バックナンバー
2011年10月8日(土)放送 栃木 佐野
-
1位
佐野厄よけ大師
正式名は「春日岡山 転法輪院 惣宗官寺(かすがおかさん てんぽうりんいん そうしゅうかんじ)」。関東…
詳細はこちら -
2位
佐野プレミアム・アウトレット
アウトレットモール。北関東を代表するショッピングスポットです。東京ドーム約4個分の敷地に175店舗が…
詳細はこちら -
3位
佐野ラーメン
佐野が全国に誇る街をあげての看板メニュー。元祖と呼ばれるお店から地元の隠れた人気店まで市内に200軒…
詳細はこちら -
4位
出流原(いずるはら)弁天池
松尾芭蕉の俳句が似合う佐野の名所です。その透明度と水質の良さから日本名水百選にして県の天然記念物に指…
詳細はこちら -
5位
天明鋳物
天明鋳物は、かの千利休も愛した名品。かつて佐野の地は天明と呼ばれ九州の芦屋と並ぶ鋳物の街でした。その…
詳細はこちら -
6位
トップメーカー
佐野には個性豊かな日本を支えるトップメーカーが多く揃います。中でも、昭和36(1961)年創業の「遠…
詳細はこちら -
7位
伝統の酒蔵
「相沢酒造」と「第一酒造」は、佐野にある伝統の酒蔵です。「相沢酒造(※)」は栃木県で初めて純米醸造を…
詳細はこちら -
8位
一乃館
出流原(いずるはら)弁天池のほとりで90年続く旅館。大正ロマンがコンセプト。館内のあちらこちらに外国…
詳細はこちら -
9位
田中 正造
伝説の偉人。明治24(1891)年「足尾銅山鉱毒事件」の解決に尽力した田中正造は佐野の生まれでした。…
詳細はこちら -
10位
節句人形
節句人形は江戸の頃より栄えた繊細な技術の結晶です。その技を受け継ぐのが「人形の吉貞」のご主人・吉田吉…
詳細はこちら -
11位
いもフライ
街の至る所で目にする佐野一のB級グルメ。蒸したじゃがいもを串に刺し衣をつけて揚げ、最後に佐野の名物ソ…
詳細はこちら -
12位
葛生の石灰
佐野市の北部・葛生地区は全国一の石灰岩の産地として栄えてきました。石灰そのものの生産も江戸時代から行…
詳細はこちら -
13位
梅庵
築250年の古民家を改装した宿。40歳以上の方で、1日1組限定の宿です。囲炉裏のある温もりのお部屋な…
詳細はこちら -
14位
寺社巡り
城下町だった佐野は城塞都市としての形を残しています。慶長6(1601)年創建の「台元寺」や、延暦年間…
詳細はこちら -
15位
どまんなか たぬま
道の駅。旬の朝穫れ野菜が手に入るため地元の方たちも多く訪れます。さらに評判なのが“日本の真ん中に物を…
詳細はこちら -
16位
ふみきりすし
寿司店。100年も前から踏切の近くにあったため、いつの頃からか「ふみきりすし」と呼ばれるようになりま…
詳細はこちら -
17位
フルーツライン
およそ22軒の果物直売所が連なる通り。その内の1軒「清水農園」の直売所ではこの時期、梨を販売。すぐ裏…
詳細はこちら -
18位
うなぎ
渡良瀬川流域でかつて美味しいうなぎが獲れたことから、今も多くのお店があります。中でも人気の一軒が「松…
詳細はこちら -
19位
耳うどん
佐野市の北部で昔から正月に食べられている郷土料理。悪魔の耳に見立てたうどんを食せば、1年の無病息災が…
詳細はこちら -
20位
唐沢山城跡
佐野市の中心部から北側に位置する唐沢山。その山頂には、関東七名城のひとつにも数えられる山城の城壁跡が…
詳細はこちら -
21位
レトロな街並
佐野の街を歩くと風情ある建物がふと目に付きます。これらを巡るのも楽しみのひとつ。中でも「日本基督教団…
詳細はこちら -
22位
水琴窟
「水琴窟」とは地中に埋めた陶器製のカメに水滴を落とし、その音を反響させる仕組みの庭園細工。地下からの…
詳細はこちら -
23位
味の花まる
地元の菓子問屋から始まった煎餅店。ソース好きの佐野市民のために「マドロスソース煎」や、「ミツハソース…
詳細はこちら -
24位
萩原竹細工店
明治36年創業の竹細工店。昔からの暮らしに根付いた竹細工の道具が並びます。ご主人・萩原勲さんは、この…
詳細はこちら -
25位
ナカダのパン
昭和11年創業のパン屋。学校給食のパンから始まったこちらの人気は「桜あんぱん」。コシヒカリを加えた生…
詳細はこちら -
26位
あづま
食堂。屋台のラーメン屋から始まった人気店です。こちらで頂ける「マニングライス」はおよそ250gもの国…
詳細はこちら -
27位
大根そば
佐野市内を散策していると、そば屋の軒先でよく目にする“大根そば”の文字。いわゆる大根のおろしそばを想…
詳細はこちら -
28位
新井屋
1929年創業の佐野の銘菓の2号店。明治中期に建てられた薬屋さんを改装して2009年にオープン。年間…
詳細はこちら -
29位
カフェ トリニティ
カフェ。内装はすべてオーナーの手造りというオシャレなカフェですが、名物はワンプレートスタイルの「ぎょ…
詳細はこちら -
30位
佐野SA
東北自動車道のサービスエリア。2011年4月にETC車専用のスマートICが誕生。ICをおりて更に直進…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら