08月30日(水)
チーズとろり❤ 丸ごとピーマンのあんかけ丼

<材料 2人分>
- ピーマン 4個
- チーズ 120g
- ちりめんじゃこ 24g
- 豚ひき肉 50g
- 出汁 150ml
- しょう油 大さじ1
- みりん 大さじ2
- 水溶き片栗粉 小さじ1〜2
- サラダ油 適量
- ご飯 茶碗2杯分
- わさび 適量
<作り方>
- ピーマンはヘタの部分を取る。
- ヘタを取ったピーマンにチーズとちりめんじゃこを入れ豚のひき肉(分量外)でフタをする。(1個に対してチーズ約30g、ちりめんじゃこ6g入れる)
- ピーマンに数カ所、竹串で穴を開ける。
- フライパンにサラダ油を熱し、ピーマンを入れて3分ほど揚げ焼きする。
- ピーマンを揚げ焼きにしている間に、小鍋に少量のサラダ油を熱し、豚ひき肉を炒める。色が変わったら、出汁・しょう油・みりんを加えひと煮立ちさせ、片栗粉を入れてとろみをつける。
- 揚げ焼きしたピーマンを煮からめる。
- 皿にご飯にピーマンとあんかけを乗せ、わさびを添えて完成。
<ポイント>
- ピーマンのほろ苦さとチーズ・じゃこの旨味の相性が良い
- ピーマンに竹串で穴を開けることでひび割れを防ぐ
08月23日(水)
もちもちレンコン飯

<材料 2人分(4個)>
- レンコン(大きめ) 1節
- カレー粉 小さじ1
- 塩 適量
- コショウ 適量
- スライスもち 4枚
- ご飯 茶碗1杯分
- 豚ひき肉 100g
- 片栗粉 適量
- サラダ油 大さじ1
- 青じそ千切り 適量
<A>
- オイスターソース 大さじ2
- 砂糖 小さじ2
- 酒 大さじ1
<作り方>
- レンコンは皮を剥き約1.5cm幅に切り、残ったレンコンを100gすりおろして水気を絞る。
- 1.5cm幅に切ったレンコンは20分ほど火が通るまで蒸す。
- 蒸しあがったレンコンは中の部分を包丁で切り抜き、切り抜いたレンコンは粗みじんにする。
- 温かいご飯にカレー粉・塩・コショウを入れて混ぜ、粗みじんにしたレンコンを加えて更に混ぜる。
- 小鍋に湯を沸かしてスライスもちをくぐらせ、温かいうちにご飯に加えて混ぜる。
- 豚ひき肉に塩コショウし、粘りが出るまでよく混ぜ、片栗粉小さじ1とすりおろしたレンコンを加えて混ぜ合わせる。
- レンコンにカレー味のレンコンごはんを詰め、片栗粉を表面にまぶして、よく混ぜた豚ひき肉(20~25g程)を表面に薄めにつける。
- フライパンに油を熱し、レンコンのごはん詰めを両面焼く。(片面1分、裏返してフタをし1分30秒~2分程)
- 両面に焼き色がついたら、Aを混ぜ合わせて加え30秒~1分焼き、全体的に味が絡んだら皿に盛って、青じその千切りを乗せたら完成。
<ポイント>
- レンコンを丸ごと蒸して、栄養を逃さない
- ご飯にもちを混ぜてもち米(おこわ)のような食感に
08月16日(水)
よだれ豚

冷たいバージョン <材料 2人分>
- 豚もも肉(薄切り) 200g
- キュウリ 1本
- 長ネギ 1/2本
- ピーナツ 15g
- 片栗粉 大さじ1
- ラー油 適量
- 山椒 適量
- 塩 適量
- コショウ 適量
<A>
- ニンニク 1片
- ショウガ 1片
- 粒マスタード 小さじ1
- しょう油 大さじ1
- 黒酢 大さじ1/2
- 水 小さじ2
- ごま油 小さじ1
- 砂糖 小さじ1・1/2
<作り方>
キュウリは千切りにする。
ニンニクとショウガはすりおろす。
長ネギは白髪ネギにする。
ピーナツは粗めに砕く。
Aを混ぜ合わせる。
豚もも肉は塩・コショウ・片栗粉をまぶし、鍋に湯を沸かして豚もも肉を茹でる。
赤みがなくなったら冷水に取り、冷めたら水気をきる。
皿にキュウリを敷き、豚もも肉を乗せて混ぜ合わせたAをかけ、白髪ネギ・ピーナツ・ラー油・山椒をかけて完成。
ニンニクとショウガはすりおろす。
長ネギは白髪ネギにする。
ピーナツは粗めに砕く。
Aを混ぜ合わせる。
豚もも肉は塩・コショウ・片栗粉をまぶし、鍋に湯を沸かして豚もも肉を茹でる。
赤みがなくなったら冷水に取り、冷めたら水気をきる。
皿にキュウリを敷き、豚もも肉を乗せて混ぜ合わせたAをかけ、白髪ネギ・ピーナツ・ラー油・山椒をかけて完成。
<ポイント>
- 沸騰した湯で豚肉を茹ですぎない

温かいバージョン <材料 2人分>
- 豚もも肉(薄切り) 200g
- キュウリ 1本
- 長ネギ 1/2本
- ピーナツ 15g
- 片栗粉 大さじ1
- ラー油 適量
- 山椒 適量
- 塩 適量
- コショウ 適量
- ごま油 小さじ1
- 砂糖 小さじ1・1/2
<A>
- ニンニク 1片
- ショウガ 1片
- 粒マスタード 小さじ1
- しょう油 大さじ1
- 黒酢 大さじ1/2
- 水 小さじ2
<作り方>
- キュウリは千切りにする。
- ニンニクとショウガはすりおろす。
- 長ネギは白髪ネギにする。
- ピーナツは粗めに砕く。
- Aを混ぜ合わせる。
- 豚もも肉は塩・コショウ・片栗粉をまぶし、フライパンにごま油を熱して豚もも肉を炒める。
- 混ぜ合わせたAを加えて炒める。
- 仕上げに砂糖を加え、更に炒め合わせる。
- 皿にキュウリを敷き、炒めた豚肉を乗せ、白髪ネギ・ピーナツ・ラー油・山椒をかける。
<ポイント>
- 豚肉に片栗粉をまぶして焼くと涙が絡みやすい
- 砂糖を加えてから火をいれすぎないことでベタつかない甘さに仕上がる
08月09日(水)
ナスのドライグリーンカレー

<材料 2人分>
- ナス 2本
- 長ネギ 1/2本
- 赤パプリカ 1/4個
- 卵 2個
- サラダ油 大さじ4
- むきエビ 10尾
- 塩・コショウ 各少々
- ご飯 320g
<A>
- ニンニクすりおろし 1片
- グリーンカレーペースト 小さじ1/2
- ココナッツミルク 大さじ2
- ナンプラー 小さじ1
- 鶏がらの素 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1/2
<作り方>
- 長ネギみじん切りにする。
- 赤パプリカは5mm角に切る。
- ナスを小さめのひと口大に切り、サラダ油を熱したフライパンで炒める。
- Aを混ぜ合わせる。
- ナスに少し火が通ったらむきエビを加え、塩・コショウをして更に炒める。
- 別のフライパンにサラダ油を熱し、卵を溶きほぐして入れ、ご飯を加えて卵を絡める。
- 混ぜ合わせたAを加えて軽く混ぜ合わせる。
- 炒めたナスとむきエビを加えて更に炒める。
- 長ネギと赤パプリカを加え、塩・コショウで味を調える。
- 長ネギを入れて炒め、塩こしょうで味を調え、皿に盛る。
<ポイント>
- 一般家庭では火力が弱いため、フライパンをあおりすぎない
08月02日(水)
ヤバイカ ヤバイカ丼

<材料 2人分>
- ご飯 200g
- 卵(卵黄) 2個分
- 卵(卵白) 2個分
- 海苔 5枚
- イカ(刺身用) 80g
- ショウガすりおろし 1/2片分
- ミョウガ 1個
- 青じそ 4枚
- 万能ネギ 20g
- ニンニク 2片
- オリーブオイル 大さじ1
- しょう油 少々
<A>
- 水 1カップ
- しょう油 大さじ3
- 酒 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
<B>
- しょう油 大さじ2
- みりん 大さじ1
<作り方>
- 鍋に水としょう油、酒、砂糖を入れ、海苔を小さめにちぎって入れ、弱火にかけ10分ほど煮る。
- イカの刺身は包丁でたたき、ねっとりしてきたらショウガのすりおろしとしょう油を混ぜる。
- 小さめの器にB、卵黄をいれ、1~2時間ほど漬ける。
- ミョウガは縦切りにして横にスライスする。青じそは細切りにする。万能ネギは2mm幅程度に刻む。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、潰したニンニクを入れ香りが立つまで炒める。
- ニンニクを熱している間に、茶碗にご飯と卵白を入れて混ぜ、海苔の佃煮、イカ、ミョウガ、青じそ、万能ネギ、卵黄のしょう油漬け、の順に乗せ、香りが立ったニンニク油をかけたら完成。
<ポイント>
- 海苔はタンパク質が豊富
- 食物繊維で便秘解消&コレステロール低下
- イカをたたいて粘りを出し、甘みを感じやすくする