バックナンバー
2009年3月21日(土)放送 嵐山小川
-
1位
小京都の街並
小川町は江戸や川越と和紙を運んだため、街道沿いが繁栄しました。今も当時のままの佇まいが見られます。ま…
詳細はこちら -
2位
嵐山渓谷
嵐山町が誇る渓谷。 昭和3年、林学博士・本多静六がこの地を訪れ、京都の嵐山に似ていると言った事から名…
詳細はこちら -
3位
小川和紙
埼玉県の伝統工芸。かつて江戸が栄えた頃には最寄りの産地であった為、台帳用などにと注文が殺到し、街に繁…
詳細はこちら -
4位
酒蔵
嵐山町と小川町は盆地という地形であるため、冬の寒い気候と水質の良さから、古より酒造りが盛んでした。現…
詳細はこちら -
5位
二葉
割烹旅館。東京の「深川めし」などと並ぶ、日本五大名飯のひとつ「忠七めし」はこちらで誕生しました。山岡…
詳細はこちら -
6位
ファッションセンター しまむら
小川町発祥の衣料品店。昭和32年、小川町にあった「島村呉服店」が衣料品専門のセルフサービスを全国に先…
詳細はこちら -
7位
鬼鎮神社
鬼を祀っている神社。勝負事の神様として、全国から参拝客が訪れます。「節分祭(毎年2月3日開催)」では…
詳細はこちら -
8位
嵐山時代まつり
嵐山町のお祭り。京都三大祭りのひとつ「時代祭」が、小京都嵐山町でも賑やかに開催されます。中でも見所は…
詳細はこちら -
9位
ヤオコー
小川町発祥のスーパーマーケット。明治23(1890)年に「八百幸商店」からスタートし、セルフサービス…
詳細はこちら -
10位
オオムラサキ
日本の国蝶。「オオムラサキ」は、北海道など自然豊かな地域にのみ見られる準絶滅危惧種ですが、ここ嵐山町…
詳細はこちら -
11位
花和楽の湯
2004年にオープンした天然温泉施設。こちらは以前、瓦工場だった場所。そこで温泉を掘ってみたところ、…
詳細はこちら -
12位
仙元山 見晴らしの丘公園
公園。名前の通り、標高299mからの見晴らしは絶景。小川町の大パノラマが広がります。この公園の目玉は…
詳細はこちら -
13位
久保昌太郎和紙工房
和紙工房。現在は4代目・久保晴夫さんが小川和紙の伝統を受け継いでいます。こちらでは一般の方も紙漉きの…
詳細はこちら -
14位
太田ホルモン
居酒屋。こちらでは、ホルモンとキャベツを甘辛のタレで豪快に炒めた「ホルモン焼」が人気です。また、豚ホ…
詳細はこちら -
15位
埼玉県立 嵐山史跡の博物館
博物館。こちらは、源頼朝に仕えた畠山重忠が暮らしたという菅谷館跡の人気散策コースに建ちます。館内に入…
詳細はこちら -
16位
アーチャン
人気の精肉店。ご主人・伊藤方久さんのあだ名“アーチャン”がそのまま店名となりました。ご主人は、ウイン…
詳細はこちら -
17位
吉田家住宅
国の重要文化財にも指定されている民家。もとは庄屋の家だったこちらは、一般の方にも開放し、軽食も可能な…
詳細はこちら -
18位
有機農業
嵐山町・小川町は盆地であることから農業が盛んな地。中でも、小川町の「霜里農場」の金子美登さんは、量産…
詳細はこちら -
19位
三代目 清水屋
大正10年に創業した老舗豆腐店。天然素材にこだわる3代目ご主人・清水洋治さんは、小川町産無農薬大豆を…
詳細はこちら -
20位
嵐山さくらまつり
嵐山町の春の風物詩。堤防沿いの約2kmに252本のソメイヨシノが咲き誇ります。お祭り開催期間中には模…
詳細はこちら -
21位
小京都に認定!
全国にある“小京都”は、京都市観光協会が行う「全国京都会議」で認定されたもの。小川町は1300年の伝…
詳細はこちら -
22位
鬼瓦
小川町の伝統工芸。自然災害から建物を守るために作られたのが起源です。「富岡鬼瓦工房」では、今も“鬼師…
詳細はこちら -
23位
ラジュモハン
2003年にオープンしたインドカレー店。美味しさが口コミで広がり人気店となったこちらは、ニューデリー…
詳細はこちら -
24位
富士山
小川町にある富士山。標高は182.1mで、10分程登るとあっさり頂上に到着します。そこには、富士山信…
詳細はこちら -
25位
JA 小川農産物直売所
農産物の直売所。農家の多い小川町は、京野菜にも負けない美味しい野菜が揃う街。生産者の名前で選ぶお客さ…
詳細はこちら -
26位
小川絹
小川町伝統の絹織物。「小川絹」は華やかな表地ではなく、その裏の裏絹に使用されています。昭和40年代に…
詳細はこちら -
27位
朝市
朝市は街の一大イベントです。小川町の「小川はつらつ朝市」と嵐山町の「らんざん駅前朝市」は、地元の方が…
詳細はこちら -
28位
福助
安政2(1855)年創業の老舗割烹旅館。小川町はかつて和紙作りで栄えた事から、街には商談の場となった…
詳細はこちら -
29位
平成楼
人気温泉スポット。露天風呂は純和風の造りで、嵐山町では唯一の天然温泉がゆったりと楽しめます。お風呂上…
詳細はこちら -
30位
道の駅 おがわまち
道の駅。こちらで是非頂きたいのが庶民派小京都の味・うどん。埼玉県には各家庭でうどんを打つという素朴な…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら