05月31日(水)
タマネギの冷製スープ

<材料 2人分>
- タマネギ 1個
- オリーブオイル 大さじ1
- ハチミツ 小さじ1/2
- しょう油 小さじ1/2
- 出汁 1/2カップ
- 牛乳 1/2カップ
- 生クリーム 1/4カップ
- 塩 少々
- コショウ 少々
- フライドオニオン 少々
- 万能ネギ 少々
<作り方>
- タマネギをスライサーで薄切りにする。
- 万能ネギは小口切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、タマネギとハチミツを加えて炒める。
- タマネギがしんなりしてきたら鍋肌からしょう油を加える。
- 炒めたタマネギと出汁をミキサーにかける。
- 牛乳、生クリームを加えてさらにミキサーにかける。
- タマネギスープを鍋に移して火にかけ、塩・コショウで味を調えて冷ます。
- スープが冷えたら器に盛り、フライドオニオンと万能ネギを乗せ、オリーブオイル(分量外・少々)をかけて完成。
<ポイント>
- ハチミツでタマネギを炒めて時短調理!
- しょう油を加えて風味付け!
- タマネギの茶色い皮に含まれるケルセチンで抗酸化作用や動脈硬化予防が期待できる
05月24日(水)
カキのピリ辛スタミナあんかけ焼きそば

<材料 2人分>
- カキ 6個
- ニラ 4本
- もやし 1/2袋
- ニンニク(みじん切り)2片分
- 豆板醤 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- 中華蒸し麺 2玉
- サラダ油 大さじ1
- ベーコン 2枚
- 水溶き片栗粉 適量
- 白髪ネギ 適量
<A>
- 鶏ガラスープ 100ml
- オイスターソース 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 酢 小さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
<作り方>
- 中華蒸し麺はほぐしておく。
- ニラは2cmに切っておく。
- ベーコンは5mm幅に切り、カリカリになるまで炒めておく。
- カキはしっかり洗い水気をとっておく。
- カキを2個分、細かく刻む。
- フライパンにサラダ油を熱し、中華麺を炒める。
- 焼き色が付いてきたら、ベーコンを加えて炒め合わせる。
- Aを混ぜ合わせる。
- 別のフライパンに、ごま油、ニンニク、豆板醤、刻んでおいたカキを加えて炒める。
- 残りのカキを加えて炒め、もやしとニラを加えて炒め合わせる。
- 混ぜ合わせたAを加えてひと煮立ちさせ、火を止め、水溶き片栗粉を加えて、再度、火にかけてとろみをつける。
- 皿にベーコン入りのの焼きそばを盛り、カキのあんをかけ、白髪ネギをのせる。
- 仕上げに別鍋で熱しておいたごま油(分量外・適量)をかけたら完成。
<ポイント>
- カキ・ニラ・ニンニクでスタミナ食材の合わせ技!
- ニンニクやニラに含まれるアリシンでビタミンB1効果の持続が期待できる
05月17日(水)
カレー風味の“和風”パエリア

<材料 2人分>
- 米 2合
- あいびき肉 80g
- 玉ねぎ(みじん) 1/2個
- らっきょう(甘酢漬け) 10個
- パプリカ 1/2個
- ズッキーニ 1/2本
- サラダ油 小さじ2
- 万能ネギ 3本
- 塩 少々
- コショウ 少々
<A>
- カレー粉 大さじ1
- 出汁 2カップ
- トマトジュース(無塩) 1/4カップ
- めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
- 塩 適量
<作り方>
- らっきょうをみじん切りにする。
- パプリカ、ズッキーニをひと口大に切る。
- 万能ネギは小口切りにする。
- Aを混ぜ合わせる
- フライパンにサラダ油を熱し玉ねぎを炒める。
- 玉ねぎがしんなりしてきたら、あいびき肉を加えて炒め、塩・コショウを入れる。
- 肉の色が変わったら、らっきょう半量分を加えて炒める。
- 混ぜ合わせたAを加え、パプリカとズッキーニを入れ、ひと煮立ちさせる
- 煮立ったらお米を入れて蓋をし、弱火で13~15分ほど炊き、約5分間蒸らす。
- 蒸らしたら、再度火をつけておこげを作る。
- 万能ネギとみじんぎりにした残りのらっきょう半量分をちらしたら完成。
<ポイント>
- カレーと相性の良いらっきょうが隠し味
- めんつゆとトマトジュースで旨味がアップ
- フライパンで手軽におこげ作り
05月10日(水)
イタリア風 鶏のから揚げ

- 鶏もも肉 1枚
- 塩 少々
- コショウ 少々
- 小麦粉 適量
- サラダ油 適量
- レモンのくし切り 適量
<A>
- たまご 1個
- パルメザンチ-ズ 大さじ1・1/2
- 青のり 小さじ2
- すりおろしニンニク 1片分
- マヨネーズ 大さじ1
- 塩 適量
- コショウ 適量
<作り方>
- 鶏もも肉の皮をフォークで数カ所刺し、棒状に切って塩・コショウをして、小麦粉をまぶす。
- ボウルでたまごを溶き、塩・コショウ、パルメザンチーズ、青のり、すりおろしニンニク、マヨネーズを加えて混ぜる。
- 棒状に切った鶏もも肉に衣をつけて、180℃の油で3分ほど揚げる。
- 器に盛りつけ、レモンを添えたら完成。
<ポイント>
- 鶏もも肉をフォークで刺して味を染みこみやすく&縮みを防ぐ
- マヨネーズを混ぜることでふっくら仕上がる
05月03日(水)
牛のショウガ焼き盛り&シャドークイーンの素揚げ

<材料 2人分>
- 牛肉 200g
- 葉タマネギ 2本
- アスパラ 2本
- ショウガの千切り 1片分
- サラダ油 小さじ2
- ご飯 茶碗2杯分
<A>
- しょう油 大さじ2
- 酒 大さじ3
- ハチミツ 大さじ1・1/2
- レモン汁 大さじ1
- ショウガのすりおろし 2片分
<作り方>
- Aを混ぜ合わせ、牛肉を加えて下味をつける。
- 葉タマネギとアスパラを斜め切りにする。
- フライパンにサラダ油を熱し、葉タマネギを炒める。
- 葉タマネギがしんなりしてきたら、アスパラを加えて炒める。
- アスパラに油が回ったら、下味をつけた牛肉を加えて炒める。
- 牛肉に火が通ったら、ショウガの千切りを加える。
- ご飯を器に盛り、牛肉のショウガ焼きを乗せたら完成。
シャドークイーンの素揚げ
<材料 2人分>
- シャドークイーン 2個
- 揚げ油 適量
- バター 10g
- 塩 少々
<作り方>
- シャドークイーンを油で揚げる。
- 油を切り、熱いうちにボウルに入れ、バターを加えて余熱で溶かし、バターが絡んだら塩をふって完成。