バックナンバー
2008年12月20日(土)放送 買い出しに行きたい築地
-
1位
鮪
築地場外市場で「鮪」を扱うお店は9軒あります。「まぐろ藤田」もその内の一軒。青森県大間など国産天然物…
詳細はこちら -
2位
紀文食品 總本店
老舗の練り物専門店。蒲鉾でお馴染みのこちらでは、「玉ねぎ天」や食べ歩きにピッタリな「越前揚」などお手…
詳細はこちら -
3位
丸山海苔店 本店
海苔の専門店。関東一円の3000軒以上もの寿司店が利用する海苔の老舗です。そんな歴史あるお店を守るの…
詳細はこちら -
4位
玉子焼き
「玉子焼き」は、築地土産の定番。築地場外市場だけでも9軒が凌ぎを削り、それぞれにこだわりが光ります。…
詳細はこちら -
5位
佃權
老舗の練り物専門店。70種類ものタネが店頭を飾る中、こちらの一番人気は「名代半ぺん」。サメのすり身を…
詳細はこちら -
6位
昆布商 吹田商店
昆布の専門店。高級料亭や割烹など、ダシにこだわる和食のプロをも唸らせる充実の品揃えです。昆布はそれぞ…
詳細はこちら -
7位
鳥藤
鶏肉専門店。店内では様々な地鶏が揃っていますが、こちらがいち早く扱ってきたのが「大山鶏」。卵になる前…
詳細はこちら -
8位
江戸一 飯田
大正3年創業の老舗佃煮店。店内には江戸前佃煮を柱とした商品が、およそ40種類並びます。中でも江戸前に…
詳細はこちら -
9位
海老の大丸
海老問屋。こちらには車海老から伊勢海老、果てはオマール海老まで様々な海老が揃います。扱う海老は、社長…
詳細はこちら -
10位
角山本店
都内有数の老舗生麩店。関東のおでんには無くてはならない「ちくわ麩」が寒い時期にはオススメ。古くから健…
詳細はこちら -
11位
菅商店
飲茶専門店。店頭でひとつからでも小売りしているので、蒸したてを頬張ることも出来ます。人気の「黒豚シュ…
詳細はこちら -
12位
秋山商店
大正5年に創業した鰹節問屋。こちらは削り節の販売を始めた元祖といわれています。“削り節は香りが命”を…
詳細はこちら -
13位
子の日
包丁専門店。こちらには、全国屈指の伝統工芸師が手がけた作品が並び、中でも屋号を冠した「子の日シリーズ…
詳細はこちら -
14位
日山 築地店
名店「すき焼割烹 日山」が直営する精肉店。日山特選の国産黒毛和牛がズラリと並ぶ中、こちらでは自家製の…
詳細はこちら -
15位
立花屋
惣菜専門店。築地場外市場で“栗きんとん”といえばコチラです。昔ながらの製法を頑なに守るこだわりの「栗…
詳細はこちら -
16位
新海商事
鶏卵の専門店。1パックから卸価格で小売りも可能です。こちらが取り扱い大ヒットしたのが「奥久慈卵」。茨…
詳細はこちら -
17位
浅田水産
プロが厚い信頼を寄せる鮮魚店。格安の高級魚が買えるこちらでは“高級鮮魚は高くない!”をモットーに、日…
詳細はこちら -
18位
寿屋商店
乾物・ダシの専門店。店頭には煮干しや昆布をはじめ多彩なダシの材料が並び、数多の料理人も通い詰めます。…
詳細はこちら -
19位
コナシ
築地場外市場唯一のシラス・じゃこ専門店。シラスは産地によってその特徴が様々。ご主人・小梨淳一さん曰く…
詳細はこちら -
20位
つきぢ味幸堂
珍味や加工品を扱うお店。看板商品は脂ののった最上級の海の幸を使用した魚介の西京漬。バリエーションも豊…
詳細はこちら -
21位
菅野商店
まぐろ専門店。週末には、店頭で煮込む「まぐろのかまチャーシュー」が登場し、お店の名物となっています。…
詳細はこちら -
22位
魚がし銘茶
静岡茶の専門店。こちらでは百貨店などにも卸している商品を卸価格で購入出来ます。年末の時期にだけお目見…
詳細はこちら -
23位
吉澤商店
魚卵・水産加工品のお店。こちらでは全国に出回る数の子のうちの1%にも満たない希少な品を扱います。それ…
詳細はこちら -
24位
ベジタブル 石橋
青果店。北は北海道から、南は沖縄まで全国の野菜が集結します。その品揃えは場外髄一を誇ります。「静岡県…
詳細はこちら -
25位
斉藤水産
鮮魚店。“地方では珍しくない物を築地で売ることに意味がある”をモットーとした店内には、その言葉どおり…
詳細はこちら -
26位
中川屋
漬け物専門店。漬け物がおよそ200種類と種類豊富。サラダ感覚で食べられる「かぼちゃたまり漬」や、甘酢…
詳細はこちら -
27位
中本商店
業務用調味料や缶詰のお店。圧巻は入口からズラリと並ぶ300種類を超える缶詰の数々。中でも特に缶詰愛好…
詳細はこちら -
28位
昭和食品
鮭の専門店。店頭には国産の「時鮭」や「紅鮭」など、常時7~8種類の鮭が揃います。中でも名物は「超辛口…
詳細はこちら -
29位
山本商店
豆の専門店。こちらには“国産の豆で揃わないものはない”とまで言い切るだけに、「長野県産 鞍掛豆」や「…
詳細はこちら -
30位
田中商店
水産加工品のお店。こちらのオススメは「たらこ粕漬け」。1年間熟成させた“ひね粕”というこだわりの粕に…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら