バックナンバー
2008年4月12日(土)放送 春の鎌倉
-
1位
鶴岡八幡宮
1191年創建の鎌倉を象徴する神社。桜がいっせいに華やぐ春の息吹。蓮が池一面を覆い尽くす夏の新緑。大…
詳細はこちら -
2位
江ノ電
江ノ電は、平均時速20Kmの電車。ゆったりと鎌倉を走るその姿は、今も昔も、街の人々の心を繋いでいます…
詳細はこちら -
3位
鎌倉大仏
鎌倉には数多くの名刹があり、そのひとつ「高徳院」には、鎌倉のシンボルである『大仏』が鎮座します。散策…
詳細はこちら -
4位
海が見えるレストラン
鎌倉散策へ出掛けたら、是非、海が見えるレストランで食事を楽しみましょう。和食創作料理の「海菜寺(うな…
詳細はこちら -
5位
鳩サブレー
『鳩サブレー』は、豊島屋が製造する明治生まれのサブレ-。鶴岡八幡宮の鳩にちなんで作られた鎌倉を代表す…
詳細はこちら -
6位
蕎麦の名店
鎌倉散策を楽しんでいると、つい立ち寄りたくなるのが「そば処」。日本ならではの粋なお店で、散策の疲れを…
詳細はこちら -
7位
鎌倉甘味
鎌倉散策の楽しみのひとつはやはり「鎌倉甘味」!!『みのわ』の「くずきり」、『風花』の「うさぎまんじゅ…
詳細はこちら -
8位
井上蒲鉾店
昭和6年創業の蒲鉾店。練り物製品がおよそ15種類並ぶ中、一番の人気は「梅花はんぺん」。鎌倉に春を告げ…
詳細はこちら -
9位
サーフィン
鎌倉散策途中、海岸へと足を伸ばすと、サーフィンに興じる方々を見かけます。そんな風景もここ鎌倉では日常…
詳細はこちら -
10位
鉢の木
昭和39年創業の精進料理店。お寺からの信頼も厚いこちらの創業者・千葉うめさんは、92歳になった現在も…
詳細はこちら -
11位
建長汁
北鎌倉の飲食店でよく見かける「建長(けんちん)汁」は、鎌倉の名刹・建長寺が発祥の地だと言われています…
詳細はこちら -
12位
力餅家
元禄3年創業の和菓子店。名物は、屋号と同じ名前の「力餅」。滑らかなこしあんがたっぷりと乗った、素朴で…
詳細はこちら -
13位
鎌倉彫
鎌倉彫は、仏師の技術を受け継ぐ子孫が、その技術を民芸品へと転用し生み出だしたのがはじまり。時とともに…
詳細はこちら -
14位
北かまくら 去耒庵
洋食店。鎌倉市の景観重要建築物にも指定されたこちらは、風情ある広い庭園に緩やかな石段がつづき、お店に…
詳細はこちら -
15位
天金
明治創業の天ぷら店。名物「鎌倉丼」は、カラッと揚げた大ぶりのエビ天を贅沢に使い、フワッフワの卵で絶妙…
詳細はこちら -
16位
しらすや
しらす料理店。しらす専門の網元が経営する為、鮮度の良さは折り紙付き! 15種類に及ぶシラスメニューが…
詳細はこちら -
17位
玉子焼 おざわ
玉子焼き専門店。1993年にオープンしたこちらは口コミが広がり、いつしか行列必至の人気店となりました…
詳細はこちら -
18位
稲村亭
地元で人気の精肉店。名物「炭火焼豚」は、愛され続けて半世紀以上の味。二代目・今子洋司さんと三代目・真…
詳細はこちら -
19位
やすらぎの小径
古き良き日本の風情を満喫できる鎌倉の街並みは、目的もなくただのんびり歩いているだけで心和みます。昔な…
詳細はこちら -
20位
茶寮 円
平成4年にオープンした懐石料理店。こちらのテラス席では円覚寺の白鷺池を眺めながら本格的な懐石料理が頂…
詳細はこちら -
21位
寺社巡り
古都・鎌倉では、四季折々に姿を変える日本画のような風景が、人々を惹きつけて止みません。鎌倉五山・第二…
詳細はこちら -
22位
宗達 鎌倉本店
最高級の塩昆布と、とろろ昆布のみを扱う専門店。素材にこだわるこちらでは、北海道尾札部産の最高級・天然…
詳細はこちら -
23位
笹の葉
自然食料理店。ゆったりとした時間が流れる寛ぎの空間で、ご主人・家柳和史さんがこだわる安心・安全な自然…
詳細はこちら -
24位
くつろぎカフェ
鎌倉の賑やかなメインストリート「小町通り」を一歩脇に入れば、一転して風情ある路地が広がります。喧噪を…
詳細はこちら -
25位
天園休憩所
大平山の頂上付近にある休憩所。天園ハイキングコースは鎌倉最高峰・大平山を抜け、鶴岡八幡宮へと続く緑豊…
詳細はこちら -
26位
六国見山の湧水
山々に囲まれた北鎌倉はかつて水道を引くのが難しく、多くの井戸が活躍していました。現在でも200箇所も…
詳細はこちら -
27位
無心庵
甘味処。築100年を超える自宅を利用したお店は、風情ある佇まい。落ち着いた和の空間で、手入れの行き届…
詳細はこちら -
28位
みやもと
明治10年創業の老舗呉服店。着物の販売や保管に加え、「1日レンタル(着付け無料)」が大人気。伝統の紬…
詳細はこちら -
29位
やま本
北鎌倉駅前にある老舗そば屋。店内から円覚寺のまぶしい新緑をゆったり望めます。懐かしいなるとが入った「…
詳細はこちら -
30位
有風亭
観光人力車。こちらの俥夫・青木登さんは、鎌倉で初めて観光用人力車を始めた草分け的存在。60歳となった…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら