バックナンバー
2012年11月17日(土)放送 会津 大内宿
-
1位
茅葺き屋根
大内宿の象徴。現在では材料の茅に加え、茅葺き職人も全国的に減少。そこで大内宿では葺き替えに使用する茅…
詳細はこちら -
2位
湯野上温泉
開湯から1200年の温泉。アットホームな雰囲気がお好みの方には、家族で切り盛りする民宿「星乃井」がオ…
詳細はこちら -
3位
下野(しもつけ)街道
江戸時代に整備された、会津と江戸を結ぶ道。道中には、江戸の頃から変わらぬ山道も残されています。峠を歩…
詳細はこちら -
4位
蕎麦
大内宿を代表する、もてなし料理。大内宿がある下郷町は、昼夜の寒暖の差によって良質の実が採れる蕎麦の名…
詳細はこちら -
5位
塔のへつり
大内宿から車で10分程の所にある、国指定の天然記念物。“へつり”とは、会津の方言で“険しい崖・断崖”…
詳細はこちら -
6位
栃餅
街のほとんどのお店で出している、定番のもてなし料理です。中でも名人が「加登屋」の佐藤ミツエさん。栃餅…
詳細はこちら -
7位
行灯
茅葺き屋根の軒先に灯り、夜の訪れを告げます。行灯のほのかな明かりに照らされた景色は幻想的。街に明かり…
詳細はこちら -
8位
三澤屋
蕎麦店。観光客の誰もが訪れると言っても過言ではない、超人気店。ネギが丸ごと1本付いた「高遠そば」が、…
詳細はこちら -
9位
子安観音堂
大内宿の最も奥、急な石段を82段のぼりきった先にある、多くの観光客が訪れる人気のスポットです。お堂の…
詳細はこちら -
10位
料理自慢の宿
湯野上温泉ではお湯と共に、実りの秋は一層美味な山の幸が魅力です。中でも旅館「こぼうしの湯 洗心亭」で…
詳細はこちら -
11位
冬の訪れ
まもなくやってくる寒く長い冬。大内宿が静かになるこれからも、また魅力的です。真冬は、大きく急な茅葺き…
詳細はこちら -
12位
軒先でひと休み
大内宿は、店頭で売られている食べ物も多彩で魅力的です。中でも「南仙院 本家」では、そば粉の衣をまとっ…
詳細はこちら -
13位
手作り土産
大内宿には、温もりのある土産物が数多くあります。中でも「富士屋」では、「あけび細工」など手作りの土産…
詳細はこちら -
14位
茅葺き屋根の宿
茅葺き屋根の宿では、昔ながらの暮らしを体感できます。昼間はそば屋も営む民宿「山形屋」は、茅葺き屋根の…
詳細はこちら -
15位
Chez やまのべ
古民家で使われていた建材を店内にあしらったフレンチレストラン。福島県出身のオーナーシェフ・山野辺宏さ…
詳細はこちら -
16位
火の用心
茅葺き屋根の家が連なる大内宿では、火事は大敵。そのため各家の前には、放水銃が設置されています。毎年9…
詳細はこちら -
17位
筆文字工房 岪(へつり)庵
書道家・白石光史さんの工房兼ギャラリー。誕生祝い用の名前を書いた作品が人気になっています。赤ちゃんか…
詳細はこちら -
18位
金太郎そば 山本屋
人気の蕎麦店。自ら全国の蕎麦店を食べ歩く蕎麦通のご主人・鈴木澄夫さんは、自分の畑を含む、地元・下郷町…
詳細はこちら -
19位
本家叶屋
お土産店。店頭に並ぶのは、野菜などを象ったちりめん細工の飾りもの。伝統の飾りお手玉の手法を使った手作…
詳細はこちら -
20位
高倉神社
神社。後白河天皇の第二皇子・高倉宮以仁王を祀る鎮守様です。
詳細はこちら -
21位
茅葺き屋根の暮らし
夜明けとともに、茅葺き屋根からのぼる煙。囲炉裏に火を入れ、大内宿の人々の1日が始まります。立ち上った…
詳細はこちら -
22位
みなとや
蕎麦店。こちらの名物は「しんごろう」。その昔、貧乏で餅米が買えなかった家の子ども・しんごろうが母に食…
詳細はこちら -
23位
静寂に響く音
日中は観光客で賑わう大内宿ですが、16:00を過ぎる頃から人通りが一気に少なくなります。すると聞こえ…
詳細はこちら -
24位
くまの油
「くまの油」とは、熊の脂肪を溶かして容器に入れたもの。大内宿では、昔から火傷の特効薬とされてきました…
詳細はこちら -
25位
分家 玉や
お蕎麦屋さんが多い大内宿で、ご飯ものが食べたくなったらこちらがオススメです。看板メニューは自家栽培の…
詳細はこちら -
26位
立ち寄り湯
大内宿の南東にある湯野上温泉。古くから美人の湯として親しまれてきました。湯量が豊富な湯野上温泉を宿泊…
詳細はこちら -
27位
みのや 分家
人気のそば処。こちらの自慢は、厳選したそば粉で手打ちした風味豊かな十割そば。そばを頼むと、キノコ料理…
詳細はこちら -
28位
松美屋
大内宿の風情を存分に味わえるお土産屋さん。兼業農家の茅賀富一さん・キヨノさんご夫婦が営みます。この時…
詳細はこちら -
29位
湯野上温泉駅
大内宿の最寄り駅です。日本でも数少ない茅葺き屋根の駅舎。改札口を通って駅の構内に入ると囲炉裏があり、…
詳細はこちら -
30位
会津鉄道
大内宿の最寄り「湯野上温泉駅」への主なルートは、2通りあります。浅草駅から東武本線に乗り鬼怒川温泉駅…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組