11月29日(水)

ゆずこしょう焼きそば

<材料 2人分>
  • 焼きそば蒸し麺   2玉
  • もやし       150g
  • ゆずこしょう    小さじ2
  • 昆布茶       小さじ2
  • 水         大さじ4
  • 酒         大さじ4

<ショウガ焼き>
  • 豚バラ肉薄切り   150g
  • ニラ        1束
  • マヨネーズ     大さじ1
  • ショウガ        1/2片
  • 醤油        大さじ1
  • 酒         大さじ1
  • みりん       大さじ1
  • 塩         適量

<作り方>
  1. 豚バラ肉、ニラを食べやすい大きさに切る。
  2. ショウガをすりおろす。
  3. フライパンを火にかけ、蒸し麺を並べ入れ両面に焼き色をつける。
  4. ボウルで、ゆずこしょう・昆布茶・水・酒を混ぜ合わせる。
  5. 焼き色がついた蒸し麺を軽くほぐし、もやしを加え、
    ゆずこしょうダレを回しかけて炒める。
  6. 別のフライパンにマヨネーズを入れて火にかけ、
    豚バラ肉を入れて塩を振り、焼き色をつける。
  7. ボウルで、醤油・酒・ショウガを混ぜ合わせる。
  8. ニラを加えてさっと炒め、醤油ダレを回しかけて炒める。
  9. 器に麺を盛り、ショウガ焼きを上に乗せて完成。

11月27日(月)

ラルジャン・加藤順一シェフ直伝!「パセリソース」

<材料>
  • パセリの葉 適量
  • なたね油  適量 ※パセリ1:なたね油2の割合で用意する

<作り方>
  1. パセリの葉の部分をちぎり、1~2回しっかりと水洗いし、水気をよく切る。
  2. ミキサーにパセリとなたね油を入れ、5分ほど撹拌してペースト状にする。
  3. 攪拌したペースト状のパセリをザルと布巾で濾し、1時間ほど放置したら完成。
  4. 長期保存する場合は、しぼり袋に入れて余分な水分を抜き、ボトルに入れて保管する。

11月27日(月)

ラルジャン・加藤順一シェフ直伝!「焦がしバター」

<材料>
  • 無塩バター 100g
  • 酢     大さじ1
  • 塩     ひとつまみ

<作り方>
  1. 鍋で無塩バターを中火で加熱する。
  2. ビールのように泡立ち、ナッツのような香りがしてきたら、鍋を火から外す
  3. 酢と塩を加えて混ぜたら完成。

11月27日(月)

ラルジャン・加藤順一シェフ直伝!「野菜ゴロゴロあったかスープ」

<材料>
  • 鶏もも肉        300g
  • ベーコン        300g
  • ニンジン        1/2本
  • タマネギ        1/2個
  • セロリ         1/2本
  • ニンニク        1片
  • ジャガイモ       1個
  • キャベツ        1/6個
  • チキンブイヨン(顆粒) 大さじ2
  • ローリエ        1枚
  • 塩           少々
  • コショウ        少々

<作り方>
  1. 鶏もも肉をひと口大にカットする。
  2. 鍋にお湯を沸かし、鶏もも肉を入れて茹でる。
  3. ニンジン・タマネギ・セロリを大きめに切る。
  4. ニンニクを半分に切る。
  5. 鶏もも肉が入った鍋に、アクが出やすい野菜(ニンジン・タマネギ・セロリ)・ニンニクを加え、強火で煮込む。
  6. アクが出たら、中弱火にしてアクを取る。
  7. ジャガイモ・キャベツ・ベーコンを食べやすい大きさに切る。
  8. アクが出にくい野菜(ジャガイモ・キャベツ)・ベーコン・チキンブイヨン・ローリエを入れ、弱火で煮込む。
  9. 塩・コショウで味を調え、15分ほど煮込んだら完成。

11月27日(月)

一平飯店・安達一平シェフ直伝!「鶏肉と干し椎茸の炊き込みご飯」

<材料>
  • 鶏もも肉     300g
  • 白米       2合
  • 水で戻した椎茸  60g
  • ザーサイ     50g
  • 生姜       30g
  • 溶き卵      30g
  • 片栗粉      5g
  • 塩        2g
  • てんさい糖    2g *砂糖でも可
  • オイスターソース 10g
  • たまり醤油    30g

<作り方>
  1. 白米は30分ほど浸水する。
  2. 水で戻した干し椎茸を食べやすい大きさに切る。
  3. 鶏もも肉のスジなどを下処理して唐揚げ程度の大きさに切り、水につけて5分ほど保湿する。
  4. 水気を切った鶏もも肉に、てんさい糖・塩・オイスターソース・椎茸を合わせて、よく揉みこむ。
  5. さらに、溶き卵・片栗粉を加え、よく揉みこむ。
  6. 浸水した白米に、味付けした鶏もも肉と椎茸・千切りに生姜を加えて炊飯する。
  7. 炊き上がったら、ザーサイ・たまり醤油をかけてよく混ぜ合わせたら完成。

11月27日(月)

常(とわ)・常安孝明さん直伝!「クレソンと海苔のサラダ」

<材料>
  • クレソン    1.5束
  • 海苔      大判1/4枚
  • 純米酢     大さじ1
  • みりん     大さじ1
  • 薄口醤油    大さじ1

<作り方>
  1. 純米酢・みりん・薄口醤油を合わせてドレッシングを作る。
  2. クレソンの葉の部分をもぎ取る。
  3. 海苔を食べやすい大きさにちぎり、重ならないように散らす。
  4. 海苔に吸わせるイメージで、ドレッシングを小さじ1程度かける。
  5. 軽くサラダを混ぜ合わせて器に盛ったら完成。

11月27日(月)

常(とわ)・常安孝明さん直伝!「トマト肉豆腐」

<材料>
  • すき焼き用牛肉 60g
  • 焼き豆腐    1/2丁
  • フルーツトマト 中1個
  • クレソン    1.5束
  • 酒       80ml
  • みりん     140ml
  • 濃口醤油    75ml
  • 水       30ml

<作り方>
  1. 酒・みりん・濃口醤油・水を加熱し、煮切る。
  2. 鍋に大きめに切った焼き豆腐・フルーツトマトを入れ、煮切り醤油を加えて加熱する。
  3. すき焼き用牛肉・クレソンの茎を加えて火が通ったら完成。

11月22日(水)

ロス・タコス・アスーレス マルコ・ガルシアシェフ直伝!「エンセナーダ風魚タコス」


<材料 2人分>
  • トルティーヤ        4枚
  • 白身魚           4切
  • 塩             適量
  • 小麦粉           適量
  • サラダ油          適量
  • キャベツ(千切り)                  適量
  • パクチー          適量
  • ライム                        適量

<バッター液>
  • 小麦粉               150g
  • ベーキングパウダー              小さじ1/4
  • コショウ(粉)             小さじ1/4
  • オレガノ(粉)                小さじ1/4
  • 塩                              小さじ1/4
  • カイエンペッパー               小さじ1/4
  • ニンニクすりおろし              小さじ1/2
  • ビール            250ml
  • マスタード           小さじ1

<サルサロハ>
  • 唐辛子           20g
  • タマネギ          7g
  • ニンニク          7g
  • 穀物酢           200ml
  • 塩                小さじ1/4
  • サラダ油          30ml

<クレマ>
  • サワークリーム       25g
  • マヨネーズ           25g
  • 生クリーム           5ml
  • 塩             少々

<魚タコスの作り方>
  1. タマネギ・ニンニクをスライサーで薄切りにする。
  2. コショウ・オレガノをホールから挽く。
  3. ボウルに小麦粉、ベーキングパウダー、コショウ、オレガノ、塩、カイエンペッパー、ビール、ニンニクすりおろし、マスタードを加えて混ぜたら寝かせる。
  4. 白身魚に小麦粉をまぶしてバッター液を付け、揚げ油に入れて軽く色が付くまで約2分揚げる。
  5. フライパンで、トルティーヤの生地を柔らかくなるまで温める。
  6. お皿に温めたトルティーヤ、白身魚、千切りキャベツ、パクチーを乗せ、ライムを添えて完成。
  7. サルサロハ、クレマをお好みの量をかけ、ライムを搾っていただく。

<サルサロハの作り方>
  1. フライパンにサラダ油、薄切りにしたタマネギ、ニンニク、唐辛子を入れて焦げないように炒める。
  2. ミキサーに入れて穀物酢、塩を加えて撹拌し、器に盛る。

<クレマの作り方>
  1. ボウルにサワークリーム、マヨネーズ、生クリーム、塩を入れてよく混ぜ合わせ、器に盛る。

11月15日(水)

白菜のにゅうめん


<材料 2人分>
  • 白菜      250g
  • そうめん    2束
  • トマト     1個
  • 煮干し粉    小さじ1
  • 白出汁     大さじ3
  • 水       500ml
  • 塩       適量
  • 万能ネギ    適量

<炒め物>
  • 豚バラ肉    150g
  • バター     10g
  • ニンニク    1片
  • ショウガ    1片
  • ポン酢     大さじ1・1/2
  • オリーブオイル 小さじ2
  • 塩・コショウ  適量

<作り方>
  1. 白菜を薄切りにする。
  2. トマトを1㎝角に切る。
  3. 豚バラ肉を食べやすい大きさに切る。
  4. ニンニク・ショウガをみじん切りにする。
  5. 万能ネギを小口切りにする。
  6. 鍋にお湯を沸かしておき、白菜・トマト・煮干し粉・白出汁を入れ、野菜が柔らかくなるまで4分ほど煮たら、ハンドブレンダーで撹拌する。
  7. フライパンにバター・ニンニク・ショウガを入れて火にかけ、香りが立ったら豚バラ肉を入れ、塩・コショウをし、色が変わるまで炒めたら、ポン酢を回しかける。
  8. 白菜を撹拌した鍋にそうめんを加え1分30秒ほど煮て、塩で味を調える。
  9. 白菜のにゅうめんを器に盛り、炒めた豚バラ肉をのせ、小口切りにした万能ネギを散らして完成。

11月13日(月)

南雲吉則先生 直伝!「えごま油入り ほうれん草の完全栄養サラダと根っこのおひたし」

<材料 2人分>
  • ほうれん草 1袋
  • 玉ねぎ   1/2個
  • しらす   20g
  • ツナ缶   1缶
  • 桜エビ   20g
  • えごま油  適量
  • 黒酢    適量
  • ごま    適量
  • 出汁醤油  適量
  • からし   適量

<作り方>

【根っこのおひたし】
  1. ほうれん草の根っこを鍋に入れ茹でる。
  2. 茹で上がった根っこは水気を切り、出汁醤油、からしを和えて完成。

【ほうれん草の完全栄養サラダ】
  1. 大きな器にほうれん草、玉ねぎ、ツナ缶、えごま油、黒酢を順に入れ手で揉み込む。
  2. フライパンにしらす、桜エビ、ごまを加え乾煎りする。
  3. 1の器に2をトッピングして完成。

11月08日(水)

マッシュルームセット

<ポタージュの材料 2人分>
  • マッシュルーム(茶)      6個
  • タマネギ            1/2個
  • バター             20g
  • コンソメ            200ml
  • 生クリーム           50ml
  • フライドオニオン        適量

<炊き込みご飯の材料 2~3人分>
  • マッシュルーム(茶)     8個
  • 米              2合
  • タマネギ              1/2個
  • コンソメ           360ml
  • 醤油             小さじ1
  • マッシュルーム(白)     2個
  • 塩・コショウ         適量
  • パセリ            適量

<炒め物の材料 2人分>
  • マッシュルーム(茶)     6個
  • シーフードミックス      200g
  • ブロッコリー         4房
  • フルーツトマト        2個
  • ニンニク           1片
  • ブルーチーズ         40g
  • オリーブオイル        大さじ1+大さじ1
  • 白ワイン           大さじ3
  • 塩・コショウ         適量
<ポタージュの作り方>
  1. ブラウンマッシュ・タマネギを薄切りにする。
  2. 鍋にバターを入れて火にかけ、薄切りにしたマッシュルーム(茶)・
    タマネギをしんなりするまで炒める。
  3. コンソメを注ぎ、野菜が柔らかくなるまで4分ほど煮込む。
  4. ハンドブレンダーで滑らかになるまで撹拌する。
  5. 生クリームを加えて火にかけ、塩・コショウで味を調えたら器に盛り、
    フライドオニオンを散らす。
<炊き込みご飯の作り方>
  1. タマネギをみじん切りにする。
  2. 米を洗い、水気を切っておく。
  3. ホワイトマッシュを薄切りにする。
  4. パセリをみじん切りにする。
  5. 炊飯器に米・コンソメ・醤油を入れて混ぜる。
  6. みじん切りにしたタマネギ・マッシュルーム(茶)をまるごと加えて炊く。
  7. 器に盛り、マッシュルーム(白)・パセリを散らす。
<炒め物の作り方>
  1. シーフードミックスを解凍しておく。
  2. ニンニクをみじん切りにする。
  3. ブルーチーズを1cm角ほどに切る。
  4. フルーツトマトを8等分に切る。
  5. ブロッコリーを一口大に切り 塩茹でする。
  6. マッシュルームを半分に切る。
  7. フライパンにオリーブオイル・ニンニクを入れて火にかけ、シーフードミックス・
    マッシュルーム(茶)を加えて塩・コショウをして炒める。
  8. フルーツトマトを加えさっと炒め、白ワインを加えてフタをし、具材に火を通す。
  9. 塩・コショウで味を調え、ブロッコリー・ブルーチーズを加えてフタをし、
    一煮立ちさせる。
  10. 器に盛ってオリーブオイルを回しかける。

11月01日(水)

豚こまのかき揚げ

<材料 2人分>
  • 豚こま肉            150g
  • タマネギ              大1/4個
  • ショウガ      1片
  • 塩麹             小さじ1
  • 塩         適量
  • コショウ      適量
  • 天ぷら粉           大さじ4
  • 水              約大さじ2
  • 揚げ油       適量
  • パセリ       適宜

<ソース>
  • ケチャップ         大さじ2
  • ウスターソース       大さじ2
  • みりん           大さじ2
  • バター        10g

<作り方>
  1. タマネギを薄切りにし、ショウガを細切りにする。
  2. 豚こま肉を1.5㎝幅に切る。
  3. ボウルに豚こま肉を入れ、塩麹・コショウを加えてよく揉み込む。
  4. タマネギ・ショウガを加えて混ぜ合わせ、天ぷら粉を全体にまぶす。
  5. 様子を見ながら水を加え、具材がまとまる程度に調整する。
  6. タネを10等分ほどの大きさにスプーンで形作り、
    170℃に熱した揚げ油に入れ、火が通りカラッとするまで3~4分ほど揚げる。
  7. 小鍋にケチャップ・ウスターソース・みりん・バターを入れて火にかけ、
    ひと煮立ちさせる。
  8. 器にかき揚げを盛り、ソースを添えて完成。