間宮林蔵記念館(つくばみらい市)
<つくばみらい市>★河合チーム陣取り①
指令:江戸の探検家!間宮林蔵と記念撮影
探検家・測量家である「間宮林蔵」を紹介するために建設された記念館。間宮林蔵の生家や、全国各地から収集した資料を展示している。
【開館時間】
9:00~16:30
【定休日】
毎週月曜日・12月28日~1月4日
(月曜日が祝日・休日と重なる場合は次の平日)
【入館料】
大人:100円/高校生・65歳以上:50円/中学生以下・75歳以上・障害をお持ちの方:無料/団体(15人以上):50円/人
間宮林蔵記念館 |
住所 | 茨城県つくばみらい市上平柳64-6 |
電話番号 | 0297-58-7701 |
龍ケ崎まいんコロッケ(龍ケ崎市)
<龍ケ崎市>★太川チーム陣取り①
指令:龍ケ崎コロッケ発祥!ライスクリームコロッケ
市民の憩いのたまり場であり、町おこしグルメ“龍ケ崎コロッケの発信基地でもある「チャレンジ工房どらすて」内で販売しているコロッケ。中でも1番人気のライスクリームコロッケを頂く。
【営業時間】
10:00~17:00
【定休日】
月曜日、金曜日、日・土曜日は随時休み
【食べたもの】
・らいすクリームコロッケ 200円
龍ケ崎まいんコロッケ |
住所 | 茨城県龍ケ崎市上町4839-1(チャレンジ工房どらすて内) |
電話番号 | 0297-62-1008 |
ミルク工房もりや(守谷市)
<守谷市>★河合チーム陣取り②
指令:こだわりの牛乳!レアチーズケーキタルト
茨城県守谷市にある生乳加工施設。丹念にゆっくりと熟成させたのむヨーグルトは香料・安定剤等使用せず生乳本来の味を生かした自慢の一品。地元の学校給食でも愛されている。
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
土曜
【食べたもの】
・レアチーズケーキタルト 200円
・のむヨーグルト150ml 150円
※こちらの商品は一般店舗とは価格が異なります。
ミルク工房もりや |
住所 | 茨城県守谷市立沢2058 |
電話番号 | 0297-47-8639 |
臨済宗妙心寺派 瑞祥院(稲敷市)
<稲敷市>★太川チーム陣取り②
指令:江戸崎八景!五百羅漢と記念撮影
足利尊氏が開基した臨済宗妙心寺派の寺院。江戸時代に24年の歳月をかけて完成した五百羅漢。その裏山は通称・羅漢山とも言い、「羅漢山の夕照」として“江戸崎八景”の一つに数えられている景勝地。
【開館時間】
8:00~16:00
臨済宗妙心寺派 瑞祥院 |
住所 | 茨城県稲敷市江戸崎甲3076 |
電話番号 | 029-892-2554 |
木原城址城山公園(美浦村)
<美浦村>★太川チーム陣取り③
指令:絶景!木製の展望台で記念撮影
展望台から霞ヶ浦と筑波山を一望できる、県内屈指の絶景スポット。春になると5万本の色鮮やかなチューリップが咲き誇る村民憩いの場。
美浦村役場経済課 |
住所 | 茨城県稲敷郡美浦村大字受領1515番地 |
電話番号 | 029-885-0340 |
天然温泉 きぬの湯(常総市)
<常総市>★河合チーム陣取り③
指令:やわらかジューシー!つくば美豚丼
茨城県常総市にある天然温泉が楽しめる日帰り入浴施設。お部屋が付いた貸切風呂・家族風呂もあり、すべて源泉掛け流しの生きたお湯を楽しめる。新鮮野菜や茨城県の名産を販売している物産館もあり、食事処では地元が誇るブランド豚を使った豚丼を堪能できる。
【営業時間】
9:00~23:00 (最終受付22:00)
【定休日】
水曜(祝祭日除く)
【食べたもの】
・つくば美豚丼 1,320円
天然温泉 きぬの湯 |
住所 | 茨城県常総市内守谷町きぬの里1丁目5-6 |
電話番号 | 0297-20-3751 |
霞ヶ浦総合公園(土浦市)
<土浦市>★太川チーム陣取り④
指令:霞ヶ浦一望!オランダ風車の展望台で記念撮影
霞ヶ浦湖岸の広大な公園。シンボルのオランダ型風車の周りは、春は約3万本のチューリップが咲き乱れ、冬はイルミネーションで彩られる。展望台からは360度のパノラマビューを楽しめる。
<ネイチャーセンター>
【営業時間】
9:00~16:30
【定休日】
月曜日(祝日の場合は翌日休)
ネイチャーセンター |
住所 | 茨城県土浦市大岩田145 |
電話番号 | 029-826-4829 |
酒と肴のたか木(石岡市)
<石岡市>★太川チーム陣取り⑤
指令:A5ランクの常陸牛!炙りすき焼き
新鮮な旬の魚介類を取り入れた季節料理がリーズナブルな値段で味わえるお店。茨城が誇るブランド牛・常陸牛のA5ランク、サーロインを使用した“炙りすき焼き”はお店の看板メニュー。
【営業時間】
月、火、木 17:00~23:00(LO22:00)
金 17:00~23:30(LO22:30)
土、日 11:30~23:30(LO22:30)
【定休日】
第二火曜、毎週水曜
【食べたもの】
・炙りすき焼き 1,980円
酒と肴のたか木 |
住所 | 茨城県石岡市石岡13961-7 |
電話番号 | 0299-24-3399 |
つくばエキスポセンター(つくば市)
<つくば市>★河合チーム陣取り④
指令:実物大模型!H-Ⅱロケットと記念撮影
つくばエキスポセンターは、科学技術を見て・触れて・楽しめる科学館。 中央公園にはシンボル的な野外展示である高さ50mの「H-IIロケット実物大模型」がある。ロケットの足元まで近づくことができるので、真下からの眺めは大迫力!
【営業時間】
9:50~17:00(最終入館 16:30)
【定休日】
毎週月曜(祝日の場合は翌平日休)、年末年始 ※臨時休館あり
【料金】
入館券/おとな 500円、こども 250円
プラネタリウム券(入館含む)/おとな 1,000円、こども 500円
※こども:4 歳~高校生、3歳以下無料
つくばエキスポセンター |
住所 | 茨城県つくば市吾妻2-9 |
電話番号 | 029-858-1100 |
茨城空港公園(小美玉市)
<小美玉市>★太川チーム陣取り⑥
指令:大迫力!戦闘機と記念撮影
茨城空港ターミナル南側歩いて2,3分の所にある公園。飛行機の離着陸が間近で見られる人気の撮影スポット。園内にはRF-4EJ戦術偵察機およびF-4EJ改 要撃戦闘機の2機が展示されている。
小美玉市商工観光課 |
住所 | 茨城県小美玉市堅倉835 |
電話番号 | 0299-48-1111 |
HOTEL SOSHA(石岡市)
★河合チームが宿泊したホテル
JR石岡駅西口より徒歩8分の観光に便利な立地。シングルルームにもダブルベッドを設置した、ゆったりくつろげるビジネスホテル。
【宿泊】シングルルーム 6,900円~
HOTEL SOSHA |
住所 | 茨城県石岡市府中1-10-11 |
電話番号 | 0299-23-5511 |
ホテルニュー麻生
★太川チームが宿泊したホテル
大洗鹿島線新鉾田駅より歩いて2分の立地に建つホテル。ビジネスやレジャー、合宿などに最適。
【宿泊】
素泊まり 6,600円(一律)
ホテルニュー麻生 |
住所 | 茨城県鉾田市烟田1237-1 |
電話番号 | 0291-32-5111 |
大洗磯前神社(大洗町)
<大洗町>★河合チーム陣取り⑤
指令:日の出の名所!神磯の鳥居をバックに記念撮影
神が降り立ったという“神磯”にある鳥居は海上の岩の上に立っている。徳川光圀公もその景観を称えたと言われる場所。SNSでも話題の絶景パワースポットとして有名。
【開門】
6:00~17:00
【祈祷・お守り・朱印】
9:00~16:00
大洗磯前神社 |
住所 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890 |
電話番号 | 029-267-2637 |
那珂湊 海鮮丸(ひたちなか市)
<ひたちなか市>★太川チーム陣取り⑦
指令:地魚満載!名物!!炙り丼
那珂湊港前にある『那珂湊おさかな市場』は年間100万人以上が集う観光市場。漁れたての地魚、旬の魚介類をふんだんに使用した鮮度抜群の多彩な丼ぶりが堪能できる。
【営業時間】
平日 10:30~16:00、土日祝 9:30~16:00
【定休日】
火曜
【食べたもの】
・地魚満載!名物!!炙り丼 2,178円
那珂湊 海鮮丸 |
住所 | 茨城県ひたちなか市湊本町19-8 |
電話番号 | 029-229-0859 |
清水洞の上公園(那珂市)
<那珂市>★河合チーム陣取り⑥
指令:樹齢推定500年!清水寺の杉と記念撮影
清水洞の上地区は、豊富な湧き水が流れる池や山林、清水寺、また那珂市指定天然記念物である「清水寺の杉」など豊かな自然が残る地域。夏の初め頃には、公園内でホタルの飛び交う姿も観察できる。
【開園時間】
4月1日~9月30日 6:00~19:00
10月1日~3月31日 7:00~17:00
那珂市役所(本庁)商工観光課 |
住所 | 茨城県那珂市福田1819番地5 |
電話番号 | 029-298-1111 |
和食割烹 大黒家(茨城町)
<茨城町>★太川チーム陣取り⑧
指令:ブランドしじみ使用!絶品しじみラーメン
地元で70年以上愛される和食割烹。茨城産の食材をふんだんに使用し地産地消を心がけている。常陸牛や和之家豚、また新鮮野菜などもあつかっている。日本三大しじみの一つ“ひぬまやまとしじみ”を使用したしじみラーメンは、茨城町でここだけのメニュー。
【営業時間】
11:00~14:00 (夜は予約のみの営業)
【定休日】
不定休
【食べたもの】
・しじみラーメン 900円
大黒家 |
住所 | 茨城県東茨城郡茨城町奥谷47-3 |
電話番号 | 029-292-0070 |
道の駅 かつら(城里町)
<城里町>★河合チーム陣取り⑦
指令:黄門様も愛した城里産古内茶使用!こちゃレーヌ
「関東の嵐山」と称される景勝地にある、県内初の道の駅。町内で生産された新鮮な農産物や加工品・工芸品などの産地直売品をはじめ、郷土料理の提供など地域活性化の拠点となっている。御前山へのハイキングや那珂川での川遊びなどが楽しめる。
【営業時間】
8:00~18:00
【定休日】
なし
【購入したもの】
・こちゃレーヌ 130円
道の駅 かつら |
住所 | 茨城県東茨城郡城里町御前山37 |
電話番号 | 029-289-2334 |
那珂川大橋(常陸大宮市)
<常陸大宮市>★河合チーム陣取り⑧
指令:那珂川一望の絶景で記念撮影
全長約280m、清流・那珂川にかかり町の交通を支え続けて来た那珂川大橋。その景観の美しさから“関東の嵐山”と称される、知る人ぞ知る絶景スポット。
偕楽園(水戸市)
<松島町>★太川チーム陣取り⑨
今回のゴール地点
江戸時代に水戸藩九代藩主・徳川斉昭によって造園されました偕楽園。金沢の兼六園・岡山の後楽園とともに日本三名園のひとつに数えられる。春は梅・桜・つつじ、秋は萩、初冬には二季咲桜と四季折々の園内の花が楽しめる。
【開園時間】
(2/20~9/30)6:00~19:00、(10/1~2/19)7:00~18:00
※イベントによって変更あり
【定休日】
なし
【入園料】
大人300円/子供150円/満70歳以上150円
偕楽園 |
住所 | 茨城県水戸市常磐町1-3-3 |
電話番号 | 029-244-5454 |