バックナンバー
2011年12月10日(土)放送 箱根 仙石原温泉
-
1位
仙石原温泉
仙石原温泉は大人好みの温泉地。中でも仙石原一の老舗旅館「仙郷楼」の別邸「奥の樹々」なら滞在中に他の利…
詳細はこちら -
2位
すすき草原
仙石原を代表する景観が広がります。季節によってその姿を変えていくすすき。夏は青々と、秋には黄金色に輝…
詳細はこちら -
3位
美術館巡り
仙石原には美術館が点在。散策の目玉になっています。中でも「箱根ガラスの森美術館」では、2011/12…
詳細はこちら -
4位
ゴルフ場
仙石原のゴルフ場では雄大な自然を楽しめます。自然のままの川がコース内を横切っているのが「大箱根カント…
詳細はこちら -
5位
箱根 スイーツ
箱根では「HAKONE SWEETS Collection(※)」が開催されるほどスイーツが人気。今…
詳細はこちら -
6位
箱根湿生花園
水湿地に生息している植物を中心にした植物園。残念ながら2012年3月19日まで冬期休園中。冬の間、職…
詳細はこちら -
7位
老舗旅館
湯治場としての歴史を刻んできた仙石原。老舗旅館がかつての面影を残しています。中でも大正6年創業の「俵…
詳細はこちら -
8位
早川
河川。芦ノ湖から流れ出て、強羅・宮ノ下・箱根湯本など箱根を代表する温泉街を貫きます。全長はおよそ20…
詳細はこちら -
9位
寺社散策
「寺社散策」は仙石原の楽しみ方のひとつ。「諏訪神社」の神事「湯立獅子舞」は国の選択無形民俗文化財です…
詳細はこちら -
10位
ヴルストハウゼ 川上
ハム・ソーセージの名店。こちらの加工肉に使っているのは今では希少となった国産中ヨークシャー種の豚肉で…
詳細はこちら -
11位
美食の宿
仙石原には美食の宿も点在。中でも「箱根ハイランドホテル ラ・フォーレ」は食のレベルの高さに定評があり…
詳細はこちら -
12位
箱根ラリック美術館
美術館。フランスを代表する宝飾ガラス工芸家、ルネ・ラリックが生涯を通して手掛けた作品と出会えます。オ…
詳細はこちら -
13位
アルベルゴバンブー
仙石原を代表するイタリアン。床材から調度品に至るまで全ての材料をイタリアから取り寄せ、8年の歳月をか…
詳細はこちら -
14位
しずく亭
自然薯料理の専門店。もとは別荘だった建物。ゆったりとした居心地の良さに満ちています。こちらの料理に使…
詳細はこちら -
15位
仙石窯
ギャラリー兼工房。日本各地で個展を開く独創的な陶芸家・黒川淳さんの窯元です。代表作は灯りの作品。黒川…
詳細はこちら -
16位
お風呂自慢の宿
仙石原温泉にはお風呂自慢の宿が数多あります。中でも「月の花 梟(あうる)」は、すべての部屋に源泉かけ…
詳細はこちら -
17位
グリーンヒルズ 草庵
能や茶の湯の世界にある幽玄の美を採り入れた創作フレンチのオーベルジュ。レストランのみの利用も可能です…
詳細はこちら -
18位
はこねずし
仙石原で唯一の寿司店。宿で夕食をとらずわざわざ足を運ぶお客さんもいるほどです。看板メニューは「穴子寿…
詳細はこちら -
19位
松月堂菓子舗
昭和13年創業の和菓子店。4代続くお店です。坂田公時の名を冠した「公時山まんじゅう」と、街の伝統芸能…
詳細はこちら -
20位
中国料理 太原
中華料理店。アットホームな雰囲気ながら本格的な中華料理が頂けると評判です。ご主人・齋藤誠さんは箱根の…
詳細はこちら -
21位
静寂の宿
静寂の宿は大人の女性を魅了する仙石原ならではの空間です。中でも「金乃竹」は隠れ家的な旅館。竹取物語を…
詳細はこちら -
22位
かま家
1995年にオープンした釜飯専門店。オススメはご主人が岩手県まで出向いて採ってきたわらびを広島県産の…
詳細はこちら -
23位
相原精肉店
精肉店。テナントビル「乙女屋ショッピングマート」の中にある人気店。名物は箱根土産の大定番「紋次郎ロー…
詳細はこちら -
24位
箱根マウンテンリッパー
マウンテンバイクのツアー。生まれも育ちも仙石原の代表・鈴木教仁(のりひと)さんがガイドを務めます。仙…
詳細はこちら -
25位
いろり茶屋
食事処。築100年余りの古民家を再利用した、たくさんの民芸品に囲まれたお店。これからの時期に是非とも…
詳細はこちら -
26位
個性派の宿
仙石原には他の宿にはない独特の雰囲気でリピーターの支持を受ける宿が点在しています。中でも「7TH h…
詳細はこちら -
27位
高原茶寮 福風
食事処。ご主人は宮ノ下の富士屋ホテルで修業した方。近くの小田原漁港から仕入れる新鮮な魚介料理が頂けま…
詳細はこちら -
28位
LE VIRGULE(ル ヴィルギュル)
「オーベルジュ 蓮(れん)」の姉妹店として2011年2月にオープン。フレンチを気軽に楽しめるレストラ…
詳細はこちら -
29位
勝俣豆腐店
豆腐店。創業100年をこえる老舗です。こちらでは豆腐作りに金時山の伏流水を使用。中硬水のため豆腐作り…
詳細はこちら -
30位
きたの風茶寮
北海道の旬の味覚が頂けるオーベルジュ。2011年10月に誕生しました。和洋室「RAIRAKKU」では…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル