バックナンバー
2021年8月19日 放送
客を惹きつける極意!

- 刀 CEO 森岡 毅(もりおか つよし)
夏休みに大人も子供も大興奮!大自然をそのまま楽しむことができる、独自のアトラクションで大人気のテーマパーク「ネスタリゾート神戸」。仕掛け人は、マーケティング精鋭集団「刀」CEOの森岡毅だ。過去に業績不振だったユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)をV字回復させた実績をもち、今年5月にリニューアルオープンした西武園ゆうえんちも手掛けている。「人の本能を刺激」し、客が殺到する仕掛けを作る森岡。その独特なマーケティング力の極意に迫る!
RYU’S EYE
座右の銘
放送内容詳細
「何もない」場所を売り上げ3倍にした秘密
オフロードでスリル満点の運転が楽しめる「ワイルド・バギー」や、巨大な玉の中に入って大斜面を転がり落ちる「キャニオン・ドロップ」、鳥のように空を飛ぶ「スカイ・イーグル」など、大人も子供も大興奮のアクティビティがずらりと並ぶ、ネスタリゾート神戸。昨年はコロナ禍で一時休業したにもかかわらず、9月には過去最高の売り上げを達成するなど絶好調のテーマパークだ。実はここ、元々は破綻した年金保養施設・グリーンピア三木。2016年に新たな経営者の元で再出発したが黒字化はできなかった。原因は、アクセスが悪い上に、客を呼べるようなものが「何もない」からだった。その再建を託された森岡は、「何もない」を逆手に取り「ないものはない」と発想を転換。大自然をそのまま楽しむ「冒険テーマパーク」として生まれ変わらせた。すると他のテーマパークにはない面白さに客が殺到。1年足らずで売り上げは3倍になり、見事に黒字化も達成した。
「必ず客が来たくなる」独得なマーケティング力
森岡の自宅を訪ねると、プラモデルや漫画、ゲームなどがズラリ並ぶ。「消費者を本能レベルで深く知るため」に自ら没頭しているのだと言う。子どもの頃から数学が好きだった森岡は、神戸大学・経営学部に数学のみで入学し、世界最高のマーケティング力を誇るといわれるP&Gに入社する。そこは感性が問われる世界だったが、森岡は需要予測を数式として編み出すことで頭角を現し、ヘアケア商品のヴィダルサスーンを大ヒットさせる。その後、不振に陥っていたUSJに招かれると、V字回復に成功。「刀」を起業すると、「ネスタリゾート神戸」や「丸亀製麺」、「西武園ゆうえんち」などの集客を任され、次々と成果をあげる。そこには独特なマーケティング力があった。
森岡流マーケティング力は金融業界も変える!
農林中金バリューインベストメンツのファンドマネージャー・奥野一成氏は、機関投資家だけでなく一般向けにもファンドを販売したいと考え、森岡に協力を依頼した。専門用語が多く、堅苦しいイメージの金融業界。どうやったら一般消費者にも目を向けてもらえるのか?金融業界をも変えてしまう森岡流マーケティング力に迫る。
ゲストプロフィール
森岡 毅
- 1972年10月12日生。
神戸大学卒業後、 - 1996年P&G入社。日本ヴィダルサスーンの黄金期を築いた後、
- 2004年P&G世界本社で、ヘアケア責任者。
- 2010年USJ入社
- 2017年「刀」を設立。
企業プロフィール
- 創 業:2017年
- 従業員:約50名

マーケティングという言葉がまったくぴったりこない。市場調査とか、森岡さんはメインとはしていない。本質的で、もっと大きな戦略だ。ファクターは無数にあるが、一つずつ検証していく。気が遠くなるような作業だ。他の人にはできないが、「刀」はやる。わたしは勝手に広い意味での「戦略」だと規定し、「市場戦略」と呼ぶことにした。スタジオで「マーケティング」という言葉が出るたびに「市場戦略」と心の中で翻訳した。悪い感じはしなかった。