行くぞ夏の富士山!電車&バスで回るルーレット旅
富士納豆製造所(大月)
<上大月駅>★東MAXチーム
指令「創業85年 名店が作る桃納豆を探せ!」
創業85年の納豆屋さん。重要文化財である星野家住宅の敷地内に工場があり、予約をすれば見学も可能。
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
土日祝
【食べたもの】
桃太郎納豆・4P入り 2,350円
富士納豆製造所 |
住所 | 山梨県大月市大月町193 |
電話番号 | 0554-22-0006 |
からくりうどんよいしょっ!!(都留)
〈都留市駅〉★東MAXチーム
指令「まるで雪化粧!絶品うどんを探せ!」
無添加・無化調で塩分を控えたオリジナル麺を使用。「究極の釜玉うどん」はメレンゲで富士山を表現し、黄身で太陽を表現している。年4回、季節ごとにメニューを変えるなど豊富なメニューが揃っている。
【営業時間】
11:00~14:00
【定休日】
水曜日
【食べたもの】
究極の釜玉うどん 650円
からくりうどんよいしょっ!! |
住所 | 山梨県都留市つる4-7-27 |
電話番号 | 090-3346-4140 |
桂林寺(都留)
〈赤坂駅〉★塚地チーム
指令「隠れたパワースポット!願いが叶う池を探せ!」
武田信玄の家臣、小山田信澄が創建。お寺には市の重要文化財に指定されている板碑がある。「叶が池」は昔、干ばつの時に雨乞いをすると雨を降らせたことから、今ではこの池に自分の願いを書いた紙を入れると願いが叶うといわれている。
桂林寺 |
住所 | 山梨県都留市金井397 |
電話番号 | 0554-43-3270 |
泉屋(都留)
〈谷村町駅〉★東MAXチーム
指令「ゾウが踏んでも割れないせんべいを探せ!」
「都留の懐かしの味」といえば泉屋と言われるほど、地元ではポピュラーなお店。象が踏んでも割れないと言われている木の実せんべいは、山椒の風味がピリピリと効いた大人のおせんべい。
【営業時間】
8:30~18:00
【定休日】
水・木曜日
【食べたもの】
木の実せんべい(厚焼甲州せんべい)5枚入り 500円
泉屋 |
住所 | 山梨県都留市田原1-1-8 |
電話番号 | 0554-43-3765 |
田原の滝(都留)
〈都留文科大学前駅〉★塚地チーム
指令「芭蕉も感動の名瀑で最高の一句を詠め!」
松尾芭蕉が「勢あり 氷消えては 瀧津魚」と詠んだ滝。
度重なる崩壊や浸食、それに伴い行われた護岸工事などで往時の姿は失われたが、清流桂川が勢いよく滝壷を打つさまは今も変わらず絶景。
宝鏡寺(都留)
〈東桂駅〉★東MAXチーム
指令「108の鐘を鳴らして煩悩を払え!」
創建は貞和2年(1346)、鶏岳永金和尚(鎌倉幕府執権北条重時の9男)が開山したのが始まりと伝えられている。行きに54個、帰りに54個の計108個の鐘がついた108段の階段を、鐘を鳴らしながら通り煩脳を払うことができる。登りきった先には135 体の羅漢像が安置されている。
宝鏡寺 |
住所 | 山梨県都留市桂町1047 |
電話番号 | 0554-43-4459 |
太郎・次郎滝(都留)
〈東桂駅〉★塚地チーム
指令「東桂名物 太郎と次郎に会え!」
「平成の名水百選」にも選ばれた夏狩湧水群の中にある雄大な滝。上夏狩公民館向かいの細い路地を入って100mほど歩いたところにある。
太郎・次郎滝 |
住所 | 山梨県都留市夏狩 |
電話番号 | 0554-43-1111 |
富士見孝徳公園(富士吉田)
〈葭池温泉前駅〉★東MAXチーム
指令「これと同じ写真を撮れ!」
四季を通して富士山と自然を楽しめる隠れ名所。多くの写真家が富士山の絶景写真を撮りに訪れる。2005年に「関東の富士見百景」の選定を受けた。
富士見孝徳公園 |
住所 | 山梨県富士吉田市下吉田6744 |
電話番号 | 0555-22-1111 |
前田商店(西桂町)
〈三つ峠駅〉★塚地チーム
指令「とうどうさんの名物饅頭を探せ!」
120年以上の歴史がある地元でもファンが多い和菓子屋さん。
駄菓子や野菜といった商品が並ぶ。もろこしが沢山取れたことに由来する「もろこし饅頭」は20年にわたる商店の看板商品。
【営業時間】
8:00~20:00
【定休日】
不定休
【食べたもの】
もろこし饅頭 130円
前田商店 |
住所 | 山梨県南都留郡西桂町小沼1425 |
電話番号 | 0555-25-2011 |
アーヴェント(富士吉田)
〈富士山駅〉★塚地チーム
指令「新名物 水ゼリーを探せ!」
富士山の麓 富士吉田の水道水の水源は、富士山の状流水。
真夏でも冷たく柔らかなお水。この富士の恵のおいしさを伝えるため、作られたお水のゼリー。
【営業時間】
8:00~22:00
【定休日】
無休
【食べたもの】
富士山の水ゼリー 1個 120円
アーヴェント |
住所 | 山梨県富士吉田市新西原1丁目8-1 |
電話番号 | 0555-24-5888 |
旅館 熔岩温泉(河口湖町船津)
〈河口湖駅〉★東MAXチーム
指令「富士山の溶岩でステーキを焼け!」
富士山の溶岩をお風呂や館内壁等に使用した旅館。富士山の溶岩は遠赤外線を放射し、ミネラルを豊富に含有するという特質がある。遠赤外線には、お風呂に敷き詰めれば体に良い効果をもたらし、料理では美味しく焼き上げるという特長があり、「食」と「湯」どちらにおいても富士山の溶岩の恵みを味わうことができる旅館。
【営業時間】
お食事処「巻狩」ランチ11:00~15:00/ディナー17:00~21:00 ※ディナー予約制
【食べたもの】
溶岩ステーキ 定食 5,500円~ 単品4,800円~
旅館 熔岩温泉 |
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津5219 |
電話番号 | 0555-72-2260 |
カントリーレイクシステムズ(河口湖町大石)
〈サニーデ前長崎公園入口〉★東MAXチーム
指令「大迫力!8輪バギーで爆走せよ!」
河口湖や富士山とその周辺をベースに、カナディアンカヌー、MTB、四輪バギー、キャンプ、フィッシングeなど、水辺や野山での遊び方を伝授し、自然の楽しさが体験できる施設。
【営業時間】
8:00~20:00
【体験料金】
1名:2,200円
カントリーレイクシステムズ |
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2954-1 |
電話番号 | 0555-20-4052 |
富士急ハイランド(富士吉田)
〈富士急ハイランド駅〉★塚地チーム
指令「世界一の落下角度を体感せよ!」
富士の裾野にあるアミューズメントパークとして“世界一”のアトラクションを多く備える。高飛車は、2011年7月に誕生した大型ローラーコースター。リニアモーターによる急加速、7ヵ所のひねり(回転)、最大落下角度121度のえぐるような落下、空を見ながらの姿勢での急上昇、落下姿勢での一時停止など、規格外の恐怖を体験。
※営業時間は施設・時期により変動します。最新の営業時間はHPにてご確認ください
富士急ハイランド |
住所 | 山梨県富士吉田市新西原5-6-1 |
電話番号 | 0555-23-2111 |
~河口湖~富士山パノラマロープウェイ(河口湖町浅川)
〈遊覧船・ロープウェイ入口〉★塚地チーム
指令「かわらけ投げて運試し!」
天上山=カチカチ山の山頂まで3分で到着するロープウェイ。
標高1075mの展望台からは360度のパノラマで富士山・河口湖を望む絶景が楽しめる。かわらけとは、土器の粘土で作った素焼きの器(盃)のこと。投げた盃が円の中に入ると【良きご縁の中に飛び込んでいく】という意味もあり、厄除けなどとして知られている。
【料金】
ロープウェイ 900円(往復)/かわらけ投げ(2枚) 100円
【営業時間】
9:30~15:30(上り最終)
※現在は短縮営業中。9月以降の営業時間についてはHPをご確認ください
河口湖 富士山パノラマロープウェイ |
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1 |
電話番号 | 0555-72-0363 |
ホテル美富士園(河口湖町浅川)
〈浅川温泉街〉★東MAXチーム
指令「美しい富士が一望! 絶景温泉で癒されろ!」
全客室から富士山と河口湖の眺望が楽しめるホテル。
温泉は地下1500mから湧出する天然温泉を使用。
【日帰り入浴】
・ご利用受付時間 13:00~20:00
・ご利用時間 13:00~21:00
・料金:大人1名 1,200円(貸しタオル付き)
ホテル美富士園 |
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川207 |
電話番号 | 0555-72-1044 |
司食堂(河口湖町小立)
〈大木〉★塚地チーム
指令「地元の人が愛する大盛りカツカレーを完食せよ!」
昔ながらの味わいで、ボリューム満点の料理が人気の食堂。看板商品はカツカレー。大盛りにすると、別皿にカレールーが入れられてくるのが特徴。総重量は1.7キロ。
【営業時間】
11:30~13:45/18:00~20:30
【定休日】
月、第2日曜
【食べたもの】
大盛りカツカレー 1,400円
司食堂 |
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立2100 |
電話番号 | 0555-72-2037 |
冨士御室浅間神社(河口湖町勝山)
〈大木〉★東MAXチーム
指令「一発勝負!玉割りで厄を払え!」
武田信玄公祈願所でもある富士御室浅間神社。奈良時代創建。 「厄割りの玉」は、厄難を打ち砕くお守りが販売されている。 玉を投げて打ち砕くことで、災いや悪いことを土の玉に移してくれるという。
【料金】
厄割りの玉(2個)300円
冨士御室浅間神社 |
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3951 |
電話番号 | 0555-83-2399 |
忍野 しのびの里(忍野村忍草)
〈忍野しのびの里〉★東MAXチーム
指令「忍者から1分逃げ切れ!」
富士山を望む山間にある忍者のテーマパーク。
迷路のようなからくり屋敷や手裏剣・ 吹き矢体験ができる。
【営業時間】
9:00~17:00
※現在は短縮営業中。最新の営業時間についてはHPをご確認ください
【料金】
入園フリーパス 1,800円
忍野しのびの里 |
住所 | 山梨県南都留郡忍野村忍草2845 |
電話番号 | 0555-84-1122 |
忍野スカイスポーツ倶楽部(忍野村内野)
〈内野〉★塚地チーム
指令「空から富士山を見ろ!」
トーイング・ハングライダーを体験できる施設。
ウインチ(巻き取り装置)で引っ張り、凧揚げの要領で、離陸することをトーイングと呼び、高いところが苦手な人でも安心して飛行体験ができるアトラクション。
【営業時間】
8:30~19:00
【料金】
1名 5,500円
忍野スカイスポーツ倶楽部 |
住所 | 山梨県南都留郡忍野村内野2661 |
電話番号 | 0555-84-7561 |