07月26日(火)
スルメイカのあんかけご飯

- スルメイカ 1パイ
- ご飯 300g
- 玉ねぎ 1/4個
- ピーマン 1個
- とうもろこし 1/2本
- ニンニク 1片
- マヨネーズ 小さじ4
- カレー粉 大さじ1/2
- ウスターソース 小さじ2
- 醤油 小さじ1
- 塩 適量
<あんかけの材料>
- あたりめ 15g
- 水 400ml
- しょうが 1/2片
- 卵 1個
- 酒 小さじ2
- 塩 適量
- 水溶き片栗粉 適量
<作り方>
- 容器にあたりめを入れて水を注ぎ、冷蔵庫に一晩置いて出汁を取る。
- とうもろこしは茹でて 実を外す。
- フライパンにマヨネーズとみじん切りしたニンニクを入れて火にかける。
- スルメイカの胴を輪切りにし、ゲソを食べやすい長さに切る。
- 香りが立ったらスルメイカを加えて、塩を振って炒める。
- 粗みじんした玉ねぎ、1cm角に切ったピーマン、とうもろこしを加えて炒め、
- カレー粉を振って全体に馴染むまで炒める。
- 水で戻ったあたりめを刻み、出汁と一緒に小鍋に入れ火にかける。
- 酒・すりおろしたしょうが・塩を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 卵を溶きほぐして加え、混ぜる。
- フライパンにご飯を加えて炒める。
- しょうゆ・ウスターソースを合わせて鍋肌から回し入れ炒め合わせる。
- 塩で味を調え、器に盛り、あたりめあんをかけて完成。
07月25日(月)
エスニック風スタミナ海鮮焼きそば

<材料>
- 中華蒸し麺 1kg
- ごま油 適量
- シーフードミックス 1袋(350g)
- パプリカ 1袋
- ニラ 1袋
- 鶏がらスープの素 大さじ2
- ナンプラー 大さじ2
- おろしニンニク 大さじ1/2
- 赤唐辛子(輪切り) 1本
- 塩 適量
- あらびき黒コショウ 適量
- パクチー 適量
- 卵 4個 *人数分など作りたい分量
<作り方>
- ホットプレートの天板全体にごま油を広げ、卵を割り落とし、空いているスペースにシーフードミックスを広げてフタをして蒸す。
- 目玉焼きに火が通ったら、バットなどに一度取り出す。
- シーフードミックスに塩、あらびき黒コショウを振る。
- ニラを5cm幅程度にキッチンバサミで切って加え、さっと炒める。
- 蒸し麺、冷凍パプリカを加えて混ぜ合わせ、フタをして2~3分ほど蒸す。
- 鶏がらスープの素・ナンプラー・おろしニンニク・輪切りにした赤唐辛子・塩・あらびき黒コショウで味をつける。
- 取り出しておいた目玉焼きをのせ、お好みで食べやすい大きさに切ったパクチーをのせたら完成。
07月25日(月)
旨味凝縮!蒸ししゃぶ ~オリジナルつけダレを添えて~

<材料>
- 豚肉(しゃぶしゃぶ用) 400~500g
- もやし 2袋
- ピーマン 1袋
- ナス 4~5本
- シメジ 2袋
- キャベツ 1/2個分
- 冷凍の餃子や焼売 適量
- 水 1/2カップ
<つけダレ①>
- ナンプラー 大さじ2
- レモン汁 小さじ1
- 砂糖 大さじ2
- 赤唐辛子(輪切り) 1本
<つけダレ②>
- 粒マスタード 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- はちみつ 小さじ1
- マヨネーズ 大さじ2
<つけダレ③>
- ポン酢 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- ネギ(みじん切り) 大さじ2
- ごま油 大さじ1/2
- ラー油 適量
<つけダレ④>
- めんつゆ 大さじ2
- 梅肉 2個(10g)
- ごま油 大さじ1/2
- 白いりごま 大さじ1/2
<作り方>
- ピーマンを食べやすい大きさに切る。
- ナスを縦1cm幅にスライスする。
- キャベツをざく切りにする。
- シメジの石突きを落として、小房にする。
- ホットプレートの天板に、もやし・ピーマン・ナス・キャベツ・シメジを乗せ。最後に豚肉を並べる。
- 豚肉の隙間にに餃子・焼売を並べる。
- 水を注ぎ入れ、フタをして強で蒸し焼きし、全体に火が通るまで加熱する。(フタが閉まらなくてOK)
- お好みのたれを混ぜ合わせる。
- 全体に火が通ったらお好みのたれでいただく。
07月20日(水)
「分とく山」スズキの淡煮

- スズキ 2切れ
- 塩 適量
- しいたけ 2個
- 長ねぎ 1/2本
- 絹豆腐 1/4丁
- 生わかめ 60g
- 青じそ 5枚
【煮汁】
- 水 500ml
- 薄口醬油 30ml
- 酒 15ml
<作り方>
- スズキの切り身の両面に塩を振り、冷蔵庫で20分置く。
- 長ねぎは5cmの長さに切って、両側面に数ヵ所軽く切り目を入れる。
- しいたけは軸を落とす。豆腐は半分に切る。
生わかめは食べやすい大きさに切る。 - 鍋に湯を沸かし、しいたけと長ねぎを入れて20秒ほど浸けて引き上げる。
同じ湯にスズキを入れて10秒ほど浸け、
表面がうっすら白くなったら水にとって、水気を拭く。 - 別の鍋に水・薄口醤油・酒を入れる(まだ火は付けない)。
スズキ・しいたけ・長ねぎ・豆腐を入れて中火で3分ほど加熱する。 - 青じそを千切りにする。
- 器に淡煮を盛り付け、青じそを飾って完成。
07月13日(水)
ナスのにんにくソースがけ

- ナス 2本
- むきエビ 80g
- ミニトマト 6個
- ニンニク 1片
- 唐辛子(輪切り) 1本分
- オリーブオイル 大さじ4
- 塩 適量
- イタリアンパセリ 適量
- バゲット 適量
<バーニャカウダソースの材料>
- 牛乳 150ml
- ニンニク 3片
- アンチョビ 3枚
- オリーブオイル 小さじ2
<バーニャカウダ風ソースの作り方>
- ソース用のニンニクは半分に切り芯をとる。
- 小鍋に牛乳・ニンニクを入れて弱火にかけ、ニンニクが柔らかくなるまで15分ほど煮る。
- フライパンにオリーブオイル・アンチョビを入れて火にかけ潰しながら炒めて、小鍋に加えて、ハンドブレンダーで滑らかになるまで撹拌する。
- 火にかけ、とろみがつくまで軽く煮詰める。
<アヒージョ風炒めの作り方>
- ニンニクを包丁などでつぶす。
- スキレットにオリーブオイル・ニンニク・塩を入れて火にかける。
- ナス1本を角切りにする。
- 残りのナスを縦半分に切り、皮面に格子の切り込みを入れる。
- 香りがたったら唐辛子・ナス・エビを加えて火を通す。
- ナスとエビに火が通ったら、仕上げにミニトマトを加える。
- スキレットを火から下ろしてバーニャカウダソースをかける。
- イタリアンパセリを粗みじん切りにする。
- イタリアンパセリを散らし、バゲットを添えて完成。
07月06日(水)
塩ラーメン

- 中華麺(細ちぢれ麺) 1玉
- アサリ 100g
- 豚バラ肉薄切り 50g
- 干ししいたけ 1枚
- キャベツ 100g
- もやし 100g
- 玉ねぎ 1/4個
- にんじん 1/5本
- ニラ 4本
- ニンニク 1/2片
- ショウガ 1片
- 酒 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- ねぎ油 大さじ1
- 塩・コショウ 適量
【ねぎ油(作りやすい分量)】
- ごま油 50ml
- 長ねぎ 1/5本
<事前調理>
干ししいたけを水(適量・分量外)で戻し 戻し汁はとっておく。
<作り方>
- ニンニク・ショウガ・長ねぎをみじん切りにする。
- 小さめのフライパンにごま油・長ねぎみじんを入れて弱火にかけ、
長ねぎがきつね色になるまで加熱してねぎ油を作る。 - 豚バラ肉を食べやすい大きさに切る。
- 深めのフライパンにごま油・ニンニクみじん・ショウガみじんを入れて火にかけ、
香りがたったら豚バラ肉を入れ色が変わるまで炒める。 - 玉ねぎを薄切りにする。キャベツをざく切りにする。
にんじんを短冊切りにする。戻した干ししいたけを細切りにする。 - にんじん・玉ねぎ・干ししいたけを加えて炒め、キャベツ・もやしを加えてさっと炒める。
- 干ししいたけの戻し汁に水(適量・分量外)を加えて400mlにし、
フライパンに注ぎ、アサリ・酒を加えて一煮立ちさせる。 - ニラを5cmの長さに切る。
- 鍋で中華麺を茹でる。
- アサリの殻が開いたらニラを加え、塩・コショウで少し濃いめに味を付ける。
- ラーメン丼にねぎ油(大さじ1)を入れてスープを注ぎ、
麺を入れてほぐし具材を乗せて完成。