06月30日(水)
ゆでたまごのオーブン焼き
<材料 2人分>
- ゆでたまご(白身) 3個分
- サバ水煮缶 1缶
- ほうれん草 4株
- タマネギ 30g
- ニンニク 1片
- 生クリーム 50ml
- 酢 小さじ1
- オリーブオイル 小さじ2
- マヨネーズ 適量
- 塩 適量
- コショウ 適量
<タルタルソースの材料>
- ゆでたまご(黄身) 3個分
- タマネギ 40g
- ピクルス 1本
- ギリシャヨーグルト 大さじ2
- 砂糖 小さじ1/4
- サバ水煮缶の汁 小さじ2
- 塩 適量
- コショウ 適量
- バゲット 適量
- ゆでたまご 1個
<オーブン焼き作り方>
- ほうれん草をざく切りにする。
- タマネギとニンニクをみじん切りにする。
- タマネギ・ピクルス・ニンニクをみじん切りにする。
- フライパンにオリーブオイル・ニンニクを入れて火にかけ、ほうれん草を加え、塩・コショウをして炒める。
- ゆでたまごの上下を切り落とし、半分に切り、黄身と白身に分ける。
- フライパンにサバ缶の1/3を加えてざっくりとほぐし、仕上げに生クリームを加えてソースにする。
- ボウルに残りのサバ缶を入れてほぐし、タマネギ・酢・コショウを加えて混ぜ合わせ、ゆでたまごの白身のくり抜いた部分に詰める。
- 耐熱皿にほうれん草ソースを敷き、白身詰めを乗せ、マヨネーズを絞る。
- トースターで焼き色がつくまで焼く。
- トースターからオーブン焼きを取り出し、鍋敷きに配膳。
〈タルタルソース作り方〉
- タマネギ・ピクルスをみじん切りにする。
- 切り落とした上下の白身をみじん切りにする。
- ボウルに黄身を入れてつぶし、白身みじん切り・タマネギ・ピクルス・ギリシャヨーグルト・砂糖・サバ缶の汁を入れて混ぜ、塩・コショウで味を調える。
- 器にタルタルソースを盛り付け、ゆでたまごを飾り、バゲットに添える。
06月23日(水)
焼きなすソースがけ

<材料 2人分>
- なす 5本
- 牛切り落とし 100g
- トマト 1/2個
- タマネギ 1/4個
- 牛乳 1カップ
- ニンニク 3片
- アンチョビフィレ 2枚
- オリーブオイル 大さじ1
- レモン汁 大さじ1・1/2
- 青じそ 適量
- 塩 適量
- コショウ 適量
<作り方>
- なすに竹串で穴を空け 焼き網やグリルで焼く。
- 焼きなすの皮をむく。
- 皮をむいた焼きなす4本を、レモン汁・塩でマリネする。
- 小鍋にニンニク・牛乳を入れて火にかけ、ニンニクが柔らかくなるまで20分くらい加熱する。
- 容器に残りの皮むき焼きなす1本と小鍋のニンニクミルクを入れ、ハンドブレンダーで滑らかになるまで撹拌して、なすペーストを作る。
- トマトを1cm角に切る。
- タマネギを5mmの厚さに切る。
- アンチョビフィレを刻む。
- フライパンにオリーブオイル・アンチョビフィレを入れて火にかける。
- 牛肉を加えて塩・コショウをし、色が変わるまで炒める。
- トマト・タマネギを加えて炒め、なすペーストを加えて塩・コショウで味を調える。
- 器にマリネした焼きなすを盛り付け、焼きなすソース炒めをかける。
- 細切りにした青じそを添えて完成。
06月16日(水)
ブルーベリーのフレンチトースト

<材料 2人分>
- ブルーベリー 160g
- 食パン(4枚切り) 2枚
- 卵 2個
- 牛乳 200ml
- バター 20g
- レモン汁 小さじ2+小さじ4
- グラニュー糖 大さじ2+小さじ4
<アイスクリームの材料>
- ブルーベリー 100g
- ヨーグルト(無糖) 100g
- 生クリーム 100ml
- グラニュー糖 50g
<作り方>
- アイスを作る。チャック付き密閉袋にブルーベリー(100g)を入れて揉む。
- 容器にヨーグルト・生クリーム・グラニュー糖を入れて、ハンドブレンダーで撹拌する。
- とろみが出るまで泡立てたら、ブルーベリーを揉んだポリ袋に入れて混ぜ合わせ、冷凍庫で冷やし固める。
- 途中で2~3回、袋を揉む。
- フレンチトーストを作る。溶き卵と牛乳を混ぜ合わせて漉し、フレンチ液を作る。
- フレンチ液に食パンを両面浸して、冷蔵庫で1時間ほどしみこませる。
- フライパンでバターを熱し、ブルーベリーの半量(80g)・レモン汁(小さじ2)を加え、全体にバターが馴染んだら、フライパンの端に寄せる。
- 空いたスペースに、グラニュー糖(大さじ2)を振り入れ、その上にフレンチ液に浸した食パンを乗せて、焼き色を付ける。
- 食パンを返して、フタをして中まで火を通す。
- フライパンからフレンチトーストを取り出してお皿に盛る。
- フライパンに、残りのブルーベリー(80g)・レモン汁・グラニュー糖を加えてソースを作る。
- パンの上にアイスクリームを乗せ、ソースをかけて完成。
06月09日(水)
パスタマ

<材料 2人分>
- タマネギ 1個(200g)
- スパゲッティ 160g
- 煮干し 5g
- ニンニク 1片
- バター 30g
- 塩 適量
- コショウ 適量
<チーズパン粉の材料>
- パン粉 20g
- 粉チーズ 大さじ2
- オリーブオイル 小さじ2
<作り方>
- ニンニクをみじん切りにする。
- タマネギを薄切りにする。
- 煮干しをミルサーで粉末にする。
- スパゲッティを表示時間より2分短く茹でる。
- フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、パン粉を入れてきつね色になるまで炒める。
- 仕上げに粉チーズを加えて混ぜ合わせる。
- 別のフライパンにバター(15g)・ニンニクを入れて火にかける。
- ニンニクの香りがたったら、薄切りにしたタマネギを加え、しんなりするまで炒める。
- タマネギがしんなりしたら、煮干しの粉末・スパゲッティの茹で汁(150ml)を加えてハンドブレンダーで撹拌し、塩・コショウで味を調えてソースを作る。
- ソース用ののフライパンに、茹で上がったスパゲッティ・残りのバター(15g)を加え、ソースをよく絡める。
- 器にパスタを盛りつけ、チーズパン粉をふって完成。
06月02日(水)
たこライス

<材料 2人分>
- 茹でたこ(足) 120g
- ごはん 360g
- 長ねぎ 1/2本
- 紅ショウガ 40g
- かつお節 1パック
- ウスターソース 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 卵 4個
- 揚げ玉 大さじ3
- 出汁 90ml
- マヨネーズ 小さじ2
- サラダ油 小さじ4
<青のりあんの材料>
- 青のり 小さじ1
- 出汁 300ml
- 薄口しょう油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 塩 少々
- 水溶き片栗粉 適量
<作り方>
- 茹でたこを1cmの厚さに切り、足先は飾り用に取り分ける。
- 長ねぎをみじん切りにする。
- ボウルに入った出汁に揚げ玉をひたす。
- フライパンにごま油を入れて火にかけ、たこを入れてさっと炒める。
- ごはんを加えてほぐしながら炒め、刻んだ長ねぎ・紅ショウガ・かつお節を加えて炒める。
- 鍋肌からウスターソースを加えて全体をよく混ぜ、フライパンをコンロから外す。
- 小鍋に出汁・みりん・薄口しょう油を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせる。
- 青のりを加え、塩で味を調えて、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- たこライスを茶碗に詰めて形を整え、皿に盛り付ける。
- 揚げ玉を浸したボウルに、卵・マヨネーズを入れて溶きほぐす。
- 小さめのフライパンにサラダ油(小さじ2)を入れて火にかけてしっかりと熱し、卵液を流し入れ全体を半熟にする。(2回作る)
- 盛り付けたたこライスに半熟たまごをのせ、青のりあんをかけて中央にたこの足先をのせたら完成。