バックナンバー
2017年1月31日 放送 第751回
家電で"究極の味"をつくる!~新たな炊飯器・コーヒーメーカー~
放送内容詳細
コメが踊らない...全く新しい「炊飯器」

家電メーカーがしのぎを削る『炊飯器』。新興メーカーの「バルミューダ」は、他社と全く違うアプローチで開発に挑んだ。バルミューダと言えば、社長の寺尾玄さんが「常識を信じない」との信念のもと、これまで扇風機を始め、革新的な家電を世に送り出してきた。最近では価格が2万円を超えながらも大ヒットした『オーブントースター』。水蒸気を発生させることでパンをモチモチに焼き上げ、このジャンルに新たな価値を加えた。続いて発売された電気ケトルも人気に。そしてキッチン家電の第三弾が『炊飯器』だ。テーマは「美味しいご飯は"ふっくらやわらか"」を疑うこと。日本人は古来より様々な炊き方でご飯を食べてきたが、現代は電熱(IH)で炊くというのが一般的だが、バルミューダは"常識を疑って"基礎研究から始めた。開発を担当するのは、家電開発が未経験のITプログラマー、唐澤明人さん(37歳)。たどり着いたのが、「炊く」ではなく「蒸す」という炊飯方法。〝コメを踊らせて炊く〟美味しさの通説とは一線を画す、これまでにない食感・味をどう作り上げるのか。
高級喫茶のコーヒーを家電で再現する!

今週のピックアップ曲 ― あの場面でかかっていた名曲は何? ―

アーティスト | 林ゆうき、橘麻美 |
---|---|
曲名 | 決勝初心者 |
アルバム | ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校 |
本編4分51秒。
様々なヒット家電を生み出している家電ベンチャーのバルミューダ。
今度は今までに無い炊飯器を開発しようと動き出している。
このシーンで使用している曲は「決勝初心者」
日本の作曲家、林ゆうき氏と橘麻美氏によるサウンドトラック「ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」
バックナンバー
テレ東プラス
放送内容の記事を公開中
ご注意下さい
最近、「ガイアの夜明け」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
「ガイアの夜明け」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。