バックナンバー
2018年11月6日 放送 第839回
シリーズ 東京新名所ウオーズ第3弾 豊洲へ!男たちの闘い
放送内容詳細
築地よ、さらば!「豊洲市場」 開場1ヶ月後…どうなった?

7月31日。小池都知事は「豊洲は安全であり安心して利用できる」と築地から豊洲への市場移転を正式決定。築地市場最大の仲卸「山治」の代表 山崎康弘さん(49)は、「寂しいけど、知事が安全宣言を出して移転が決まった以上、もうやるしかない。」多くの仲卸業者も、気持ちに整理をつけた。豊洲新市場は、築地とは違い、外気が入らない「閉鎖型」施設。敷地面積は築地の1.7倍。新市場内で最大の店舗スペースを確保した「山治」は、冷蔵庫や水槽などの設備をすべて新調し、数千万円の投資をした。店名には「TOYOSU山治」の看板を掲げた。一方、これまで2年間に及ぶ「混乱」から、豊洲新市場への不安を払拭しようと、東京都も地方の水産業者を前に、必死のPR活動を開始。しかし、一部の業者からは安全面などで未だに不信感が…。熱狂と混乱で始まった、豊洲新市場開場から1ヶ月。
仲卸業者の山崎さんに密着。新市場に賭けた男たちの、知られざる闘いを追う。
最新鋭の豊洲市場を使え! 新たな「おさかな」ビジネスの成否は?

豊洲市場は、最新の設備を備えた「閉鎖型」施設。温度管理や衛生管理が徹底され、生産から消費まで低温に保つ「コールドチェーン」に対応している。豊洲市場に新設された最大の武器が「加工パッケージ棟」だ。飲食業者からの加工需要に対応した施設で、魚の調理やパック詰めを衛生的にできるという。この新市場の特性を活かし、中央卸売市場初の試みに乗り出そうとしている仲卸業者たちがいる。手がけるのは、加工済みの鮮魚と野菜をパックにした、宅配用キットのネット販売や、キッチンカーを使った新たなフードビジネス。卸業からサービス業に自ら業態を変え、生き残りを図る仲卸業者たちを追う。
今週のピックアップ曲 ― あの場面でかかっていた名曲は何? ―

アーティスト | 岩代太郎 |
---|---|
曲名 | Harmony for Team Mates |
アルバム | 不惑のスクラム |
本編2分48秒。
幼い頃から築地で育ってきた山崎さん。
豊洲への移転が決定したため、築地との別れが近づいていた。
このシーンで使用している曲は「Harmony for Team Mates」
岩代太郎氏によるサウンドトラック「不惑のスクラム」に」収録されている。
バックナンバー
テレ東プラス
放送内容の記事を公開中
ご注意下さい
最近、「ガイアの夜明け」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
「ガイアの夜明け」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。