07月29日(水)
チキンカレー

<材料 4皿分>
- ご飯 4皿分
- 鶏もも肉 1枚
- パイナップル 100g
- ヨーグルト 100g
- ガラムマサラ 小さじ1/4
- タマネギ 1/4個
- トマト 2個
- ニンニク 1片
- ショウガ 1片
- オリーブオイル 大さじ1
- 鰹節 5g
- カシューナッツ 50g
- 水 適宜
- カレールー 4皿分
- フライドオニオン 10g
<作り方>
- カシューナッツを水(1/4カップ)に1時間ほど浸す。
- ニンニク、ショウガをみじん切りにする。
- タマネギを縦の薄切りにする。
- トマトを粗みじん切りにする。
- 深めのフライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニクとショウガを炒める。
- ニンニクとショウガの香りが立ったら、タマネギを加えて強火で1分ほど炒める。
- トマトのヘタを取って加え、強火で炒める。
- 水に浸しておいたカシューナッツとフライドオニオンをミキサーでペースト状にする。
- パイナップルは皮をむいて芯を切り落とし、粗みじん切りにする。
- 鶏もも肉はひと口大に切る。
- 保存袋にヨーグルト、粗みじんのパイナップル、ガラムマサラを入れ混ぜる。
- ひと口大に切った鶏もも肉を加えて軽く揉み、1時間ほど冷蔵庫に置く。
- 保存袋から取り出した鶏もも肉、鰹節を加えて炒める。
- ペーストにしたカシューナッツ、保存袋のヨーグルト、水を加えてひと煮立ちさせ、フタをして中火で煮る。
- 鶏もも肉に火が入ったら、カレールーを加えてフタをし、さらに弱火で炒める。
- カレールーが溶けたら混ぜる。お皿にご飯を盛り付け、カレーをかけて完成。
07月22日(水)
スイカの冷製パスタ

<材料 2人分>
- カッペリーニ 180g
- スイカ 200g
- モッツァレラチーズ 100g
- トマトジュース 1/4カップ
- 水 1/4カップ
- レモン汁 大さじ1/2
- 白ワインビネガー 大さじ1
- 塩 適宜
- コショウ 適宜
- ミント 適宜
- オリーブオイル 適宜
<作り方>
- スイカ(200g)は種を取って、大きめひと口大に切り冷凍する。
- 冷凍したスイカを10分ほど常温に置いてから、ミキサーに入れる。
- さらに、トマトジュース、レモン汁、白ワインビネガー、塩(小さじ1/4)、コショウ、オリーブオイル(大さじ1・1/2)を加え、滑らかになるまで攪拌する。
- 鍋にお湯を沸かし、塩(お湯の1%)を加えてカッペリーニを規定の時間茹でる。
- 残りのスイカ(100g)をトッピング用にカットする。
- モッツァレラチーズをひと口大に手でちぎる。
- パスタが茹で上がったら、冷水で冷やして締め、水気をしっかり切る。
- ボウルにスイカソースとパスタを入れて、よく絡める。
- 器にスイカパスタを盛り付け、カットしたスイカとモッツァレラチーズとミントを飾る。
- 最後にオリーブオイルをかけて完成。
07月15日(水)
牛肉の辛煮込み

<材料 2人分>
- 牛肉 200g
- 厚揚げ 1/2個
- 舞茸 100g
- レタス 1/4個
- セロリ 1/4本
- 長ネギ 1/4本
- ニンニク 1片
- ショウガ 1片
- 豆板醤 小さじ1・1/2
- サラダ油 大さじ1
- 鷹の爪 10本
- 鶏ガラスープ 1・1/4カップ
- 酒 大さじ1
- しょう油 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
- 粉唐辛子 10g
- ごま油 適量
<漬けダレの材料>
- 卵 1個
- 片栗粉 小さじ2
- しょう油 小さじ1
- 酒 小さじ1
- サラダ油 小さじ1
<作り方>
- ポリ袋に漬けダレの材料を合わせ、牛肉を揉みこみ1時間ほど冷蔵庫に置く。
- ニンニク、ショウガをみじん切りにする。
- 深めのフライパンにサラダ油を熱し、みじん切りにしたニンニク、ショウガ、豆板醤を炒める。
- セロリを斜め薄切りにする。
- 舞茸を食べやすい大きさに手でほぐす。
- 香りが立ってきたら薄切りにしたセロリ、ほぐした舞茸、鷹の爪を加えて、中火で1分ほど炒める。
- 鶏ガラスープ、酒、しょう油、砂糖を加えて一煮立ちさせ、下味をつけた牛肉を漬けダレごとフライパンに入れる。
- こげないように混ぜながら、中火で2分ほど炒め煮する。
- 厚揚げを5mmの厚さの長方形に切る。
- レタスを大きめ一口大に手でちぎる。
- 牛肉に火が通ったら、厚揚げを加えて混ぜ、さらに1分ほど煮込む。
- 最後にレタスを加えて全体に馴染ませ、器に盛り付ける。
- 長ネギは白髪ネギにする。
- 粉唐辛子を全体にかけ、白髪ネギを飾る。
- 熱したごま油を全体にかけて完成。
07月08日(水)
納豆まぜうどん

<材料 2人分>
- 稲庭うどん(乾麺)160g
- 納豆 3パック
- 付属のタレ 3パック分
- 付属のからし 適宜
- 木綿豆腐 100g
- キムチ 80g
- 調整豆乳 1・1/2カップ
- 合わせ味噌 大さじ1
- 油揚げ 1枚
- キュウリ 1本
- トマト 1/2個
- 青じそ 3枚
- 揚げ玉 適宜
<作り方>
- 鍋にお湯を沸かし、うどんを規定の時間茹でる。
- 茹で上がったら、ザルにあげ冷水でもみ洗いし、水気をしっかり切る。
- 木綿豆腐はキッチンペーパーなどでしっかり水気を取る。
- 小さめフライパンを温め、油揚げを強火で片面1分ずつ焼く。(トースターでも可)
- 油揚げの両面に焼き色が少しついたら取り出し、縦1cm幅に切る。
- キムチは粗めに刻む。
- ボウルに調整豆乳を入れ、味噌を溶く。
- 納豆2パック、付属のタレ(全量)、粗めに刻んだキムチを加え、よく混ぜる。
- さらに水気を切った木綿豆腐を、一口大に手でちぎって加え、軽く混ぜる。
- キュウリを5mm幅の細切りにする。
- 青じそを千切りにする。
- トマトを1cm角切りにする。
- 納豆1パック分を細かく刻む。
- うどんを、ボウルの納豆タレと和える。
- どんぶりにうどんを盛り付け、油揚げ、トマト、キュウリ、青じそを飾る。
- 揚げ玉を全体にかけて、付属のからしを添えて完成。
07月01日(水)
バナナソースパンケーキ

<材料 2人分>
- ホットケーキミックス 200g
- 牛乳 3/4カップ
- 卵 1個
- サラダ油 小さじ1
- バナナ 1本
- ピスタチオ 適宜
<バナナソースの材料>
- バナナ 2本
- ココナッツミルク 1/2カップ
- レモン汁 小さじ1
- 生クリーム 1/2カップ
- 砂糖 大さじ1
- 無塩バター 15g
- 薄力粉 7g
<作り方>
- ボウルに溶いた卵、牛乳を入れて混ぜ、ホットケーキミックスを加えて、少しダマが残る程度に混ぜる。
- 大きめのフライパンにサラダ油を熱し、ペーパーで余分な油を拭き取る。
- パンケーキの生地(1/4量で1枚)を2ヵ所に流し、フタをして2分ほど中弱火で焼く。
- フタを取って、ホットケーキを返し、さらに2分ほど焼く。
- バナナの皮をむく。
- ミキサーに、バナナ2本をひと口大にちぎって入れ、ココナッツミルク、レモン汁を加え、固形物がなくなるまで撹拌する。
- ボウルに生クリーム、砂糖を入れ、ハンドミキサーでツノが立つまでしっかり泡立てる。
- フライパンに無塩バターを溶かし、薄力粉を中火でしっかり炒める。
- バナナペーストを加えて、とろみがついたら火を止める。
- 生クリームを2回に分けて加え混ぜる。
- バナナ1本を5mm幅にスライスする。ピスタチオを粗めに刻む。
- ホットケーキを皿に盛り、スライスバナナを乗せ、バナナソースをかける。
- 刻んだピスタチオを散らして完成。