勝村コラム
2019年3月17日(日) 当たり前
一昨年だったか、大先輩の西田敏行さんと岸部一徳さんと3人で、 福島の温泉に旅行に行った。福島は、西田さんの故郷。福島に着いてから、私のサラリーマン時代にお世話になった、福島 出身で、今は福島在住の先輩に久しぶりに連絡した。
すると西田さんが、「かっちゃんが世話になった先輩なら、ここに 呼んで一緒に飯食おうよ」と当たり前のようにおっしゃってくれた 。
西田さんは、そんな人なのだ。
旅館で、超有名俳優の先輩2人と、ど素人の地元の先輩と、私と、 おっさん4人で、福島の美味しいご飯と、美味しいお酒を楽しんだ 。西田さんは、ど素人の初めて会った先輩に、「せっかくなんだから 、泊まっていけばいいじゃん」と、当たり前よのうにおっしゃった 。
西田さんは、そんな人なのだ。
一徳さんも、当たり前よのうに受け入れてくれる。最高の先輩たちの気遣いと、最高の温泉と、最高の景色も味わった 。福島出身の西田敏行さんは、福島をこよなく愛している。いつも福島のことを考えている。東北新幹線で福島に降り立ってから、福島の人たちは西田さんに「 お〜、西田さんおかえりなさい」と当たり前のように口々に挨拶す る。
西田さんも、「ああ、どうもどうも、ただいま、どうも〜」なんて 挨拶を、当たり前よのうにしている。福島を愛して、福島に愛された、福島出身の日本の宝。こんな風景は福島でしかありえない。そして、西田さんでしかありえない。
そんな福島に、1997年、日本サッカー界初のナショナルトレー ニングセンター、Jヴィレッジが開設された。
ここから、福島から育った若者たちが、日の丸を背負い、世界に飛 び出して行く。Jリーグで活躍する、世界で活躍する、代表で活躍する若者たち、 猛者たちが、ここから育っていく。旅立っていく。そして、また戻ってくる。
そんな場所が、日本にも誕生したのだ。夢は大きく膨らんだ。その大きく膨らんだ夢を東日本大震災が奪ってしまった。8年経った今も、被災された方たちは苦しんでいる。復興のために、たくさんの方たちが今も闘っている。東北の印象が強いが、他の地域も被災されている。関東地方の太平洋沿岸部、北海道も被災されている。
決して忘れてはならない。さらに福島は、原発事故が起こってしまった。先は見えない。誰も責任を取らない。誰も責任を取れない。被害はどんな単位でも表せない。しかし、福島の人たちは、ゆっくり、力強く、福島を立て直そうと している。
それは、最高の場所への愛情「福島愛」である。福島の景色は素晴らしいし、福島の食べ物は美味しいし、福島の人 はやさしい。そして、強い。福島は少しずつ回復している。
日本サッカーの夢の場所、Jヴィレッジは、震災後、復興のための 施設に変わっていた。だが今年、そのJヴィレッジは復活した。それは、福島の復活の、復興の明かりの一つでもある。来年は東京オリンピック、パラリンピックが開催される。
それに合わせて日本中のインフラが整備されている。2019年に、日本でラグビーのワールドカップも開催される。アルゼンチン代表が、福島を、Jヴィレッジの施設を使ってくれる そうだ。
2002年日韓ワールドカップの時に、サッカーのアルゼンチン代 表が使ってくれた縁があってのことだ。どんなに日本が世界に向けて、福島は安全ですとアナウンスしても 、それを信じてもらうことは難しい。だが、ラグビーのアルゼンチン代表が、震災後の、福島の施設を使 ってくれる。
アルゼンチン代表の戦う姿が、福島の安全を世界に知らしめてくれ る。アルゼンチンの勇気と信頼には、心から感謝するしかない。私は、ラグビーのワールドカップでは、日本とアルゼンチンを中心 に観戦する。
日本人すべてがそうすべきだ。
今は、なでしこが、Jヴィレッジを利用している。今年は、女子のワールドカップも控えている。高倉監督も福島の出身だ。これからJヴィレッジは当たり前に使われていく。
当たり前に使われて、当たり前に選手が育ち、当たり前に人が集ま る。福島に当たり前が戻ってくるのだ。
何故なら、福島が素晴らしいのは、当たり前だからだ。
すると西田さんが、「かっちゃんが世話になった先輩なら、ここに
西田さんは、そんな人なのだ。
旅館で、超有名俳優の先輩2人と、ど素人の地元の先輩と、私と、
西田さんは、そんな人なのだ。
一徳さんも、当たり前よのうに受け入れてくれる。最高の先輩たちの気遣いと、最高の温泉と、最高の景色も味わった
西田さんも、「ああ、どうもどうも、ただいま、どうも〜」なんて
そんな福島に、1997年、日本サッカー界初のナショナルトレー
ここから、福島から育った若者たちが、日の丸を背負い、世界に飛
そんな場所が、日本にも誕生したのだ。夢は大きく膨らんだ。その大きく膨らんだ夢を東日本大震災が奪ってしまった。8年経った今も、被災された方たちは苦しんでいる。復興のために、たくさんの方たちが今も闘っている。東北の印象が強いが、他の地域も被災されている。関東地方の太平洋沿岸部、北海道も被災されている。
決して忘れてはならない。さらに福島は、原発事故が起こってしまった。先は見えない。誰も責任を取らない。誰も責任を取れない。被害はどんな単位でも表せない。しかし、福島の人たちは、ゆっくり、力強く、福島を立て直そうと
それは、最高の場所への愛情「福島愛」である。福島の景色は素晴らしいし、福島の食べ物は美味しいし、福島の人
日本サッカーの夢の場所、Jヴィレッジは、震災後、復興のための
それに合わせて日本中のインフラが整備されている。2019年に、日本でラグビーのワールドカップも開催される。アルゼンチン代表が、福島を、Jヴィレッジの施設を使ってくれる
2002年日韓ワールドカップの時に、サッカーのアルゼンチン代
アルゼンチン代表の戦う姿が、福島の安全を世界に知らしめてくれ
日本人すべてがそうすべきだ。
今は、なでしこが、Jヴィレッジを利用している。今年は、女子のワールドカップも控えている。高倉監督も福島の出身だ。これからJヴィレッジは当たり前に使われていく。
当たり前に使われて、当たり前に選手が育ち、当たり前に人が集ま
何故なら、福島が素晴らしいのは、当たり前だからだ。
-
しあわせな地獄【後編】
-
しあわせな地獄【前編】
-
共存
-
スポーツメイク
-
概念
-
献身
-
コラム...
-
長崎アウェイ巡礼
-
教える学ぶ
-
那須川天心
-
肛門期
-
栄養
-
次世代の国技
-
背中
-
宇宙人
-
親と子
-
感謝
-
総合芸術
-
ローランドくん
-
勝村コラム 番外編「松本山雅観戦記②」
-
ホペイロ
-
勝村コラム 番外編「松本山雅観戦記①」
-
世代交代
-
恐るべし!電動車椅子
-
脳の野郎
-
男は黙って
-
Jリーグ観戦マニュアル
-
当たり前
-
誇り
-
限界と未来
-
祝400回
-
これからのスポーツクラブ
-
アオアシ
-
通念を凌駕する通念
-
ふし穴
-
循環
-
中村憲剛
-
風の又三郎
-
チルドレン
-
力
-
自己責任
-
悪役
-
迷走
-
筋肉の逆襲
-
ゼイリーグ
-
獣道
-
愛と努力
-
未来
-
陰陽道
-
魔法の杖
-
救世主
-
世界を紐解く鍵
-
大人の深み
-
地球平和
-
ブレイン・ミル
-
リニューアル