バックナンバー
2011年8月27日(土)放送 群馬 桐生
-
1位
懐かしい街並
街を歩くとそこかしこに現れる蔵造りの商家や、三角形が幾重にも連なるのこぎり屋根。歴史薫るその建物を覗…
詳細はこちら -
2位
桐生織
「西の西陣、東の桐生」と称される日本最高峰の絹織物。「泉織物」は唯一、桐生織の着物を手がける機屋。現…
詳細はこちら -
3位
桐生天満宮
神社。菅原道真公を祀る関東五大天神の一つ。江戸時代には徳川家の寵愛を受けました。江戸中期に建てられた…
詳細はこちら -
4位
洋館巡り
明治から大正にかけて、桐生には当時としては最先端の洋館が次々と建てられました。そんな当時の面影を辿る…
詳細はこちら -
5位
ひもかわうどん
ご当地うどん。古くは冬場に様々な具材と共に煮込んで食されていた郷土食。幅広のうどんは帯に似ていること…
詳細はこちら -
6位
わたらせ渓谷鐵道
桐生~間藤(まとう)駅間を結ぶ44.1kmのローカル線。明治44年に足尾銅山の貨物を運ぶ足尾鐵道とし…
詳細はこちら -
7位
ソースかつ丼
「ソースかつ丼」は今や全国的にも有名な街を代表するB級グルメ。今回は桐生におけるソースかつ丼発祥のお…
詳細はこちら -
8位
桐生三大市
「古民具骨董市」「買場紗綾市」「楽市蓙座」は、毎月第1土曜日に街の3ヶ所で開かれる桐生三大市。中でも…
詳細はこちら -
9位
泉新
天保元年創業の鰻の名店。江戸時代、生糸を扱う関東三大富豪のひとり・佐羽清衛門が桐生に美味い鰻屋をと横…
詳細はこちら -
10位
ビスロール&花パン
桐生の昔ながらのパン屋さんなら必ず並んでいるのが『ビスロール』。「ボンマタン」でも販売しています。そ…
詳細はこちら -
11位
のこぎり屋根の機屋(はたや)
桐生市内には、今も220以上ののこぎり屋根の建物が残ります。その中には現役で機音を奏でる工場がいくつ…
詳細はこちら -
12位
矢野園
江戸中期創業の老舗。元々は酒や味噌を造っていた醸造元でしたが、現在は建物はそのままにお茶などを販売し…
詳細はこちら -
13位
芭蕉
昭和12年創業の洋食レストラン。増改築を繰り返したため店内は迷宮のようになっています。名物は創業当時…
詳細はこちら -
14位
森産業
昭和17年に世界で初めて椎茸の人工栽培に成功し、しいたけ博士と呼ばれた森喜作氏が創業。きのこの人工栽…
詳細はこちら -
15位
桐生のまんじゅう
桐生で“まんじゅう”というと、人によって様々。桐生には普通とは異なるまんじゅう文化が根付いているので…
詳細はこちら -
16位
家庭料理的B級グルメ
桐生には家庭に受け継がれるB級グルメもあるのです。そのひとつがスーパーのお惣菜コーナーにも並ぶ「ぎゅ…
詳細はこちら -
17位
桐生が岡遊園地 & 動物園
「桐生が岡遊園地」と「桐生が岡動物園」は夢とロマンのワンダーランド。「桐生が岡遊園地」は入園無料で、…
詳細はこちら -
18位
梨木館
桐生市内唯一の温泉旅館。大胆な部屋造りとサービスで人気です。中でも「はせを亭」の「芭蕉庵」は、扉を開…
詳細はこちら -
19位
松井ニット技研
世界的ニット工場。こちらが注目される理由は、リブ編みと呼ばれる技術。マルチカラーのストライプは、高い…
詳細はこちら -
20位
織物参考館“紫”(ゆかり)
明治創業の織物工場「森秀織物」が営む見学施設。国指定登録有形文化財である建物の中では織物の歴史が学べ…
詳細はこちら -
21位
のこぎり屋根
桐生市内には、今も220以上のギザギザの屋根が残ります。織物の街独特のその屋根は「のこぎり屋根」と呼…
詳細はこちら -
22位
コロリンシュウマイ
桐生では知らない人はいないといわれるローカルなB級グルメ。“シュウマイ”といっても普通のシュウマイと…
詳細はこちら -
23位
お銭湯七福神巡り
桐生には「三吉湯(※)」や大正時代から続く「一の湯」など、歴史薫る味わい深い銭湯がいくつも残ります。…
詳細はこちら -
24位
吉野鮨
昭和10年創業の桐生で最も古い寿司店。この街に来た有名人は1度は立ち寄るという名店です。かつての旦那…
詳細はこちら -
25位
刺繍作家・大澤 紀代美
大澤紀代美さんは刺繍作家として初めて、黄綬褒章を受章。山本寛斎さんやドン小西さんらの作品を数多く制作…
詳細はこちら -
26位
ショコラ ノア
フレンチレストラン。桐生屈指の織物商だった堀祐平氏の邸宅を改装。和室を板張りにし、天井は桐生織で装飾…
詳細はこちら -
27位
荒神山ハイキング
穴場のハイキングコース。わたらせ渓谷鐵道沿線の無人駅・水沼駅を下車して向かいます。群馬百名山の一つに…
詳細はこちら -
28位
ほりえのやきそば
ポテト入り焼きそばの人気店。かつてこの地の織物を全国へと販売した買継商の建物を改装して営業しています…
詳細はこちら -
29位
若宮
のこぎり屋根の工場を改装した食事処。縫製工場だった建物は三角にのびた天井から優しい光が差し込み、往時…
詳細はこちら -
30位
4つの鉄道
桐生市は「東武鉄道 特急りょうもう号」「JR」「わたらせ渓谷鐵道」「上毛電鉄」の4つの鉄道が乗り入れ…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら