ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 路線バスで鬼ごっこ7 夏休み!北陸SP
富山城址公園(富山市本丸)
★スタート地点
富山の中心地にある緑豊かな公園。春には美しい桜が満開となり、お城の見事な石垣との美しいコントラストが楽しめる。富山市民の憩いの場として親しまれている。
【営業時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【休業日】年末年始(12月28日~1月4日)展示替えなどの臨時休館日
【料金】大人210円(170円) 高校生以下は無料 ※()内は20名以上の団体料金
富山市郷土博物館 |
住所 | 富山県富山市本丸1-62 |
電話番号 | 076-432-7911 |
きときと食堂(射水市八幡)
★第1チェックポイント
ミッション:富山名物「白えび丼」と2品を選んで堪能し、合計3,500円±500円以内におさめろ
新湊漁港の目の前にある食堂。鮮度も味も抜群の海の幸をリーズナブルに楽しめる人気スポット。この時季は“富山湾の宝石”と言われる白えびを堪能できる。
【営業時間】5:30~14:30 ※14:00ラストオーダー
【定休日】水曜日
【食べたもの】白えび丼 2,100円/白エビ天丼 1,200円/おまかせ定食 700円
きときと食堂 |
住所 | 富山県射水市八幡町1丁目1100 |
電話番号 | 0766-54-0310 |
氷見市ふれあいスポーツセンター(氷見市鞍川)
★第2チェックポイント
ミッション:ブリを脇に挟みながら合計4回ゴールを決めろ!
富山県氷見市鞍川の“ふれあいの森”内に所在する総合運動施設(体育館)。木の温もりや触感が効果的にいかされた人に優しいいきいきスペース。
【開館時間】9:00~21:30
【休館日】毎週火曜日、年末・年始(12/28~1/3)
※祝日の場合は開館(祝日の翌日は休館)
【利用料金】個人利用
一般:200円/2時間、中学生以下:100円/2時間
※回数券もお買い求めいただけます。200円券×11枚…2,000円、100円券×11枚…1,000円
氷見市ふれあいスポーツセンター |
住所 | 富山県氷見市鞍川43-1 |
電話番号 | 0766-74-8500 |
ひみ番屋街(氷見市北大町)
★宝箱①の場所&太川チーム1日目の昼食場所
県内有数の観光地として、家族連れで賑わう道の駅。食事・お土産の専門店が30以上並ぶ。
【営業時間】
<ひみ番屋街>
物販施設 8:30~18:00/鮮魚施設 8:30~18:00(鮮魚は売り切れ次第終了)/フードコート 8:30~18:00/飲食施設 11:00~18:00/回転寿司 10:00~20:00
<麺屋いく蔵 ひみ番屋街店>
11:00~16:00(元旦のみお休み)
【休館日】1月1日 ※鮮魚施設は初競り市に準じます。施設のメンテナンスのため臨時休業があります。
【食べたもの】
店名:番屋 氷見うどん…冷やしぶっかけうどん 890円
店名:麺屋いく蔵 ひみ番屋街店…氷見イワシ香るナポらー麺®︎(温玉、粉チーズ付) 1200円/氷見いく蔵ブラック 800円
ひみ番屋街 |
住所 | 富山県氷見市北大町25-5 |
電話番号 | 0766-72-3400 |
番屋氷見うどん(ひみ番屋街店) |
住所 | 富山県氷見市北大町25-5氷見漁港外市場ひみ番屋街東の番屋 |
電話番号 | 0766-72-3400 |
麺屋いく蔵(ひみ番屋街店) |
住所 | 富山県氷見市北大町25-5氷見漁港外市場ひみ番屋街東の番屋 |
電話番号 | 080-3744-7112 |
松乃鮨(七尾市府中)
★第3チェックポイント
ミッション:石川県クイズに答えて海の幸を堪能せよ!
創業150年以上の歴史を誇る寿司店。岸田総理も来店した事のある北陸屈指の名店。
【営業時間】11:30~14:00、17:00~22:00(ランチ 11:30~14:00)
【定休日】日曜日(翌日が祝日の場合は営業)
【平均予算】昼:1500円~2500円、夜;:3000円~6000円
【食べたもの】のどぐろの握り/ふぐの天ぷら/のどぐろの塩焼き
松乃鮨 |
住所 | 石川県七尾市府中町220-6 |
電話番号 | 0767-53-0053 |
ユーフォリア千里浜(羽咋市、千里浜温泉)
★第4チェックポイント
ミッション:美肌の湯を5分間堪能せよ
羽咋市にある温泉・プール施設。天然温泉の大浴場や露天風呂・サウナ、温水プールなどを備え、子供からお年寄りまで家族で楽しめる施設。
【開館時間】9:30~21:30(受付時間は21:00まで)
【休館日】毎週水曜日・1月1日
※その他、臨時休館にとなる場合がありますので、ホームページやSNS等でご確認ください。
【ご利用料金】1回あたりの料金
<浴場>一般:大人(中学生以上)460円、こども(小学生以下)200円
<プール>一般:大人(中学生以上)510円、こども(小学生以下)250円
※3歳未満は無料となります。
ユーフォリア千里浜 |
住所 | 石川県羽咋市千里浜町タ1番地67 |
電話番号 | 0767-22-9000 |
スーパーマーケット バロー羽咋店(羽咋市鶴多)
★宝箱②の場所
東海、甲信越、北陸、近畿に230以上の店舗を持つ食品専門スーパーマーケット。
【営業時間】9:30~20:00 ※土日は9:00に開店いたします。
スーパーマーケット バロー羽咋店 |
住所 | 石川県羽咋市鶴多町五石高21 |
電話番号 | 0767-22-8611 |
うみっこらんど七塚 海と渚の博物館(かほく市白尾)
★第5チェックポイント
ミッション:「能登牛」を焼いて堪能せよ
昭和初期の能登の漁村を再現した、海と人の暮らしが学べる体験施設。オートキャンプ場を併設し、親子で遊べる人気スポット。
【開館時間】9:00~17:00 ※16:30までに入館してください。
【休館日】月曜日(祝祭日に当たる場合はその翌平日)、年末年始(12月29日~翌1月3日)
【入館料金】一般:200円、小・中・高生以下:100円 ※幼児無料
うみっこらんど七塚 海と渚の博物館 |
住所 | 石川県かほく市白尾ム1-3 |
電話番号 | 076-283-8880 |
カレーのチャンピオン かほく店(かほく市白尾)
★太川チーム2日目の昼食場所
ドロッと濃厚なルーにキャベツとカツが乗っているのが特徴の“金沢カレー”の名店。
【営業時間】
平日 11:00~15:00/17:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土・日・祝 11:00~20:00(ラストオーダー19:30)
【定休日】年末年始を除き無休 ※9月から毎週火曜(祝日は営業)
【食べたもの】Lカツカレー 790円(サービスタイム)・890円(通常価格)
/チャンピオンカレー 640円/ウインナーカレー 790円
カレーのチャンピオン かほく店 |
住所 | 石川県かほく市白尾ツ112 |
電話番号 | 076-283-7272 |
箔一 東山店(金沢市東山)
★第6チェックポイント①
ミッション:金箔をあしらった話題の料理3種を味わえ!①箔一
3,000種類以上の金箔製品を扱っているお店。金箔打紙製法のあぶらとり紙を製品化したお店。
【営業時間】
<ショップ>9:00~18:00、<カフェ>9:00~17:00
【定休日】年中無休
【食べたもの】金箔かがやきソフトクリーム 891円
【取り扱い】工芸品、化粧品、あぶらとり紙、お菓子、食用金箔、金箔ソフトなど
箔一 東山店 |
住所 | 石川県金沢市東山1-15-4 |
電話番号 | 076-253-0891 |
懐華樓(金沢市東山)
★第6チェックポイント②
ミッション:金箔をあしらった話題の料理3種を味わえ!②懐華樓
築200年以上になる、ひがし茶屋街にある茶屋建築。夜は「一見さんお断り」を通して一客一亭のお座敷を上げ、昼は建物のすべてを一般公開してカフェとして営業している。
【営業時間】10:00~17:00
【休業日】水曜日 ※季節により変更になる場合がございます。
【建物見学料】大人:750円、小・中・高生:500円
【食べたもの】懐華樓名物 黄金くずきり 1,900円
懐華樓 |
住所 | 石川県金沢市東山1-14-8 |
電話番号 | 076-253-0591 |
箔座 金の縁起屋(金沢市東山)
★第6チェックポイント③
ミッション:金箔をあしらった話題の料理3種を味わえ!③箔座 金の縁起屋
金箔製造販売の大手『箔座』が、ひがし茶屋街にオープンした新店舗。“縁起のよさ”をテーマに開業したお店では、金箔を使ったオリジナル商品や様々な縁起物のお土産を取り揃えている。
【営業時間】10:00~17:00(ラストオーダー16:30)
【休業日】水曜日
【食べたもの】金のたこ焼(4個) 890円
※季節によりメニューの内容・販売日が変更になる事があります。
箔座 金の縁起屋 |
住所 | 石川県金沢市東山1-13-23 |
電話番号 | 076-253-8881 |
らーめん世界 松任店(白山市田中)
★第7チェックポイント
ミッション:「加賀れんこん餃子」と北陸地方で人気のラーメンを1人1杯完食し、人気1位のサイドメニューを当てろ!
金沢を中心に11店舗を展開する人気ラーメン店。地元では有名なお店。
【営業時間】11:00~翌0:30
【定休日】なし
【食べたもの】
旨み醤油豚骨 690円/絶品やきめし 630円、(大)830円、(ミニ)430円/加賀れんこん餃子 420円(季節限定メニュー)
※値段は変更になる場合があります。
ラーメン世界 松任店 |
住所 | 石川県白山市田中町287-1 |
電話番号 | 076-276-1204 |
清金中宮神社(野々市市清金)
★宝箱③の場所
野々市市役所の西南西1.5km程の辺り、水田地帯の中、島のように杜に囲まれ長閑に鎮座している神社。創立は明応年中と伝えられる。もと中宮神社と称したが明治8年現社名に改称した。
清金中宮神社 |
住所 | 石川県野々市市清金1丁目142番地 |
電話番号 | 076-248-0826 |
金沢港クルーズターミナル(金沢市無量寺)
★ゴール地点
金沢港の新しい玄関口。全面ガラス張りの海側からは日本海を一望でき、夜には美しいライトアップも楽しめる。ターミナルでは操船シミュレーターがある「まなび体験ルーム」やレストラン等も備えられている。
【開館時間】
金沢港クルーズターミナル 9:00~21:00(金沢港まなび体験ルーム 9:00~17:00)
【休館日】12月29日~1月3日
【入館料】無料
<レストラン営業時間>10:00~21:00(月曜は定休日)
金沢港クルーズターミナル |
住所 | 石川県金沢市無量寺町リ-65 |
電話番号 | 076-225-7030 |