸切子発祥の地
ガラスの器に細工を施す伝統工芸品の「江戸切子」は大伝馬町で誕生しました。江戸時代末期、大伝馬町でビー…
詳細はこちら -
27位
そば七
地元で愛され続ける蕎麦屋さん。こちらの自慢は蕎麦の鮮度。「打ちたての蕎麦を食べてもらいたい」との事か…
詳細はこちら -
28位
G.AGGIO
激安バッグの販売店。こちらでは自社で製造した物や、海外で買い付けたバッグを激安で販売しています。イタ…
詳細はこちら -
29位
どどんぱ
昼はランチ弁当、夜は居酒屋になる人気店。こちらの「ランチ弁当」は、およそ25種類のお惣菜の中から好き…
詳細はこちら -
30位
石町 時の鐘
1711(宝永8)年に作られた東京都指定の重要文化財。現在、鐘がある十思公園は江戸時代に罪人を収容す…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル