08月26日(水)
枝豆の酒蒸し炒め

<材料 2人分>
- 枝豆 200g
- アサリ 150g
- とうもろこし 1/2本
- ニンニク(みじん切り) 1片分
- ショウガ(みじん切り) 1片分
- 唐辛子 1本
- ごま油 大さじ1
- 紹興酒 1/2カップ
- 水 1/4カップ
- しょう油 大さじ1/2
- 塩 少々
- コショウ 適宜
- バター 15g
<作り方>
- アサリは砂抜きして殻をこすり合わせてよく洗い、ザルなどに上げて水気を切る。
- ニンニクとショウガをみじん切りにする。
- 唐辛子は種を取り除き、輪切りにする。
- フライパンにごま油を熱し、みじん切りにしたニンニクとショウガ、輪切りの唐辛子を入れて弱火で炒める。
- とうもろこしを2cm幅の半月に切る。
- 枝豆はサヤの両端を切る。
- 香りが立ってきたら、両端を切った枝豆ととうもろこしを加え、強火で3分ほど炒める。
- アサリを加えて軽く炒め、紹興酒と水を加え、フタをして2分ほど中火で蒸し焼きにする。
- アサリが開いたらフタを取り、しょう油、塩、コショウで味を調え、
- 仕上げにバターを落として全体になじませる。
08月20日(木)
浜田陽子さんオススメ!「ゴーヤとツナのガーリックマリネ」

<材料 2人分>
- ゴーヤ 1/2本
- ノンオイルツナ 1缶
- オリーブオイル 大さじ2
- ニンニク(みじん切り) 1片分
- 酢 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 塩 適量
<作り方>
- ツナ缶の水分を切る。
- ゴーヤは縦半分に切って種だけ取り除き、わたごと8mmの厚さの半月切りにする。
- ニンニクをみじん切りにする。
- フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかける。
- ニンニクの香りが立ったらゴーヤを入れて、火が通るまでよく炒める。
- 味を見ながら、塩で調える。
- ボウルに、酢と砂糖を入れて、よく混ぜ合わせる。
- 炒めたゴーヤを熱いうちに油ごと合わせ酢のボウルに入れ、 合わせ酢がなじむようによく混ぜ合わせる。
- 水分を切ったツナを加えて混ぜ合わせる。
- 味を見て、塩で調えたら完成。
08月19日(水)
恵比寿DAL-MATTO オーナーシェフ直伝!夏野菜レシピ「カポナータ&冷製パスタ」


<材料 2人分>
- ナス 160g
- ズッキーニ 160g
- ピーマン 50g
- ニンニク(みじん切り) 3片分
- オリーブオイル 1/2カップ
- ホールトマト 500g
- スイートバジル 4枚
- 塩 4つまみ
<作り方>
- ナス、ズッキーニ、ピーマンをひと口大に切る。
- サラダ油を180℃に熱し、ナスを加える。
- ナスにうっすらと色がついたら、ズッキーニを追加で加え、素揚げする。
- 最初はナスから加え、ナスは2分、ズッキーニは1分半程度が目安。
- ナスとズッキーニが揚がる間際に、ピーマンを投入し、10秒ほどサッと熱を通したら、全ての野菜をバットにあげる。
- 火を付けずに、フライパンにみじん切りにしたニンニク、オリーブオイルを入れてゆっくりと加熱していく。
- ホールトマトをつぶす。
- ニンニクの香りが立ったら、つぶしたホールトマトを加え、塩で味を調える。
- スイートバジルをちぎって加える。
- 素揚げした野菜をトマトソースに加えて絡めたら完成。
- カポナータを冷やしながら、茹で上がったパスタ(分量外)と絡めれば冷製パスタに。
08月19日(水)
日本料理ときわ 総料理長直伝!夏野菜レシピ②「オクラとイカの酢の物」

<材料 2人分>
- オクラ 4本
- イカ 100g
- 塩 適宜
- 針ショウガ 適宜
- ショウガ汁 適宜
<合わせ酢>
- カツオ昆布出汁 大さじ6
- 酢 大さじ4
- 薄口しょう油 大さじ1
- みりん 大さじ1/2
<作り方>
- オクラのヘタを切り落として塩ずりし、産毛を取る。
- 塩をつけたまま沸騰したお湯にオクラを入れ、1分ほど湯がく。
- 茹で上がったら、氷水でしめ、ひと口大に切る。(10切程度)
- ひと口大に切ったイカを、沸かしたお湯にくぐらせて臭みを取る。
- カツオ昆布出汁:酢:薄口しょう油:みりんを6:4:1:0.5の割合で混ぜ合わせる。
- ボウルに切ったオクラとイカを入れ、合わせ酢(大さじ2)を回しかける。
- さらに、ショウガ汁を加え、よく和えたら器に盛る。
- 針ショウガを盛り付けて完成。
08月19日(水)
日本料理ときわ 総料理長直伝!夏野菜レシピ①「蒸しなす」

<材料 1人分>
- ナス 1本
- おろしショウガ 適量
- カツオ節 10g
<割りしょう油>
- 薄口しょう油 大さじ2
- カツオ出汁 大さじ2
<作り方>
- ナスのヘタを切り落とし、縦縞模様になるように3~4カ所の皮をむく。
- ナスをひと口大にきり、切り口の片面に十字の切り込みを入れる。(1cm程度)
- 変色を防ぐため、30秒ほど水にさらしてアクを抜く。
- ナスを蒸し器に入れ、15~20分を目安に串がすっと通るまで蒸す。
- 薄口しょう油とカツオ出汁を1:1で合わせ、割りしょう油を作る。
- ナスを器に盛り、割りしょう油を回しかけ、おろしショウガとカツオ節を盛り付けて完成。
08月19日(水)
チーズボール

<材料 2人分>
- 白玉粉 85g
- ホットケーキミックス 50g
- 水 1/2カップ
- 粉チーズ 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- モッツァレラチーズ 小6個
- さけるチーズ(プレーン) 1本
- 白ごま 適宜
- サラダ油 適宜
- 牛乳 250ml
- レモン汁 大さじ1
- はちみつ梅干 1個
- しょう油 大さじ1/2
- 水溶き片栗粉 適宜
- かつお節 ひとつまみ
- はちみつ 小さじ1
<作り方>
- 白玉粉は袋に入れて 麺棒などで粉々にする。
- ボウルに白玉粉を入れ、水を数回に分けて加えよく混ぜる。
- ダマがなくなったらホットケーキミックス、粉チーズ、砂糖、サラダ油(小さじ1)を加えてしっかりこねる。
- ひとまとまりになったら棒状に伸ばし、12等分(1個20gほど)に切る。
- 丸めて軽く平らに伸ばす。
- さけるチーズは6等分にさく。
- モッツァレラチーズと6等分にしたさけるチーズをそれぞれ生地で包み、丸く成形する。
- モッツァレラチーズを包んだ団子には、白ごまをまぶす。
- 鍋にサラダ油を180℃に熱し、チーズボールを3分ほど揚げる。
- きつね色になったらバットに取り出す。
- 小さめのフライパンで牛乳を弱火で温め、ふつふつとしてきたらレモン汁を加えて、分離するまで弱火にかける。
- 分離したらペーパーを敷いたザルとボウルで漉す。
- ボウルの液体(ホエー)を1/2カップ分だけフライパンに戻し、ひと煮立ちさせる。
- はちみつ梅は種を取り出し 包丁で叩く。
- 叩いた梅干しとしょう油を加えて混ぜ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 濾したカッテージチーズを戻し入れ、仕上げにカツオ節を加えて混ぜる。
- 器にチーズボールを盛り付け、ホエーソースをかけて完成。
08月12日(水)
いかめし

<材料 2人分>
- スルメイカ 2杯
- もち米 1合
- ニンニク 1片
- ごま油 大さじ1
- 中華スープ 1カップ
- しょう油 大さじ1/2
- 柚子胡椒 小さじ1/2
- 万能ネギ 適宜
<餡の材料(イカ2杯分)>
- 豚ひき肉 150g
- 塩 少々
- コショウ 少々
- タマネギみじん 大さじ2
- 溶き卵 1/2個分
- オイスターソース 大さじ1
- ショウガの搾り汁 小さじ1
- ごま油 小さじ1
<作り方>
- もち米は3〜4時間ほど浸水させる。
- スルメイカはワタ・軟骨・目・口を取り除き、胴体・ゲソ・肝に分ける。
- ショウガをすりおろして搾り汁をとる。
- タマネギはみじん切りにする
- 卵を溶いて半量に分ける。
- ボウルに豚ひき肉を入れ、塩、コショウを加えてしっかりと練る。
- タマネギみじん、溶き卵、オイスターソース、ショウガの搾り汁、ごま油(小さじ1)を順番に加え、その都度よく揉むようにしてしっかりこねる。
- スルメイカの胴体に、餡を半量ずつ入れて詰め、楊枝で止める。
- ニンニクをみじん切りにする。
- スルメイカのゲソを2本ずつに切り分ける。
- フライパンにごま油(大さじ1)を熱し、ニンニクのみじん切りを炒める。
- ニンニクの香りが立ってきたら、ゲソと肝を加えて中火で1分ほど炒める。
- さらに、もち米を加えて強火で1分ほど炒める。
- もち米にごま油が絡んだら、中華スープを加えてひと煮立ちさせる。
- しょう油、柚子胡椒を加えて全体に混ぜたら、イカを乗せフタをして弱火で20分炊く。
- フタを外して、強火で1分ほど加熱し水分を飛ばす。
- 万能ネギは小口切りにする。
- 仕上げに万能ネギを散らして完成。
08月05日(水)
ハムでサンド

<材料 2個分>
- 厚切りハム 6cm分
- イングリッシュマフィン 2個
- とけるスライスチーズ 4枚
- 卵 2個
- 生クリーム 大さじ3
- 粉チーズ 大さじ1・1/2
- 塩 ひとつまみ
- コショウ 適宜
- サラダ油 大さじ1/2
<作り方>
- ハムを1.5cm幅に4枚切る。
- 広めのフライパンに油を熱し、ハム2枚とイングリッシュマフィン1個を並べて焼く。
- 中火で火を入れ、焼き色がついたらハムとイングリッシュマフィンを返す。
- 返したハムにとけるチーズを乗せ、フタをして強火で1分ほど焼く。
- ボウルに卵を割りほぐし、生クリーム、粉チーズを加えてよく混ぜる。
- 塩、コショウを加えてさらに混ぜる。
- チーズが溶けたら、器にハム、チーズ、イングリッシュマフィン、チーズ、ハムの順になるよう重ねる。
- 別のフライパンにサラダ油を熱し、卵液を流し入れる。
- 周りが固まってきたら、半熟になるまで菜箸などで混ぜる。
- ハムサンドにカルボナーラ風ソースを半量かけ、仕上げにコショウをふるう。