08月25日(水)
納豆まぜごはん

<材料 2人分>
- ごはん 300g
- 納豆 2パック
- マグロ刺身 80g
- イカ刺身 80g
- トマト 1/2個
- タマネギ 30g
- 卵 2個
- ショウガ(すりおろし) 1/2片
- しょう油 大さじ2
- ごま油 小さじ2
- 味噌 小さじ1強
- ニンニク(すりおろし) 少々
- 揚げ玉 適量
- のり 適量
- 細ネギ 適量
- カツオ節 適量
<作り方>
- ごはんをボウルに取り出し、粗熱をとっておく。
- マグロ・イカを食べやすい大きさに切る。
- おろしショウガ・しょう油を混ぜ合わせ、マグロ・イカを漬ける。
- タマネギをざく切りにする。
- トマトを1cm角に切る。
- 卵は卵黄と卵白に分ける。
- ミキサーに、1パック分の納豆・タレ・からし、タマネギ・卵白・ごま油・味噌・おろしニンニクを入れて撹拌してボウルに取り出す。
- ボウルの納豆ダレに、粗熱をとったごはんを加えて混ぜ合わせる。
- 納豆(もう1パック分)に、タレ・からしを加えて混ぜる。
- 細ネギを小口切りにする。
- 納豆まぜごはんを器に盛り、のり・揚げ玉・カツオ節を散らし、納豆を盛り、漬けておいたマグロ・イカ、角切りトマトを乗せる。
- 仕上げに卵黄を乗せて、小口切りにした細ネギを散らして完成。
08月18日(水)
昆布まぜめん
<材料 2人分>
- がごめ昆布(細切り) 10g
- カツオ昆布出汁 200ml
- ひやむぎ 2束
- しょう油 小さじ2
- キムチ 80g
- 小ネギ 適量
<カツオ昆布出汁>
- カツオ節 10g
- 昆布 5g
- 水 500ml
<タレ>
- コチュジャン 大さじ1
- 酢 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- ニンニク(すりおろし) 少々
<天ぷら>
- 出汁を取ったあとの昆布 適量
- 天ぷら粉 30g
- 水 50ml
- 揚げ油 適量
<作り方>
- 鍋に水を入れて昆布を1時間ほど浸し、弱火にかけて沸騰直前に昆布を取り出す。
- 沸騰したら、カツオ節を加えてひと煮立ちさせ、カツオ節が沈んだら合わせ出汁を漉して粗熱をとる。
- ボウルに細切りのがごめ昆布・合わせ出汁(200ml)を入れて混ぜ、冷蔵庫に30分ほど置いてがごめ昆布を戻す。
- ボウルに天ぷら粉・水を入れて混ぜ、出汁をとった昆布を片面に衣をつけ、上下を返しながら2~3分ほど揚げる。
- ひやむぎをたっぷりのお湯で茹でる。
- ひやむぎが茹で上がったら、流水で洗い氷水でしめ、水気をよく切る。
- 冷蔵庫からがごめ昆布出汁を取り出し、ひやむぎ・しょう油を加えて粘りが出るまで混ぜる。
- コチュジャン・酢・ごま油・ニンニクすりおろしを混ぜてタレを作る。
- 小ネギを斜め薄切りにする。
- ひやむぎを器に盛り、キムチ・昆布の天ぷら・刻んだ小ネギを乗せ、タレを添えて完成。
08月11日(水)
味噌バターコーン炒め

<材料 2人分>
- とうもろこし 2本
- 豚バラ肉薄切り 150g
- 油揚げ 25g
- キャベツ 120g
- タマネギ 1/2個
- もやし 1/2袋
- ワカメ 40g
- ニンニク 1片
- ごま油 大さじ1+小さじ2
- 豆板醤 大さじ1
- 味噌 大さじ2
- 塩 適量
- コショウ 適量
- とけるスライスチーズ 2枚
- おろしショウガ 適量
- バター 適量
- すりごま 適量
<作り方>
- 皮をむいた生のとうもろこし(1本分)の実をそぐ。
- 芯とヒゲを鍋に入れて出汁をとる。
- もう1本のとうもろこしは、薄皮2枚ほど残し皮をむいて水で濡らし、ラップで包み600Wのレンジで4分加熱して実を外す。(ヒゲは炒めるように刻む)
- ニンニクをみじん切りにする。
- 豚バラ肉を5cmの長さに切る。
- タマネギは繊維に沿って8mm幅に切る。
- キャベツはざく切りにする。
- 油揚げを短冊切りにする。
- 深めのフライパンにごま油(大さじ1)・ニンニク・豆板醤を入れて火にかけ、香りが立ったら、豚バラ肉を入れて色が変わるまで炒める。
- タマネギ・キャベツ・油揚げ・生のとうもろこし・刻んだヒゲを加えて、全体に油が馴染むまで炒める。
- とうもろこしの出汁(250ml)に味噌を溶いて加え、野菜がしんなりするまで2分ほど煮る。
- ワカメを食べやすい大きさに切る。
- もやし・わかめを加えてさっと火を通す。
- 塩・コショウで味を調え、仕上げにごま油(小さじ2)を加える。
- 小さめのフライパンにチーズをおいて、レンジで加熱したとうもろこしの実を乗せ、中火にかける。
- きつね色になるまで焼き、上下を返してカリッとするまで焼いて粗熱をとる。
- 器に盛りつけ、加熱したとうもろこし・バター・おろしショウガを乗せ、すりごまをふりかけ、チーズせんべいを添えて完成。