バックナンバー
2012年3月3日(土)放送 青梅
-
1位
吉野梅郷
関東随一の梅の名所。東西約4kmに渡って15000本の梅が咲き誇ります。2012年3月11日(日)開…
詳細はこちら -
2位
青梅マラソン
1967年に日本初の市民マラソンとして誕生。2012年2月にはおよそ2万人が青梅の街を駆け抜けました…
詳細はこちら -
3位
青梅街道
新宿区にある「新宿大ガード西交差点」を起点に、青梅を経て、山梨県甲府市にある「山崎三差路」までの約1…
詳細はこちら -
4位
青梅大祭
青梅一のお祭り。毎年5月2日・3日に開催。12町会から12基の山車が巡行する珍しい光景が見られます。…
詳細はこちら -
5位
塩船観音寺
奈良時代に創建された青梅きっての名刹。国指定重要文化財である室町時代建立の「本堂・厨子」には、ご本尊…
詳細はこちら -
6位
青梅三館巡り
青梅三館巡りとは「昭和レトロ商品博物館」「青梅赤塚不二夫会館」「昭和幻燈館」を巡ること。昭和に浸れる…
詳細はこちら -
7位
ホットマン
1972年に六本木に開店した日本初のタオル専門店「ホットマン」の本社。高級婦人服にも使う上質な糸を使…
詳細はこちら -
8位
井中居
懐石料理店。青梅を代表する美味なる名店。明治初期の庄屋の邸宅を改装した建物が客人を迎えます。風格ある…
詳細はこちら -
9位
寿々喜家
鰻屋。明治34(1901)年に創業。4代目ご主人・枝久保敦郎さんは昔ながらの仕事を受け継ぎ、骨の多い…
詳細はこちら -
10位
青梅せんべい
梅の花をかたどった瓦せんべい。青梅では昔も今もおやつの定番。市内にある8軒の和菓子店で作られています…
詳細はこちら -
11位
梅干し
梅の郷・青梅では梅干しを一般家庭で漬けるのはもちろん、吉野梅郷周辺のお店には必ず置いてあります。梅干…
詳細はこちら -
12位
青梅ミュージアムロード
御岳渓谷沿いの美術館や博物館を巡る観光ロード。そのひとつ「吉川英治記念館」では、1944年~1953…
詳細はこちら -
13位
そばの名店
御岳渓谷は日本の名水百選のひとつ。青梅にはその美味しい水が生んだそばの名店があります。今回は梅の時期…
詳細はこちら -
14位
橋本屋旅館
旅館。青梅の街道沿いは今も宿場町の名残をとどめますが、全盛期にはおよそ20軒が軒を連ねたという宿も今…
詳細はこちら -
15位
映画看板
青梅駅前をはじめそこかしこで見かける映画看板は、街のレトロムードを盛り立てています。その多くを手掛け…
詳細はこちら -
16位
薪窯パン工房 木の葉
評判の高いパン屋。山奥とは思えないほど賑わう店内からは里山の風情も楽しめます。パンを焼くのはオースト…
詳細はこちら -
17位
清流を見下ろす立ち寄り湯
清流を見下ろす立ち寄り湯があるのも青梅の魅力のひとつ。中でも「かんぽの宿 青梅」は、天然温泉に浸かっ…
詳細はこちら -
18位
青梅鉄道公園
鉄道ファン必見の公園。園内には日本初の鉄道「110形蒸気機関車」など、8両の貴重な蒸気機関車を展示。…
詳細はこちら -
19位
根岸屋
青梅で有名なうどん専門店。元は製麺所でしたが手打ちうどんの専門店に転身しました。こちらの目玉は「カレ…
詳細はこちら -
20位
昭和レトロな街
青梅駅近くにある人気スポット「昭和レトロ商品博物館」の館内には、まさに昭和レトロな品が溢れています。…
詳細はこちら -
21位
個人梅園
「吉野梅郷」は江戸時代からの梅の名所。東西約4kmに及ぶそのエリアのうち「梅の公園」として整備されて…
詳細はこちら -
22位
玉串
居酒屋。こちらの名物は「鳥の丸揚げ」。半身の鶏肉を1度蒸すのがポイントです。それを大豆油でカラッと素…
詳細はこちら -
23位
繭蔵
食事処。かつての織物倉庫を改装した昼のみ営業の和食レストラン。青梅で採れた練り梅の梅豆腐など旬の野菜…
詳細はこちら -
24位
火打屋本店
明治10年創業のお店です。元々は火打石を販売するお店でしたが、その後、和菓子店に転身。戦後はパン屋さ…
詳細はこちら -
25位
自宅を開放する店
青梅には自宅を開放する店があります。「あさや豆腐店(※)」では店舗の隣りにある自宅の一部を休憩スペー…
詳細はこちら -
26位
もりたや
とんかつ店。明治35(1902)年に創業。建物は築100年を越える日本家屋です。名物は「玉みそかつ」…
詳細はこちら -
27位
ガチャ萬商會
レトロな趣の雑貨店。店内に並んでいるのは、かつて青梅の名産品であった「青梅夜具地」という生地を使った…
詳細はこちら -
28位
夏への扉
喫茶店。昭和初期建築の診療所を改装し、およそ20年前に喫茶店に生まれ変わりました。名物は骨董の印判手…
詳細はこちら -
29位
紅梅苑
和菓子店。青梅を愛した作家・吉川英治の奥様が開いた人気店。梅をかたどったカステラ焼きが名物です。こち…
詳細はこちら -
30位
美よしの園
地元の梅農家が営むお土産屋さん。オリジナルの梅製品を多彩に手掛けています。人気は何と言っても自家製の…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら