バックナンバー
2013年3月2日(土)放送 板橋 志村坂上
-
1位
志村一里塚
江戸時代、交通の要だった中山道の街道沿いに、日本橋から一里(約4㎞)ごとに設置された目印の塚。徳川家…
詳細はこちら -
2位
トップメーカー
戦前から志村坂上周辺は志村工業地帯と呼ばれ、光学機器を主に生産。2010年には、製造品出荷額が23区…
詳細はこちら -
3位
志村銀座商店街
商店街。今回のエリアで一番の歴史を誇ります。こちらの商店街では、毎年8月に「志村銀座まつり」を開催。…
詳細はこちら -
4位
さやの湯処
2005年オープンの日帰り温泉施設。露天風呂をはじめとする12種類のお風呂の中でも、地下およそ150…
詳細はこちら -
5位
板橋中央総合病院
総合病院。昭和31(1956)年開設。当時は、たった5床のベッドで始めた個人医院でした。現在はA館か…
詳細はこちら -
6位
見次公園
板橋区立の公園。昭和28(1953)年、区民の憩いの場として開園。公園のおよそ4割を占める池には、今…
詳細はこちら -
7位
斎藤商店
板橋区唯一の竹材店。明治22年創業。建物は昭和7年に建てられたものです。現在、板橋で竹垣根を製作する…
詳細はこちら -
8位
第一ストア
志村銀座商店街の一角にある小さなマーケット。昭和22年から続くこちらでは、今も14店舗が元気に営業中…
詳細はこちら -
9位
オリエンタル酵母
日本初の製パン用イーストメーカー。昭和4(1929)年設立。数多の大手パンメーカーや街のパン屋さんが…
詳細はこちら -
10位
志村城跡
志村城があったのは、武蔵野台地の北の縁。築城年数は不明ですが、台地の上は北西からの攻撃から守りやすく…
詳細はこちら -
11位
マルフクベーカリー
志村銀座商店街にあるパン屋。創業して65年のこちらは、おそらくこの界隈でのメディア出演最多。商店街か…
詳細はこちら -
12位
2軒のビバホーム
大型ホームセンター「ビバホーム」は都内に5店舗あり、そのうちの2店舗が今回の範囲内にあります。その1…
詳細はこちら -
13位
カフェ・ベルニーニ
区民絶賛のカフェ。ハンドピックで選り分け自家焙煎したコーヒー豆は、購入も可能。全国にファンを持つ人気…
詳細はこちら -
14位
和田屋
志村銀座商店街で50年以上続くお店です。板橋区民が選ぶ「板橋のいっぴん」のひとつ「中塩鮭」が看板商品…
詳細はこちら -
15位
薬師の泉
江戸名所図会を元に復元した板橋区指定の記念物。鷹狩りに訪れた徳川吉宗が褒め称えたという、清らかな泉が…
詳細はこちら -
16位
片山商店
甘味材料と水菓子のお店。板橋区民の投票で決める「板橋のいっぴん」に選ばれた「あんみつ」が看板商品。特…
詳細はこちら -
17位
現代のいかけやさん
修理工房。江戸時代の修理業者・鋳掛(いかけ)屋とよばれる職人が、町中をまわり鍋などの修理を行いました…
詳細はこちら -
18位
新潟
ジビエ専門店。40年前に普通の居酒屋としてオープンしましたが、次第に現役ハンターのご主人・笛木邦夫さ…
詳細はこちら -
19位
柳屋
志村銀座商店街にある、創業60年を超える鞄店。「輸入ブランド 特売コーナー」に並ぶブランドバッグが、…
詳細はこちら -
20位
よし田
手打ち蕎麦の名店。日本料理店で修業したご主人の味を求め、昼は蕎麦好きが、夜は酒飲みが集まります。こち…
詳細はこちら -
21位
馬茶庚申
小料理屋。創業から46年。板橋区の重要文化財「庚申塔」の後ろに位置します。冬の時期は「きりたんぽ鍋」…
詳細はこちら -
22位
天作
定食屋。地元で愛されて28年。看板メニューの「ポークソテー定食」は、豚ロース200gを使用した分厚さ…
詳細はこちら -
23位
サンドリアン
30年以上続く人気のケーキショップ。フランス語の“シンデレラ”が店名の由来。リーズナブルながら、ハイ…
詳細はこちら -
24位
ビニタ
ニューデリーに本店を持つインド料理専門店。日本家屋を改装して始めたお店です。リクエストすれば、生クリ…
詳細はこちら -
25位
デザート倶楽部
洋菓子店。2006年にオープン。全く気取らぬ感じのお店ですが、ご主人・坂口忠義さんはフランスで菓子職…
詳細はこちら -
26位
カフェテラス F
カフェテラス。店内には、プールサイドで見掛けるようなガーデンチェアが置かれています。人気は「アイス …
詳細はこちら -
27位
天ぷら しみず
「第一ストア」にある天ぷらのお店。昭和33年から続くお店です。野菜の天ぷらは1個50円。中でも紅あず…
詳細はこちら -
28位
ラハイナ
カレー店。15年前にオープン。フェルト生地でできているメニューは、手芸が趣味の奥様が手作りしています…
詳細はこちら -
29位
おくちゃん
志村銀座商店街にある個人経営の立喰そば屋さん。元々は時計店でしたが、昭和50年に業種変えしました。麺…
詳細はこちら -
30位
高低差20m
志村坂上辺りは武蔵野台地の北の縁。東京方面は高く、埼玉方面は低くなっていきます。その地形の急激な変化…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
-
ジャンル