勝村コラム
2018年12月24日(月) チルドレン
人間にとっての最大の敵はストレスだ。だが、生命を受けた瞬間からストレスが始まり、
ほとんどの日本人が見向きもしなかったサッカーが、
人の欲というものには限りがない。特にガラパゴスの先進国の日本では、歴史にリスペクトが少ない。いい意味でも悪い意味でも。サッカー弱小国だった日本が、その後、
この恐ろしい勘違いは、実は素晴らしい。日本人の邪気のない邪気が、日本のサッカーを強くしているのだ。日本がワールドカップに連続で出場できているのは、選手、
加茂監督からの、岡田監督。初出場の喜びとあと少しで強国に勝てたのにと思ったストレス。トルシエ監督。フランス人独特の感性に期待とストレスがたまり、
ジーコ監督。完璧なカリスマ性。クラブチームでも成績も申し分ない。だが、最終的な結果が出せず、ストレスが大きく溜まった。岡田監督の再登板。大会前のストレスが、大会で払拭されるという、
ザッケローニ監督。監督としても実績はじゅうぶん。少し監督のピークを不安視されたが、
そして、ロシアに向けた監督選びで、綻びをみせる。
もちろん間違った考え方ではないが、私としては、
しかし、さすがの埼玉の英雄も、準備期間がなさすぎるし、
モスクワの空港から、サランスクの空港までの間、
青いユニフォームは少なかった。黄色いユニフォームの応援は地鳴りのように響いていた。だが、結果は皆様ご承知の通り。試合終了のホイッスルが響き渡った瞬間、涙がこみ上げた。後ろから、「勝村さ〜ん!」と叫び声が聞こえた。振り向くと、
側から見たら、ただのおっさんずラブである。親や家族には見せられない光景である。だが、あの時の村井チェアマンとの抱擁の温もりは忘れられない。
その後の代表の戦いは、世界中を巻き込んでの、
西野監督には、感謝しても感謝しても、感謝し切れない。そして、新たに選ばれたのが、森保監督だった。番組でもしゃべったことだが、
否。
絶対やらないはずである。だから、代表監督ありきで引き受けたのだとばかり思っていた。そうでもなかったみたいだけど。笑。満を持しての、森保監督。広島で培った力を、代表でどのように進化させるのかが、
まずは、誰を選ぶのか。
すごい人選だった。ここまでの改造、改革をするとは思いもよらなかった。ロシアのメンバーの年齢を考えると、
森保監督は恐ろしいほどの決断を下す。若手を主軸にしたのだ。そして、気持ちがいいほど、若手が躍動した。強敵に怯むどころか、攻めて攻めて攻めまくる。
そして大事なのは、結果が伴う。サポーターにはストレスは皆無である。最近、スカパー様で、歴代代表監督の試合を放送している。すごい内容で驚いた。ジーコジャパンの時も、デュエルなんてものではなかった。激しく戦い続けていた。あの時の、こんなに戦っていたチームを批判していたのかと、
だが、大きな試合で結果を残せなかった。森保監督と初めて話をした。番組の最後にも話したが、ようやく出てきた新しい監督だった。ラグビーの中竹監督の話ととても似ていた。日本の監督像は、基本的にカリスマである。優れた選手が監督になり、カリスマ性で引っ張る。
もちろん悪くはない。
だが、他の能力で監督像を作る人が、
森保監督は、ぐいぐいチームを引っ張る人ではない。本人も言っていたが、牧羊犬のように、
森保監督にどんな監督に影響を受けたか聞いた。
安定感のあるキーパーの前川選手。4バック森山監督、
とてもいいチームだった。
ちょっと不思議な書き方をしたことに気づいたでしょ?
そう。風間八宏、森保一、高木琢也、森山佳郎、片野坂知宏。皆、監督としても高い能力があり、結果も残している。誰も言ってくれないが、これは、
広島は、日本で初めて国際試合が行われたと言われている。
その後、ドイツ人は帰国し、
広島というサッカー強国から吹いてきた風が、
最後に、稲本選手はまた次回。
-
しあわせな地獄【後編】
-
しあわせな地獄【前編】
-
共存
-
スポーツメイク
-
概念
-
献身
-
コラム...
-
長崎アウェイ巡礼
-
教える学ぶ
-
那須川天心
-
肛門期
-
栄養
-
次世代の国技
-
背中
-
宇宙人
-
親と子
-
感謝
-
総合芸術
-
ローランドくん
-
勝村コラム 番外編「松本山雅観戦記②」
-
ホペイロ
-
勝村コラム 番外編「松本山雅観戦記①」
-
世代交代
-
恐るべし!電動車椅子
-
脳の野郎
-
男は黙って
-
Jリーグ観戦マニュアル
-
当たり前
-
誇り
-
限界と未来
-
祝400回
-
これからのスポーツクラブ
-
アオアシ
-
通念を凌駕する通念
-
ふし穴
-
循環
-
中村憲剛
-
風の又三郎
-
チルドレン
-
力
-
自己責任
-
悪役
-
迷走
-
筋肉の逆襲
-
ゼイリーグ
-
獣道
-
愛と努力
-
未来
-
陰陽道
-
魔法の杖
-
救世主
-
世界を紐解く鍵
-
大人の深み
-
地球平和
-
ブレイン・ミル
-
リニューアル