扇屋製菓(南伊豆町)
★太川チーム陣取り①<南伊豆町>
南伊豆町の特産品「温泉メロン」を使用したスイーツをメインに、カフェも併設している老舗洋菓子店。
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
水曜日(変動あり)
【食べたもの】
パリパリメロン最中 170円
メロンパフェ 1,100円
※当面の間、9:00~16:00の短縮営業(5月18日現在)
扇屋製菓 |
住所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂168-1 |
電話番号 | 0558-62-0061 |
峰温泉大噴湯公園(河津町)
★麻世チーム陣取り①<川津町>
大正15年11月22日正午に爆音と共に地上約50mの上空を突き刺し誕生した「東洋一を誇る峰温泉の大噴湯」。以来90年以上ひとときも絶えることなく毎分600リットル100度の温泉が高さ30mまで噴き上げ続けている。
【開園時間】
9:00~16:00
※大噴湯噴き上げ時間
9:30/10:30/11:30/12:30/13:30/14:30/15:30
【定休日】
火曜日・金曜日
※通常営業中(5月18日現在)
峰温泉大噴湯公園 |
住所 | 静岡県賀茂郡河津町峰446-1 |
電話番号 | 0558-34-1946 |
定連(伊豆市)
★麻世チーム昼食
天城の本わさびを使用した「わさび丼定食」や修善寺特産”黒米もち”のそば、磯の香りの「岩のりそば」が人気のお店。
【営業時間】
10:30~16:00
【定休日】
木曜日
【食べたもの】
わさび丼定食(温) 1,300円
わさび丼定食(冷) 13,00円
とろろそば 920円
※通常営業中(5月18日現在)
定連 |
住所 | 静岡県伊豆市柏久保626-1 |
電話番号 | 0558-72-2735 |
明治商家 中瀬邸(松崎町)
★太川チーム陣取り②<松崎町>
明治20年に呉服問屋として財を成した豪商・依田直吉の邸宅として建てられた。依田直吉呉服店の屋号が「中瀬」だったため、現在では中瀬邸と呼ばれている。
【開館時間】
9:00~17:00
【入館料】
大人100円・中学生以下無料
※施設は5月31日まで休館中(5月18日現在)
明治商家 中瀬邸 |
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町松崎315-1 |
電話番号 | 0558-42-1111 |
堂ヶ島天窓洞(西伊豆町)
★太川チーム陣取り③<西伊豆町>
昭和10年に天然記念物に指定された凝灰岩でできている海触洞窟。南口から入る洞窟は巾も広く長さは147mにも達し、中央は天井が丸く抜け落ちて天窓をなし、洞窟内に光が射しこむ。太陽の光で海面がエメラルド色に輝く。
堂ヶ島天窓洞 |
住所 | 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2060 |
電話番号 | 0558-52-0013 |
加山雄三ミュージアム(西伊豆町)
★太川チーム立ち寄り
加山雄三の世界を余すことなくお見せする施設。
絵画を中心に秘蔵フィルムや映画セット再現楽譜、楽器、プライベートショットの他多数の貴重な資料を展示している。
【営業時間】
8:30~16:30
【定休日】
無休
【食べたもの】
堂ヶ島の夕日 756円
※5月31日まで臨時休業中(5月18日現在)
加山雄三ミュージアム |
住所 | 静岡県賀茂郡西伊豆仁科2048-1 |
電話番号 | 0558-52-11227 |
土肥金山(伊豆市)
★太川チーム陣取り④<伊豆市>
江戸時代に第一期黄金時代を、明治時代から昭和にかけて第二期黄金時代を迎え佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山。温泉砂金取り体験ができる施設。
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
12月にあり(要問合せ)
【体験したもの】
温泉砂金採り体験 大人750円・小学生以下650円
※5月31日まで臨時休業中(5月18日現在)
土肥金山 |
住所 | 静岡県伊豆市土肥2726 |
電話番号 | 0558-98-0800 |
道の駅 伊東マリンタウン(伊東市)
★麻世チーム陣取り②<伊東市>
お土産や食事処はもちろん、足湯に日帰り温泉、さらに遊覧船で伊東の海をクルージングできたりと、まるでテーマパークのような施設。
【営業時間】
ショップ 9:00~18:00
レストラン 11:00~19:30(L.O) ※各店舗・季節・曜日等により異なる
【定休日】
無休(スパのみ不定休)
【食べたもの】
海鮮のっけ丼 2,230円
※1部店舗は5月31日まで臨時休業中(5月18日現在)
道の駅 伊東マリンタウン |
住所 | 静岡県伊東市湯川571-19 |
電話番号 | 0557-38-3811 |
韮山反射炉(伊豆の国市)
★太川チーム陣取り⑤<伊豆の国市>
幕末期の代官江川英龍が手がけ、後を継いだその子英敏が完成させた溶解炉。実際に稼働した反射炉として国内で唯一現存するもの。「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録。
韮山反射炉 |
住所 | 静岡県伊豆の国市中260-1 |
電話番号 | 055-948-1411 |
ホテルマッシモ三島(三島市)
★麻世チーム宿泊
三島駅南口から徒歩2分。
ビジネスはもちろん、観光やレジャーでの拠点にも至便。
非日常的な空間提供と落ち着いたデザインをコンセプトにしたホテル。
【宿泊】
素泊まり 8,000円~
※通常営業中(5月18日現在)
ホテルマッシモ三島 |
住所 | 静岡県三島市一番町12-21 |
電話番号 | 055-972-1101 |
ニュー八景園(伊豆の国市)
★太川チーム宿泊
伊豆長岡温泉郷の中で最も高台にある旅館。
屋上にある展望風呂が人気。
【宿泊】
1泊2食付 12,250~
※通常営業中(5月18日現在)
ニュー八景園 |
住所 | 静岡県伊豆の国市長岡211 |
電話番号 | 055-948-1500 |
炭火焼肉 シェフロード
★太川チーム夕食
伊豆長岡駅前にある、松阪牛を用いた本格焼肉を味わうことができる焼肉店。
【営業時間】
11:00~23:00
【定休日】
不定休
【食べたもの】
松阪上カルビ 990円 他
※通常営業中(5月18日現在)
炭火焼肉シェフロード |
住所 | 静岡県伊豆の国市南條772-2 |
電話番号 | 055-949-2304 |
焼き鳥 さんこめ(三島市)
★麻世チーム夕食
三島駅から徒歩3分。
一串一串丁寧に指している焼き鳥だけではなく、沼津港から直送の海の幸や農園直送の箱根西麓野菜を使用した料理を食べられるお店。
【営業時間】
17:00~25:00
【定休日】
年中無休
【食べたもの】
富士宮焼きそば 638円
※当面の間、17:00~22:00の短縮営業(5月18日現在)
焼き鳥 さんこめ |
住所 | 静岡県三島市一番町13-10 |
電話番号 | 055-950-8773 |
パティスリー・ユズカ(長泉町)
★麻世チーム陣取り③<長泉町>
オープンから12年。毎日焼きたてのパンと生菓子を取り揃えているお店。名物の「溶岩チョコラスク」は長泉プランドにも認定された商品。
【営業時間】
7:00~19:00
【定休日】
月曜日、第3火曜日
【購入したもの】
溶岩チョコラスク 594円
※通常営業中(5月18日現在)
パティスリー・ユズカ |
住所 | 静岡県駿東郡長泉町納米里172-17 |
電話番号 | 055-988-5125 |
柿田川公園 第二展望台(清水町)
★麻世チーム陣取り④<清水町>
富士山の湧き水を水源とする柿田川が流れる湧水公園。
こんこんと湧き出す水は、静岡県東部にすむ人たちの飲料水ともなっている。砂と光で水の色がコバルトブルーに。
柿田川公園 第二展望台 |
住所 | 静岡県駿東郡清水町伏見 |
電話番号 | 055-981-8224 |
魚河岸丸天 魚河岸店(沼津市)
★太川チーム陣取り⑥<沼津市>
昭和41年創業、沼津港から揚がったばかりの新鮮でおいしい魚介をボリューム満点なメニューで味わえるお店。丸天でしか味わえない、かき揚げや丼ものなどの看板メニューを提供している。
【営業時間】
7:00~21:30
【定休日】
不定休
【食べたもの】
ジャンボエビフライ定食 2,200円
※当面の間、臨時休業中(5月18日現在)
魚河岸丸天 魚河岸店 |
住所 | 静岡県沼津市千本港町114-1 |
電話番号 | 055-963-0202 |
うなぎ桜家(三島市)
★麻世チーム陣取り⑤<三島市>
安政3年創業。
富士山の伏流水でしめ、備長炭で丁寧に焼き上げた高級うなぎを食べることができるお店。
【営業時間】
11:00~20:00(うなぎ無くなり次第終了)
【定休日】
毎週水曜日
【食べたもの】
うなぎ重箱 4,400円
※当面の間、11:00〜15:00の短縮営業(5月18日現在)
うなぎ桜家 |
住所 | 静岡県三島市広小路町13-2 |
電話番号 | 055-975-4520 |
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南(函南町)
★太川チーム陣取り⑦<函南町>
静岡県函南町にある道の駅。
函南町をはじめ伊豆全体の旬な情報を発信し、特産品の販売を行っている。
【営業時間】
9:00~18:00(各ショップにて営業時間が異なります)
【定休日】
年中無休
【食べたもの】
シロにゃんのお茶まんじゅう 648円
※5月31日まで臨時休業中(5月18日現在)
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 |
住所 | 静岡県田方群函南町塚本887-1 |
電話番号 | 055-979-1112 |
五竜の滝(裾野市)
★麻世チーム陣取り⑥<裾野市>
裾野市中央公園にある5本に分かれている滝。
滝には左からそれぞれ雪解、富士見、月見、銚子、狭衣という名がつけられている。静岡県の天然記念物に指定されている。
五竜の滝 |
住所 | 静岡県裾野市千福7-1 中央公園内 |
電話番号 | 055-995-1825 |