バックナンバー
2011年8月13日(土)放送 河口湖
-
1位
河口湖
年間およそ1千万人が訪れる人気の観光地です。湖を体感するならウェイクボードがオススメ。「CAMELO…
詳細はこちら -
2位
富士急ハイランド
遊園地。「高飛車」など絶叫系アトラクションが人気ですが、ゆったりと癒し系アトラクションもご紹介しまし…
詳細はこちら -
3位
河口湖 温泉郷
河口湖で遊んだ後は、「河口湖 温泉郷」でレイクレジャーの疲れを癒しましょう。今回は「湖山亭 うぶや」…
詳細はこちら -
4位
芸術の森
河口湖周辺には、文化の香りがする施設がたくさんあります。中でも、年間35万人もの人が訪れるのが「河口…
詳細はこちら -
5位
バスフィッシング
河口湖は全国でも有数の釣りの聖地。多くのアングラーで賑わいます。美しいネイルにきらびやかなネックレス…
詳細はこちら -
6位
高飛車
「富士急ハイランド」にある2011年に誕生したアトラクション。スタート直後はリニア加速方式を採用。最…
詳細はこちら -
7位
吉田うどん
富士吉田市に隣接しているため、河口湖周辺でも多くのお店で「吉田うどん」を食べることが出来ます。今回の…
詳細はこちら -
8位
ハイランドリゾートホテル & スパ
「富士急ハイランド」に隣接したホテル。一部の部屋を2007年に新装。その部屋からは樹海越しの富士山を…
詳細はこちら -
9位
井出醸造
江戸中期創業の日本酒の醸造元。蔵の裏には40本もの梅の木があり、毎年6月から7月に梅の実を収穫。それ…
詳細はこちら -
10位
武石
地元一の焼肉の名店。この店なら間違いないと皆が口を揃えるお店です。「特上舌塩」の最も旨いオススメの食…
詳細はこちら -
11位
最恐戦慄迷宮
「富士急ハイランド」にある日本最長のホラーハウス。2001年に「戦慄迷宮」が誕生。2003年、進化を…
詳細はこちら -
12位
河口浅間神社
865年創建の神社。木花咲耶姫が祀られ、富士山と河口湖を見守っています。境内にあるのは山梨県の天然記…
詳細はこちら -
13位
金多"留満
明治44(1911)年創業の老舗和菓子店。8月限定の「火祭り羊羹」は、富士吉田市で8月に行われる日本…
詳細はこちら -
14位
Casa Osano(かーざ おさの)
レストラン。沖縄出身のシェフ・小佐野彰さんは、沖縄でフレンチレストランを経営するお兄さんから送られて…
詳細はこちら -
15位
カントリーレイクシステムズ
宿泊施設を併設したアウトドアスクール。湖畔の施設なので、部屋の窓からは河口湖と美しい富士山の姿を望め…
詳細はこちら -
16位
シャンテ・ルヴォン
カジュアルレストラン。特に人気なのが「オリジナルカレー」。地元の甲州牛のひき肉と特に甘みの強い淡路島…
詳細はこちら -
17位
キャンプ場
休日に家族でバーベキューを楽しむのもレイクレジャーの醍醐味のひとつ。手ぶらで来てもバーベキューが楽し…
詳細はこちら -
18位
ロマラン
フレンチ。野菜が主役の河口湖フレンチが頂けます。お店で使う野菜はシェフ自らが育てたもので、コールラビ…
詳細はこちら -
19位
自転車でGO!
富士五湖周辺は自転車のロードレースが盛ん。でも本格的な競技はちょっと…と言う方は、湖畔の4ヶ所で借り…
詳細はこちら -
20位
ステラシアター
野外音楽ホール。古代ローマ劇場に似た半円形で、30度の傾斜がついた客席に3000人を収容できます。そ…
詳細はこちら -
21位
アンソレイユ号
河口湖を周遊する遊覧船。デッキから見えるのは大迫力の富士山。雄大な景色の下、涼しい湖上巡りが楽しめま…
詳細はこちら -
22位
カチカチ山 ロープウェイ
「天上山」のロープウェイ。河口湖の東側にそびえる「天上山」は、おとぎ話「カチカチ山」を元に文豪・太宰…
詳細はこちら -
23位
ひんやりアトラクション
「富士急ハイランド」で夏の時期にオススメのひんやりアトラクションをご紹介。2009年に完成した「鉄骨…
詳細はこちら -
24位
かっぱめし
「かっぱめし」とは、とろろ(長芋or大和芋)、きゅうりの浅漬け、刻み海苔、ゴマを使った丼ぶりのこと。…
詳細はこちら -
25位
小海(こうみ)公園
公園。河口湖畔まで続くのは、およそ1万7千平米の芝生。開放感あふれる憩いの場所です。また向かいの「道…
詳細はこちら -
26位
パラグライダー
山々に囲まれた河口湖ならではの遊びを満喫するなら、パラグライダーがオススメ。眼下に広がる河口湖の向こ…
詳細はこちら -
27位
Lake Bake
パン屋。古民家を改装した店内には自家製酵母を使用したパンが並びます。こちらのヒット作がクルミを練りこ…
詳細はこちら -
28位
トーマスランド
絶叫系アトラクションが多い「富士急ハイランド」ですが、「トーマスランド」など小さい子が楽しめるエリア…
詳細はこちら -
29位
大石公園
逆さ富士と四季折々の花が美しい公園。夏の時期に一番華やかなのが、高さ3m・全長130mにも及ぶ「花の…
詳細はこちら -
30位
富士登山電車
2009年に登場した富士急行線の電車。レトロモダン調に車両をリニューアルし、多彩なデザインのシートを…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル