02月28日(水)
キクラゲの焼きおにぎり&たたきキュウリのキクラゲ和え

キクラゲの焼きおにぎり
<材料 2人分>
- 乾燥キクラゲ 5g ※生キクラゲ 25g
- ご飯 茶碗2杯分
- 鮭フレーク 20g
- プロセスチーズ 30g
- 干し桜えび 5g
- ごま油 適量
- 塩 少々
- 白ごま 5g
<作り方>
- 乾燥キクラゲを水で戻し、細かく刻む。
- プロセスチーズは1cm角に切る。
- ボウルにご飯、鮭フレーク、刻んだキクラゲとプロセスチーズ、干し桜えび、白ごまを加えてよく混ぜ、4等分にする。
- 手にごま油と塩をつけ、三角形に握る。
- フライパンに味付けしたおにぎりを入れ、弱火で片面2分ずつ、こんがり焼き色がつくまで焼いたら完成。
<ポイント>
- ビタミンDはカルシウムの吸収を促進する
- 脂質はビタミンDの吸収を促進する

たたきキュウリのキクラゲ和え
<材料>
- キュウリ 1本
- 乾燥キクラゲの場合 8g ※生キクラゲ 40g
- しょう油 小さじ1・1/2
- 酢 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- 白すりごま 大さじ1
<作り方>
- キュウリを棒などで叩き、手で裂く。
- 水で戻したキクラゲを手でひと口大に裂く。
- ボウルにしょう油、酢、ごま油、キュウリ、キクラゲ、白すりごまを加えてよく和えたら完成。
02月21日(水)
ブロッコリーの天茶漬け

<材料 2人分>
- ブロッコリー 1/2個
- 干しシイタケ 1個
- 酒 大さじ1
- しょう油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 鷹の爪 1本
- 塩昆布 5g
- 薄力粉 50g
- 冷水 70ml
- マヨネーズ 大さじ1
- サラダ油 適量
- かつお出汁 300ml
- 干しシイタケの戻し汁 100ml
- 塩 小さじ1
- ご飯 茶碗2杯分
- きざみ海苔 適量
<作り方>
- ブロッコリーのつぼみの部分を小房に切り落とし、茎は粗めに刻む。
- 水に戻したシイタケを粗めに刻む。
- フライパンに酒、しょう油、みりん、砂糖、種を取った鷹の爪を入れひと煮立ちさせる。
- 粗めに刻んだブロッコリーの茎の部分とシイタケと塩昆布を加えて汁気が無くなるまで1分半ほど煮詰める。
- 薄力粉、冷水、マヨネーズを混ぜ、天ぷらの衣を作る
- ブロッコリーのつぼみの部分を衣を絡め、170度に熱した油で揚げる。
- 鍋にかつお出汁と干しシイタケの戻し汁を入れて温め、塩で味を調える。
- 器にご飯を盛り、佃煮と天ぷらを乗せ、出汁をかけ、きざみ海苔をかけたら完成。
<ポイント>
- ブロッコリーを茎までムダなく使う
02月14日(水)
りんごのグラタンスパ

<材料 2人分>
- りんご 1個
- スパゲッティーニ 200g
- 薄切りベーコン 4枚
- 豆乳 300ml
- ミックスチーズ 80g
- バター 40g
- 薄力粉 20g
- 白味噌 大さじ1
- しょう油 小さじ1
- 塩 少々
- パン粉 適量
- コショウ 少々
- パセリ 適宜
- オリーブオイル 適量
<作り方>
- 鍋にお湯を沸かし、塩(分量外・1%)を入れて、スパゲッティーニは半分に折って規定の時間茹でる。
- りんごは、半分は皮付きのまま0.5cmほどの厚さにスライスする。(16枚)
- 残り半分は皮をむく。
- フライパンにバター20gを溶かし、スライスしたりんごを両面弱火で3分程焼く。
- 別のフライパンでオリーブオイルを熱し、1cm幅に切ったベーコンを炒め、いったん取り出しておく。
- フライパンで残りのバター20gを溶かし、薄力粉を加えて焦がさないように炒める。
- 薄力粉に火が通ったら、豆乳を加えてベシャメルソースを作る。
- 炒めておいたベーコンを加え、残り半分のりんごを直接すりおろして入れ、1分程加熱する。
- 白味噌、しょう油を入れ、塩で味を調える。
- スパゲッティーニをザルにあげて水気を切り、ベシャメルソースと和えて、耐熱皿に盛る。
- 焼いてしんなりとしたりんごを、その上に8枚ずつ並べる。
- さらにミックスチーズを40gずつ盛り、パン粉を散らしてコショウをふる。
- トースターで3分焼く。
- チーズが溶けて焼き色がついいたら取り出し、刻んだパセリを散らして完成。
<ポイント>
- スパゲッティーニを1/3に折って食べやすくする
- すりおろしたりんごをソースに使う
02月07日(水)
チーズタッキムチ春雨

<材料 2人分>
- 鶏もも肉 120g
- 春雨(乾燥) 50g
- 小松菜 1/4把
- 塩 少々
- コショウ 少々
- ごま油 大さじ1
- キムチ 100g
- パプリカ(黄色) 1/4個
- 揚げ玉 大さじ1
- 干し桜えび 大さじ1
- レタス 3枚
- パルミジャーノ 適宜
- サラダ油 適量
<A>
- オイスターソース 大さじ1/2
- しょう油 小さじ1/2
- 酒 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 酢 小さじ1/2
<作り方>
- 鍋にお湯を沸かし、春雨を硬めに茹でる。
- 小松菜は3cm幅に切る。
- パプリカを太めの千切りにする。
- 小松菜とパプリカにサラダ油をかけてさっと混ぜ合わせる。
- 鶏もも肉は小さめに切り、塩・コショウを振る。
- フライパンにごま油を熱し、鶏もも肉を炒める。
- 鶏もも肉に火が通ったら、干し桜えびとキムチを加え、焼き色が付くまで炒める。
- Aを混ぜ合わせる。
- 小松菜と太めの千切りにしたパプリカを入れて全体に絡め、混ぜ合わせたAと茹でた春雨を加え、春雨に味が染み込むまで中火で加熱する。
- 揚げ玉を加えてさっと混ぜ合わせる。
- 皿に手でちぎったレタスを敷き、春雨を乗せ、パルミジャーノを散らしたら完成。
<ポイント>
- サラダ油に野菜を絡めることで油通しに近い効果が得られる
- キムチに火を入れることで味に深みが出る
02月02日(金)
立ち飲みワイン酒場 瓶(ボトル)のお通し「カレーポテトサラダ」

<材料 2人分>
- タマネギ 15g
- ニンジン 1/4本
- ジャガイモ 1個
- 卵 1個
- 枝豆 25g
- 塩 小さじ1
- マヨネーズ 大さじ2
- カレー粉 小さじ2
- 酢 小さじ1
- 黒コショウ 適量
<作り方>
- タマネギをみじん切りにする。
- ニンジンを乱切りにする。
- ジャガイモはラップに包んでレンジで7分ほど加熱する。
- 沸騰したお湯に卵を入れ、10分ほど茹でる。
- みじん切りにしたタマネギ、乱切りにしたニンジン、枝豆をボウルに入れる。
- 加熱したジャガイモとゆで卵を手でほぐしながら入れる。
- さらに塩、マヨネーズ、カレー粉、酢を加えて、全体をさっと混ぜ合わせる。
- 最後に黒コショウで味を調えたら完成。