バックナンバー
2013年3月9日(土)放送 鎌倉 長谷
-
1位
鎌倉大仏
国宝。かつて大仏様は建物の中に鎮座されていましたが、14世紀の大風や15世紀の大地震で建物が損壊した…
詳細はこちら -
2位
長谷寺
寺院。創建は奈良時代・736年と伝えられます。本尊の「十一面観世音菩薩像」は、高さおよそ9m。木彫り…
詳細はこちら -
3位
鎌倉スイーツ
和の趣漂う歴史ある鎌倉だけに、スイーツもまたハイレベル。長谷には「恵比寿屋」の「大佛観音煎餅」や、「…
詳細はこちら -
4位
鎌倉文学館
鎌倉ゆかりの文学者の肉筆原稿などを保存。和の趣を採り入れた壮麗な洋館です。かつてここは加賀百万石・旧…
詳細はこちら -
5位
陽堂 & 白日堂
鎌倉彫の名店。鎌倉彫は、鎌倉時代に仏師たちが仏具や調度品を唐風に仕上げたことが始まりとされています。…
詳細はこちら -
6位
長谷を愛した作家
「花物語」などの少女小説で知られる吉屋信子。川端康成もまた長谷に居を構え、昭和21(1946)年から…
詳細はこちら -
7位
浅羽屋本店
鰻の名店。長きに渡り、川端康成など数多くの芸術家たちに愛されてきました。店内には、近くにアトリエを構…
詳細はこちら -
8位
鎌倉能舞台
昭和46年に初代・故 中森晶三さんが創設した能舞台。現在は息子の2代目・中森貫太さんが遺志を受け継い…
詳細はこちら -
9位
華正樓
高級中国料理店。多くの名士・文士たちが会合に利用してきたお店です。気仙沼産最高級のフカヒレを使った「…
詳細はこちら -
10位
石渡源三郎商店
国産に拘る乾物屋さん。明治元年創業。豆は良質のものを選り分けていますが、手作り味噌を作る方が多くなっ…
詳細はこちら -
11位
わかめ
鎌倉の海の幸といえば“しらす”が有名ですが、今の時期はもうひとつの名物「わかめ」にも注目。由比ヶ浜は…
詳細はこちら -
12位
三留商店
創業から130年。別荘族の食通たちに愛されてきたこちらは、世界各国の珍しい食材をいち早く輸入販売した…
詳細はこちら -
13位
鎌倉 以ず美
ミシュランガイドで星を獲得した寿司の名店。完全予約制で「おまかせコース(※)」のみ。来店に合わせて、…
詳細はこちら -
14位
柴崎商店
明治22(1889)年創業の牛乳屋。かつては七里ケ浜に牧場を持ち、牛乳を製造販売。芥川龍之介も夏はこ…
詳細はこちら -
15位
OLTREVINO
2012年オープンのイタリアン。こちらはワインと惣菜を取り扱い店内でも堪能できる、イタリア式“エノガ…
詳細はこちら -
16位
シーキャッスル
由比ヶ浜を間近に臨むドイツ料理の有名店。創業から半世紀以上。日本人向けにアレンジしていないドイツの味…
詳細はこちら -
17位
散策のお供
「長谷 大仏通り」には、飲食店がおよそ60軒あります。そのほとんどのお店でテイクアウトフードを販売。…
詳細はこちら -
18位
長兵衛
長谷駅前にある食事処。創業以来40年のお店です。こちらの代名詞ともいえるのが、20年前に考案された「…
詳細はこちら -
19位
浮
昭和55年オープンの喫茶レストラン。鎌倉では貴重な、午前4時までの営業。深夜にわざわざタクシーでやっ…
詳細はこちら -
20位
古民家レストラン
「鎌倉 長谷」には、民家を改装した古民家レストランが数多くあります。「SYMPOSION」は旅館だっ…
詳細はこちら -
21位
海光庵
「長谷寺」の境内にある食事処。店内の窓から望めるのは、由比ヶ浜と静かな街並み。甘味も充実していますが…
詳細はこちら -
22位
okashi 0467
「観音大通り」にある洋菓子店。鎌倉の人に愛されるケーキをと、目指すのは和菓子の感覚を融合したシンプル…
詳細はこちら -
23位
コケーシカ
伝統こけしとマトリョーシカの専門店。3年半前にオープン。マトリョーシカは箱根の入れ子人形、もしくは愛…
詳細はこちら -
24位
cafe 坂の下
カフェ。お店を切り盛りするのは、店主・真子舞さん。古民家の魅力を伝えるカフェをつくりたいと、1年かけ…
詳細はこちら -
25位
woof curry
「観音大通り」にある大人気のカレー専門店。5年前にオープン。カフェのようにゆっくり過ごせる店内も支持…
詳細はこちら -
26位
葛原岡・大仏ハイキングコース
北鎌倉駅と鎌倉大仏を結ぶ、約3㎞の人気のハイキングコース。北鎌倉駅からの場合は、浄智寺の脇道を進んだ…
詳細はこちら -
27位
麻心
由比ヶ浜の海岸線にある、カフェレストラン。11年前にオープン。人気のカウンター席は陽光に煌めく湘南の…
詳細はこちら -
28位
しゃもじ
「観音大通り」にある定食屋さん。2012年にオープン。鎌倉ならではの味が楽しめるこちらでは、有機農業…
詳細はこちら -
29位
たい焼き なみへい
「観音大通り」にある、たい焼き屋さん。こちらの店主は、港区麻布十番にあるたい焼きの名店「浪花家 総本…
詳細はこちら -
30位
春の花散策
初夏の紫陽花も有名な「長谷寺」では、2月~3月が開花時期のマンサク(万作)など、様々な春の花も愛でる…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら