バックナンバー
2010年10月16日(土)放送 埼玉 行田
-
1位
埼玉(さきたま)古墳群
古墳群。行田市内には「埼玉(さきたま)」という地名があり、県名の由来となったこの地こそ古代と今を繋ぐ…
詳細はこちら -
2位
忍(おし)城址
人気小説『のぼうの城』の舞台。関東きっての「難攻不落の名城」と讃えられた忍城は、広大な沼地を天然の掘…
詳細はこちら -
3位
フライ
行田ローカルフードの代表格。足袋工場の工員さんのお昼ご飯として、昭和初期から愛されてきた味。大正14…
詳細はこちら -
4位
行田足袋
明治20年以降から行田では足袋産業が発展。「きねや足袋」は、現在も国内シェアの3割を誇ります。最も難…
詳細はこちら -
5位
ダイナミックな祭り
毎年7月に開催するハイテンションなお囃子の夏祭り「行田浮き城まつり」や、毎年5月4日開催の10万人を…
詳細はこちら -
6位
ゼリーフライ
行田のローカルフード。不思議なネーミングのこの品には、市内にある「駒形屋」や、豆腐店「かどや豆腐店」…
詳細はこちら -
7位
利根大堰
群馬県との県境を流れる利根川には、東京・埼玉への導水などをする巨大な大堰が設置されています。地下には…
詳細はこちら -
8位
十万石まんじゅう
行田の名物。「十万石まんじゅう」は埼玉県民にはお馴染みの銘菓。かの棟方志功がこのまんじゅうを「うまい…
詳細はこちら -
9位
鰻
行田は水に恵まれた土地柄、市内に10軒程の鰻屋が建ち並びます。中でも最古参の「割烹 魚豊」…
詳細はこちら -
10位
行田市B級グルメ大会
B級グルメのイベント。全国各地で愛されるB級グルメが24品も集結。特にやきそばは、静岡県富士宮市の「…
詳細はこちら -
11位
ザリガニ漁師 本橋紘一郎
大きな川に挟まれ水田や用水路が多い行田で、その土地柄を活かしザリガニ漁を営むのが本橋紘一郎さん。本橋…
詳細はこちら -
12位
古代蓮の里
蓮の花を中心とした公園。1971年、ゴミ焼却場の建設現場の地中から発見されたのが、発芽せず1400年…
詳細はこちら -
13位
行田流うどん
小麦の一大産地ゆえ、お昼ご飯の定番はうどん。行田に嫁いだらうどんを打てないと認められないという文化が…
詳細はこちら -
14位
ものつくり大学
2001年に創立した大学。社会で即戦力となる技術者や職人を育成する大学です。キャンパス内には、日本家…
詳細はこちら -
15位
横田酒造
酒蔵。全国新酒鑑評会で7年連続金賞を受賞した行田の地酒「清酒 日本橋」は、こちらで作られて…
詳細はこちら -
16位
オートレストラン 鉄剣タロー
国道17号線沿いにあるオートレストラン。店内にあるのは、絶滅寸前のゲーム機に絶滅寸前のフード系自動販…
詳細はこちら -
17位
吉田碁盤店
碁盤・将棋盤の製造販売店。こちらの盤師、3代目・吉田寅義さんは、材料の選定から仕上げまで終始ひとりで…
詳細はこちら -
18位
吉野製麺所
製麺所。1998年から着手した生パスタの製造で全国に名を馳せます。イタリア製のマシーンを導入した日本…
詳細はこちら -
19位
いがまんじゅう & 塩あんびん
行田のご当地和菓子。行田界隈に伝わるこの2つを、いち早く商品化したのが「金沢製菓」です。「いがまんじ…
詳細はこちら -
20位
水城公園
公園。忍城(おしじょう)は沼地を巧みに使った堀のお陰で、難攻不落と恐れられた名城。その忍城の外堀の沼…
詳細はこちら -
21位
はにわ
行田の最重要スポット「埼玉(さきたま)古墳群」では現在も発掘調査が続き、はにわが数多く出土しています…
詳細はこちら -
22位
奈良漬
酒蔵が多く白瓜の産地である行田では、奈良漬が名物となりました。今回は、行田の奈良漬店の中で最も長い歴…
詳細はこちら -
23位
足袋蔵のまちなみ
忍城の城下町の入り組んだ路地を歩いていると、そこかしこに大きな蔵がありますが、それらは足袋の保管に使…
詳細はこちら -
24位
ひしや納豆
明治9(1876)年に創業した埼玉県内最古の納豆メーカー。かつては、忍城に大豆製品を納めていました。…
詳細はこちら -
25位
マスタード・シード
レストラン。こちらは解体寸前だった車両を買い上げ利用したレストラン。昭和28年から活躍してきた東武鉄…
詳細はこちら -
26位
彩々亭
レストラン。足袋産業で財を成した人物の邸宅を活用したお店。特別な日は“足袋御殿”とも呼ばれるこの空間…
詳細はこちら -
27位
よこしば
行田で古株の焼肉店。店内はいつでも真っ白な煙がもうもうと立ち込めている為、軽装で出掛けるのがオススメ…
詳細はこちら -
28位
ボンズ
洋菓子店。こちらは日本洋菓子協会の研究員としてお菓子作りに貢献してきたご主人・菅谷松男さんのお店。ボ…
詳細はこちら -
29位
無料レンタサイクル
行田の市内観光は見所が点在する為、効率よく回るならレンタサイクルがオススメです。主な名所6箇所に設置…
詳細はこちら -
30位
忠次郎蔵
蕎麦屋。大正14(1925)年棟上の2階建ての土蔵は、足袋の原料問屋だったもの。それが、2002年に…
詳細はこちら
検索
-
放送年月から探す
-
地域から探す
おすすめサイト
-
月曜 夜6時55分Youは何しに日本へ?
-
月曜 夜8時世界!ニッポン行きたい人応援団
-
月曜 夜9時世界ナゼそこに?日本人~知られざる波瀾万丈伝~
-
月曜 深夜1時15分AI・DOL
-
火曜 夜6時55分火曜エンタ
-
火曜 夜7時54分ありえへん∞世界
-
火曜 夜8時54分開運!なんでも鑑定団
-
火曜 深夜0時12分チマタの噺
-
火曜 深夜1時激!今夜もドル箱
-
水曜 夜6時55分太川蛭子の旅バラ
-
水曜 夜6時55分ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~
-
水曜 夜9時家、ついて行ってイイですか?
-
水曜 深夜0時12分リトルトーキョーライフ
-
水曜 深夜1時きらきらアフロTM
-
木曜 夜6時25分超かわいい映像連発!どうぶつピース!!
-
木曜 夜7時58分主治医が見つかる診療所
-
木曜 夜9時二代目 和風総本家
-
木曜 深夜0時12分じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~
-
木曜 深夜1時35分勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~
-
金曜 夜6時55分先生、、、どこにいるんですか?
-
金曜 夜7時56分インテリア日和
-
金曜 夜9時所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
-
金曜 夜10時たけしのニッポンのミカタ!
-
土曜 夜7時54分出川哲朗の充電させてもらえませんか?
-
土曜 夜9時出没!アド街ック天国
-
土曜 夜10時新美の巨人たち
-
土曜 夜11時55分そろそろ にちようチャップリン
-
土曜 深夜0時50分二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
-
土曜 深夜1時15分ABChanZoo
-
土曜 深夜1時45分ゴッドタン
-
土曜 深夜2時10分深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~
-
日曜 午前11時25分男子ごはん
-
日曜 夜6時30分モヤモヤさまぁ~ず2
-
日曜 夜7時54分日曜ビッグバラエティ
-
日曜 夜10時有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
-
日曜 深夜0時乃木坂工事中
-
日曜 深夜0時35分欅って、書けない?
-
日曜 深夜1時日向坂で会いましょう
-
日曜 深夜2時5分博多華丸のもらい酒みなと旅2
-
日曜 不定期放送緊急SOS 池の水ぜんぶ抜く大作戦
-
土曜 不定期放送ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
-
日曜 不定期放送THEカラオケ★バトル
-
月~金曜 夕方5時30分 生放送青春高校3年C組
-
動画配信サービスParaviで見られるおすすめ番組はこちら