
ステーキを焼く
- 牛肉の筋切りをする。
- たまねぎをすりおろし、牛肉にまぶしつけたらラップをして冷蔵庫へ。
- 1時間前後漬け込んだらおろしたまねぎを除き、肉の片面に塩こしょうをする。
(※おろしたまねぎはとっておく)
- フライパンを熱し牛脂を溶かしたら、塩こしょうした面を下にして入れる。
(強火で約20~30秒)
- 中火にして、更に20~30秒焼き、肉汁がうっすら浮き出てきたら裏返す。
- 赤ワインを加え、アルコールを飛ばしたら火を弱め、焼き色がついたら牛肉を皿に取り出す。
ソースを作る
- ステーキを焼いたフライパンにバターとみじん切りのにんにくを加えて炒める(弱火〜中火)。肉汁とおろしたまねぎも空いているスペースで炒める。
- にんにくの香りがしてきたら、全体を合わせ、醤油とレモン果汁も加える。
- ソースが十分に温まったら火を止め、ステーキにかける。

・ 肉を焼く時には10~20分室温においてから焼きます。
・ 肉を焼いたフライパンは洗わず、そのままソース作りに使用します。
・ 食べるときに、お好みで岩塩(分量外)をかけても。