侠飯レシピ
16.09.09 OA
第6話 ミルフィーユ風 侠の極旨ハムカツ
ハムカツ

(4個分)
- 厚切りハム…16枚
- ベーコン…4枚
- たまご…1個
- お好み焼き粉…大さじ3強
- 生パン粉…約60g
- 揚げ油…適量
- ソース…お好みで
- ハムは4枚ずつに分ける。ベーコンはハムの幅に合わせ、長さ2〜3等分に切る。
- ハム2枚の上にベーコン1枚分をずらしながらのせ、更にハム2枚を重ねる。同じように繰り返して4つ作る。
- ボウルに卵を割り入れてよく溶き、お好み焼き粉を加えよく混ぜる。
に
をくぐらせ、生パン粉をたっぷりとまぶしつける。
- フライパンに油を温め(170度)、ハムカツを両面色よく揚げる。
・ 粉と水分を合わせたものをバッター液といいます。「粉→卵→パン粉」とされる揚げ物の手順が、「バッター液→パン粉」となり、手軽な上、衣が万遍なくつき、タネの水分もしっかりと閉じ込められてさくっと仕上がります。
・ 薄切りハムの場合は、ハムカツ1個につきハムを6枚使用します。
・ パン粉をつけたら手でぎゅっと押すようにし、2〜3分置くとパン粉が落ち着きます。
・ 揚げ油にパン粉のついた衣を少しおとしてみて、すぐに浮いてちりちりといい音がすれば適温です。
・ お好み焼き粉に塩分があるのでそのままで美味しいですが、お好みでソースをつけていただきます。(小麦粉で作ってもOK)
・ ベーコンと一緒にスライスチーズ(溶けないタイプ)やマスタードなどを挟んでも美味しいです。
・ 薄切りハムの場合は、ハムカツ1個につきハムを6枚使用します。
・ パン粉をつけたら手でぎゅっと押すようにし、2〜3分置くとパン粉が落ち着きます。
・ 揚げ油にパン粉のついた衣を少しおとしてみて、すぐに浮いてちりちりといい音がすれば適温です。
・ お好み焼き粉に塩分があるのでそのままで美味しいですが、お好みでソースをつけていただきます。(小麦粉で作ってもOK)
・ ベーコンと一緒にスライスチーズ(溶けないタイプ)やマスタードなどを挟んでも美味しいです。