11月27日(水)
春菊のオープンオムレツ

<材料 2人分>
- 春菊 1袋
- 絹豆腐 150g
- 卵 3個
- トマト 1/4個
- アサリ 200g
- カツオだし 1/4カップ
- 酒 1/2カップ
- 薄口しょう油 大さじ1/2
- みりん 大さじ1/2
- 水溶き片栗粉 適宜
- 塩 適宜
- コショウ 適宜
- バター 20g
<作り方>
- 春菊の半量はサッと下茹でして、氷水にとり、水気を切っておく。
- 下茹でした春菊を3cm幅に切る。
- 下茹でした春菊、カツオだしをミルサーに入れてしっかり攪拌する。
- アサリは砂抜きをしておく。
- フライパンにアサリと酒を入れて熱し、フタをする。
- アサリの口が開いたら、春菊ペースト、薄口しょう油、みりんを加えてよく混ぜる。
- 水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 残りの春菊は葉を摘んでから、2cm幅に刻む。
- トマトを小さめひと口大に切る。
- 絹豆腐を手で細かく潰す。
- ボウルに潰した絹豆腐、卵、トマト、刻んだ春菊、塩、コショウをして混ぜる。
- 小さめのフライパンにバターを溶かし、卵液を流し入れる。
- 半熟になるまで、たまに混ぜながら焼く。
- お皿にオープンオムレツを盛り、あんをかける。
<ポイント>
- 春菊を下茹でしてペーストにする
- 絹豆腐を潰してオムレツの卵液に加える
11月20日(水)
しらたきのまぜ麺風

<材料 2人分>
- しらたき 2袋
- 豚こま肉 150g
- むきエビ 100g
- ニラ 1/2束
- ピーナッツ(無塩) 50g
- カシューナッツ 50g
- ニンニク 1片
- ショウガ 1片
- 豆板醤 小さじ1/2
- 薄力粉 適宜
- 塩 適宜
- ごま油 適宜
- サラダ油 適宜
- ラー油 適宜
<合わせ調味料A>
- 穀物酢 大さじ3
- しょう油 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
<合わせ調味料B>
- しょう油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- ショウガすりおろし 1片分
<作り方>
- しらたきは食べやすい大きさに切り、しっかり水気を切る。
- フライパンにごま油(大さじ2)を熱し、しらたきを炒める。
- ミルサーにピーナッツ、カシューナッツ、ごま油(小さじ2)、サラダ油(小さじ2)を入れて攪拌する。
- 穀物酢、砂糖、しょう油を混ぜて、合わせ調味料Aを作る。
- ピーナッツペーストをボウルに取り出し、合わせ調味料Aを加えてよく混ぜる。
- しらたきを2~3分ほどしっかり炒めたら端に寄せ、ごま油(小さじ1)を足し熱す。
- ニンニク、ショウガはみじん切りにする。
- みじん切りにしたニンニク、ショウガ、豆板醤を加え、香りが立つまで炒める。
- 全体に絡め馴染むまでよく和える。
- 豚こま肉は食べやすい大きさに切る。
- 豚こま肉、海老は塩で下味をつけ、薄力粉を薄くふるう。
- 別のフライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、薄力粉をふるった豚こま肉とエビを炒める。
- ニラを3cm幅に切る。
- しょう油、酒、砂糖、ショウガすりおろしを混ぜて、合わせ調味料Bを作る。
- 豚肉とエビの色が変わったら、ニラを加えてサッと炒める。
- 合わせ調味料Bを加えて、炒め合わせる。
- 器にピーナッツペーストを敷いて、しらたき炒めを盛り付ける。
- 豚とエビのショウガ焼きを乗せ、仕上げにラー油をお好みでかける。
<ポイント>
- しらたきはしっかり炒める
- ピーナッツとカシューナッツでペーストを作る
11月13日(水)
ゴボーゥタージュライス

<材料 2人分>
- ご飯 茶碗2杯分
- ゴボウ 240g
- 鶏もも肉 140g
- タマネギ 1/2個
- ニンジン 1/3本
- 油揚げ 1/2枚
- 牛乳 3カップ
- バター 適宜
- 薄力粉 50g
- 赤味噌 大さじ2・1/2
- はちみつ 大さじ1
- 塩 適宜
- コショウ 適宜
- パセリ 適宜
<ゴボウライスの作り方>
- ニンジンは粗めに刻む。
- 生のゴボウ(50g)を粗みじんにする。
- フライパンにバター(20g)を熱し、ニンジン、粗みじんのゴボウを1分ほど炒める。
- ご飯を加えさらに1分ほど炒める。
- バターが全体に馴染んだら塩、コショウで味を調える。
<ゴボウシチューの作り方>
- 柔らかくなるまで茹でたゴボウ(120g)に半量の牛乳を入れて、ハンドブレンダーで攪拌する。
- さらに残りの牛乳を加えてよく混ぜる。
- タマネギは、薄切りにする。
- 生のゴボウ(70g)をすりおろす。
- 油揚げは1cm幅に切る。
- 鶏もも肉は大きめのひと口大に切る。
- 鍋にバター(50g)を熱し、鶏もも肉、すりおろしたゴボウ、タマネギ、油揚げを1分ほど炒める。
- 鶏肉の色が変わってきたら薄力粉を加えて、1分ほどしっかり炒める。
- しっかり炒めて粉に火が入ったら、撹拌したゴボウを3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
- 赤味噌とはちみつをしっかり混ぜ、ゴボウシチューをスプーン2杯加えしっかり混ぜる。
- できた合わせ調味料をゴボウシチューに加えて、調味してひと煮立ちさせる。
- 器にゴボウライスを盛り、ゴボウシチューをかける。
- パセリを刻む。
- 仕上げにパセリを散らす。
<ポイント>
- ゴボウの香りをいかすため、すりおろして炒める
- 赤味噌とはちみつで味付けをする
11月06日(水)
カキの煮込みパスタ

<材料 2人分>
- カキ 200g
- スパゲッティー二 160g
- なめこ 1/2袋
- トマト 1/2個
- ブロッコリー 40g
- カツオ出汁 2・1/4カップ
- 白ワイン 大さじ2
- 味噌 大さじ2・1/2
- ニンニク 1片
- ショウガ 1片
- 鷹の爪 1本
- オリーブオイル 大さじ2
- 片栗粉 小さじ2
- 万能ネギ 適宜
<作り方>
- 鷹の爪は種を取り出す。
- ニンニクとショウガは細かく刻む。
- フラパンにオリーブオイルを熱し、ニンニク、ショウガ、鷹の爪を香りが立つまで炒める。
- ブロッコリーを細かく刻む。
- カキの半量を刻む。
- トマトを1cmの角切りにする。
- フライパンに切ったトマトを入れ、加熱する。
- ブロッコリーと白ワインを入れ、さっと炒める。
- 刻んだカキを入れ、さっと炒める。
- ボウルにカツオ出汁を入れ、味噌を加えて溶く。
- 残りのカキの水気を取り除き、片栗粉で揉む。
- 味噌をといた出汁をフライパンに入れ、スパゲッティー二を加えて煮込む。
- 既定の時間の茹で上がる1分30秒前に片栗粉をはたいたカキ、なめこを加える。
- 万能ネギは小口切りにする。
- 器に煮込みパスタを盛り、万能ネギを散らす。
<ポイント>
- 味付けは味噌のみ
- なめこを入れる