05月30日(水)
くずし豆腐のチリソース

<材料 2人分>
- 絹豆腐 200g
- ズッキーニ 1本
- カニカマ 100g
- 長ネギ 1/2本
- 卵 1個
- ニンニク 1片
- ショウガ 1片
- サラダ油 適量
- ごま油 大さじ1
- 豆板醤 小さじ1/2
- 花鰹 適宜
<A>
- ケチャップ 大さじ2・1/2
- しょう油 大さじ1・1/2
- 酒 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 鶏ガラスープ 1/2カップ
<作り方>
- 長ネギ、ショウガ、ニンニクは、みじん切りにする。
- カニカマは、1cm幅に切る。
- ズッキーニを、ひと口大の乱切りに切る。
- サラダ油を180℃に熱し、ズッキーニを素揚げする。
- ズッキーニがこんがり色づいたら、バットに上げて油を切る。
- フライパンにごま油を熱し、みじん切りにしたショウガとニンニクを炒める。
- 香りが立ったら、豆板醤を加えてさらに炒める。
- <A>(ケチャップ、しょう油、酒、砂糖、鶏ガラスープ)を混ぜ合わせる。
- フライパンに混ぜ合わせた調味料<A>を加えて、ひと煮立ちさせる。
- 豆腐を加えて、木ベラで崩し、30秒程炒める。
- 豆腐に調味料が絡んだら、素揚げしたズッキーニ、1cm幅にカットしたカニカマ、長ネギのみじん切りを加えてさっと混ぜる。
- 全体が混ざったら、卵を溶いて回し入れ、全体に絡ませる。
- 皿に盛り、仕上げに花鰹を散らして完成。
<ポイント>
- カニカマと花鰹で旨味をプラス
05月23日(水)
ホタテのレモンクリームソースがけ

<材料 2人分>
- 殻付きホタテ 4枚
- 薄力粉 30g
- バター 30g
- 生クリーム 1カップ
- 牛乳 1/2カップ
- レモン 1/2個
- 固形コンソメ 1個
- 酒 大さじ1
- しょう油 大さじ1
- レモン汁 大さじ1/2
- 片栗粉 適量
- サラダ油 適量
- パセリ 少々
<作り方>
- パセリはみじん切りにしておく。
- レモンは輪切りの薄切りにする。
- ホタテは殻から外してウロ(黒い部分)を取り除き、貝柱とヒモと内臓に分け、水気をしっかり拭き取る。
- ホタテのヒモと内臓は、ひと口大の食べやすい大きさに切って、ボウルに入れて薄力粉を加え、しっかり絡める。
- フライパンにバターを溶かし、薄力粉をまぶした貝ヒモと内臓を入れ、色が付かないように、1分30秒ほどしっかり炒める。
- 牛乳と生クリームを混ぜ合わせる。
- 薄力粉に火が通ったら、混ぜ合わせた牛乳と生クリームを3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
- ソースにとろみがついたら、レモンの輪切り、固形コンソメを加えて弱火で2分ほど煮込む。
- ボウルに酒、しょう油、レモン汁を混ぜ合わせ、貝柱に片面1分ずつ下味を付ける。
- 貝柱の両面に下味が付いたら、水気を切らずに、片栗粉を全体に付ける。
- 鍋にサラダ油を入れて熱し、片栗粉を付けた貝柱をカリッとするまで2分ほど揚げ焼きする。(カリッとしたらあげる)
- 器に貝柱のから揚げを盛り付け、レモンクリームソースをかける。仕上げにパセリを散らす。
<ポイント>
- 片栗粉を使い、ホタテの貝柱をカリッと揚げる
- レモンを使って、酸味のあるクリームソースにする
05月16日(水)
ニラ肉蕎麦

<材料 2人分>
- 日本そば(乾麺) 200g
- ニラ 1束
- 豚こま肉 150g
- オクラ 4本
- タマネギ 1/4個
- ミニトマト 6個
- ショウガ 2片
- ミョウガ 1本
- 白炒りごま 適宜
- 白だし 大さじ1
- 水 1/2カップ
- 塩 少々
- サラダ油 大さじ1
<A>
- しょう油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- 柚子コショウ 少々
<作り方>
- 豚こまはひと口大に切る。
- ショウガはすりおろす。
- タマネギとミョウガは薄くスライスする。
- ミニトマトは縦半分に切る。
- ニラを3cm幅に切る。
- 茹でたオクラをひと口大に切る。
- お湯を沸かして 塩(分量外)を入れ、オクラを1〜2分茹でて氷水に取り、水気を切る。
- 蕎麦を規定の時間茹で、ザルにあげて冷水でよく洗い、水気を切る。
- ミキサーにオクラ、ニラ1/3束分を入れて、撹拌する。
- 撹拌したらフライパンに入れ、白だしと、塩を加えて火をつけ、ひと煮立ちしたら火からおろす。
- フライパンにサラダ油を熱し、豚こま肉を1分ほど炒める。
- A(しょう油、酒、みりん、砂糖、柚子コショウ)を混ぜ合わせる。
- 豚肉の色が変わったら、タマネギを入れ、合わせ調味料とすりおろしたショウガを加え、さらに1分ほど強火で炒め煮する。
- 仕上げに残ったニラ2/3束分と半分に切ったミニトマトを加え、全体に絡ませる。
- 器にニラとオクラのペーストを敷き、その上に蕎麦を盛り、
- さらに上から炒めた具材を盛り付ける。
- ミョウガと白ごまを散らして完成。
<ポイント>
- 柚子コショウを入れて味にアクセントをつける。
- ニラと豚肉は相性が良い。
05月09日(水)
タコタンタン麺

<材料 2人分>
- ビーフン 100g
- 茹でタコ 200g
- ニラ 1束
- 長ネギ 1/2本
- ショウガ 1片
- ごま油 大さじ1
- アーモンド 20g
- 花椒 適宜
- ラー油 適宜
<A>
- 甜麺醤 大さじ1・1/2
- しょう油 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 酒 大さじ1
<B>
- 練りごま 大さじ3
- ピーナツペースト 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ2
- しょう油 大さじ1
- 水 1/4カップ
<作り方>
- 長ネギとショウガをみじん切りにする。
- アーモンドを粗めに砕く。
- ビーフンは湯をはったボウルに3分ほど浸けて、ザルにあげ水を切り、ボウルに戻しラップをして1分蒸らす。
- タコを粗みじんに切る。
- ニラを1cm幅に切る。
- フライパンにごま油を熱し、みじん切りにしたショウガを炒める。
- 香りが立ったら、タコを1分ほど炒め、さらに、ニラを加えて30秒ほど炒める。
- <A>(甜麺醤、しょう油、砂糖、酒)を混ぜ合わせる。
- ニラがしんなりしたら、混ぜ合わせた<A>を加え、1分ほど加熱する。
- 仕上げにみじん切りにした長ネギを加え、全体に絡んだら火を止める。
- 別のフライパンに、<B>(練りごま、ピーナッツペースト、砂糖、酢、しょう油、水)を入れて混ぜ合わせ、加熱する。
- とろみがつくまで加熱したら火を止めて、皿に敷く。
- その上にビーフンを盛り、具材をかける。
- 砕いたアーモンド、ラー油、花椒を散らして完成。
<ポイント>
- ピーナッツペーストで味に奥行きを出す
05月02日(水)
栄養満点アクアパッツァ

<材料 2人分>
- あさり 200g
- クロダイ 2切
- 茹でダコ 150g
- ミニトマト 10個
- ニンニク 1片
- パセリ 適宜
- オリーブオイル 大さじ1
- 白ワイン 1/4カップ
- 塩 適量
- コショウ 適量
<作り方>
- あさりは砂抜きし、流水で洗う。
- クロダイに塩をまぶす。
- ミニトマトはへたを取る。
- フライパンに包丁の背で潰したニンニクとオリーブオイルを弱火で熱し、香りが出てきたらニンニクを取り出す。
- 中火にして、クロダイを両面とも焼く。
- あさりと白ワインを加え、蓋をする。
- あさりの口が開いたら、茹でダコとミニトマトを加え、サッと炒める。
- 塩・コショウで味を調え、お好みでみじん切りにしたパセリをちらして完成。
05月02日(水)
潮干狩り名人特製 あさり焼きそば

<材料 2人分>
- あさり 100g
- 中華蒸し麺 2玉
- サラダ油 大さじ3
- 酒 1/4カップ
- しょう油 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 万能ネギ 5本
- コショウ 少々
<作り方>
- フライパンにサラダ油(大さじ2)を敷き、水分が抜けるまで麺を焼き、一度取り出しておく。
- あさりとサラダ油(大さじ1)を入れ、酒を加えて蓋をし、酒蒸しにする。
- あさりの口が開いたら火を弱め、しょう油と酢を加えて味を調え、取り出しておいた麺を加える。
- 適当な長さに切った万能ネギを加え、しんなりしたら完成。(お好みでコショウをかける)
05月02日(水)
スパイスで作る!ラムキーマカレー

<ラムキーマカレーの材料 2人分>
- ラム肉 250g
- タマネギ 1/2個
- セロリ 1/2本
- ニンジン 1/2本
- ニンニク 1片
- ショウガ 1片
- サラダ油 大さじ2
- クミンシード 大さじ1
- ハチミツ 大さじ1
- ご飯 茶碗2杯分
- トマト缶 100g
- ヨーグルト 100g
- コリアンダー(パウダー) 大さじ1
- チリペッパー(パウダー) 大さじ1/2
- ターメリック(パウダー) 大さじ1/2
- ガラムマサラ 大さじ1/2
- 赤ワイン 20ml
- 味噌 大さじ1・1/2
- 塩 少々
- コショウ 少々
<付け合わせの材料 2人分>
- ミニトマト 4個
- キュウリ 1/2本
- ヨーグルト 50g
- クミンシード 小さじ1
- サラダ油 大さじ1
- 塩 少々
- コショウ 少々
<ラムキーマカレーの作り方>
- 鍋(または深めのフライパン)でサラダ油を熱し、クミンシード、みじん切りにしたニンニクとショウガを入れて炒め、サラダ油に香りをつける。
- 香りがついたら、みじん切りにしたタマネギとニンジン、セロリを加え、さらにハチミツを加えて2~3分ほど炒める。
- 塩で味を調える。
- ラム肉をフードプロセッサーでミンチにする。
- ミンチにしたラム肉にヨーグルトを揉み込む。
- 野菜がしっとりしてきたら、ヨーグルトで和えたラム肉を加えて、よく炒める。
- コリアンダー、チリペッパー、ターメリックを加えて加熱する。
- トマト缶、赤ワイン、味噌を加え、水分を飛ばすように炒め煮にする。
- 水分が飛んできたらガラムマサラを加え、塩・コショウで味を調える。
- ご飯を盛ったお皿にラムキーマカレーをかけて完成。
<付け合わせの作り方>
- サラダ油を熱し、クミンシードを加えて香りをつける。
- キュウリはすりこ木などで叩き、手で大きめに割る。
- ボウルに半分に切ったミニトマト、手で割ったキュウリ、ヨーグルトを入れて和える。
- 塩・コショウで味を調え、器に盛る。
- クミンシードの香りをつけた油をかけて完成。
<ポイント>
- 5種類のスパイスでカレーを作る
- 野菜にハチミツを加えて炒めることで、時短調理になる