バックナンバー
2005年8月20日(土)放送 八丁堀
-
1位
桜川公園
元々あった「桜川」は、かつて長さ八町の堀がだったことから八丁堀の地名の由来ともなりました。今では女性…
詳細はこちら -
2位
郷土料理の名店
「えの味」は大島出身の丸茂久さんが伊豆大島の素材を使った料理を出してくれます。「柚」は路地に佇む人気…
詳細はこちら -
3位
高速道路交通警察隊&首都高速道路公団 西東京管理局
東京オリンピックが開催された昭和39年頃から、高速道路建設ラッシュが始まりましたが、これに伴って利用…
詳細はこちら -
4位
日之出出版
元々は「ファイン」からスタートした出版社。「FINE BOYS」「seda」「safari」など人気…
詳細はこちら -
5位
与力・同心
与力は将軍の直属の家臣で、同心はその配下の者。八丁堀の「松竹衣裳」に中村主水の衣裳が保管されています…
詳細はこちら -
6位
財界人書道協会
文章の清書など代筆を行う仕事を専門に扱う会社。最も多いのは手紙の宛名書きの賞状書き、その他、式次第や…
詳細はこちら -
7位
あさだ
蕎麦屋激戦区の八丁堀でも創業明治25年と一番の老舗。供されるのは全て茶蕎麦。戦後そば粉の質が悪かった…
詳細はこちら -
8位
八丁堀 青柳
大正9年創業の和菓子屋さん。3代目の小泉隆さんが伝統の味を守ります。御進物用の折詰を中心に各種生菓子…
詳細はこちら -
9位
山城屋
昭和23年創業の日本料理屋。元々は茨木牛を使用する肉屋ととんかつのお店。1階はテーブル席、大衆的な値…
詳細はこちら -
10位
日本フィッシング会館
大手釣具メーカーが共同出資で立ち上げた釣り関係の情報発基地。全て無料で楽しめます。釣り番組視聴コーナ…
詳細はこちら -
11位
マル
江戸末期創業の宮田屋はごく普通の酒屋さんだが、夕方になれば、立ち飲み屋に変身。酒屋の商品はお酒の値段…
詳細はこちら -
12位
鬼平犯科帳の舞台を行く
『鬼平犯科帳』は鬼平こと、長谷川平蔵率いる与力・同心達が江戸を駆け巡る人気時代劇。ファンの為に出版さ…
詳細はこちら -
13位
秋山三五郎商店
江戸末期創業の神仏具屋。神輿や仏壇、仏像の製作、修理を行います。初代の秋山三五郎さんは上野の国立博物…
詳細はこちら -
14位
京華スクエア
明治34年創立の小学校が平成5年に閉校。3年前に生まれ変わりました。現在はシルバー人材センターや、早…
詳細はこちら -
15位
AMBER&マイヨール
「AMBER」は創業半世紀を超す人気スパゲッティ屋。夜はスナックに変身します。「マイヨール」は亀島川…
詳細はこちら -
16位
八丁堀ニューライフ
八丁堀にとりつかれ、この界隈の物件を設計、リフォームをするat-table。彼らのオフィスも、築50…
詳細はこちら -
17位
玉圓寺
江戸時代、徳川幕府は各地から寺を呼び寄せ、湿地帯だった八丁堀の地盤を固めさせまし。地盤改良が住むと寺…
詳細はこちら -
18位
BRO DARTS PRO SHOP
中央区でも数少ないダーツショップ。初心者向けから上級者向けと他店では手に入らないダーツが充実。大切な…
詳細はこちら -
19位
ランチ弁当
はし本肉店は創業50年を超す老舗肉屋。お昼のみ弁当が並び、サラリーマン達が行列をつくります。豪快な盛…
詳細はこちら -
20位
亀島川
全長わずか1Kmの川ですが、江戸時代の重要な川でした。八丁堀3丁目付近にある『高橋』のたもとにある一…
詳細はこちら -
21位
偉人達の屋敷跡
江戸時代の八丁堀は現在の日本橋茅場町を含む一体でした。日本地図の伊能忠敬は東京メトロ日比谷線茅場町駅…
詳細はこちら -
22位
入船屋
ドイツワインの品揃えは都内屈指。その数約400種類、2万本。エゴン・ミュラーももちろん揃います。ナチ…
詳細はこちら -
23位
鮨の市
店内外に囃子が流れる寿司屋。マグロ、穴子などの江戸前ではなく伊豆の魚を揃えます。店内のやたら目につく…
詳細はこちら -
24位
右門
八丁堀同心を描いた小説、右門捕物帳の主人公から付けられました。注文が入ってから焼くのではなく、肉を切…
詳細はこちら -
25位
ユニデン
コードレステレフォンなどを製作する通信機器メーカー。全米にて40%のシェアを誇ります。1988年、ゴ…
詳細はこちら -
26位
ムームーパラダイス
レイなどのアクセサリーからバックをはじめ、ハワイアングッズが満載。本場ハワイで日本人の体系に合わせて…
詳細はこちら -
27位
SNACK MON
築90年の土蔵をそのまま生かし31年前にオープンしたスナック。マスターはカラオケで曲紹介してくれる。…
詳細はこちら -
28位
チャプス
路地裏にある行列の出来るカレーの人気店。店名はママの特技がチャップリンのモノマネがうまいことから。人…
詳細はこちら -
29位
suzuki-kometen
昭和初期創業の老舗の米屋が今年4月リニューアルオープン。OL達に大人気のランチスポットに変身。二代目…
詳細はこちら -
30位
弾正橋
遠山の金さんでおなじみの北町奉行所や大岡越前でおなじみの南町奉行所に与力同心が出勤するうえで行き来す…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル