02月26日(水)
ひき肉のクリームライス

<材料 2人分>
- ごはん 茶碗2杯分
- 合挽き肉 250g
- トマト 1/2個
- しめじ 1/4パック
- エリンギ 1本
- ニンニク 1/2片
- アンチョビ 2枚
- 生クリーム 1カップ
- オリーブオイル 大さじ1
- 粉チーズ 大さじ1
- 塩 適宜
- コショウ 適宜
- パセリ 適宜
<作り方>
- フライパンにオリーブオイルを熱し、塊のまま挽き肉を焼く。
- 片面にしっかり焼き色が付いたらフライ返しで返し、両面しっかり焼く。(約2分)
- しめじは石づきを取りほぐして、1cm幅に切る。
- エリンギは1cmの角切りにする。
- トマトは1cmの角切りにする。
- 挽き肉の両面に火が入ったら木べらで、ひと口大にほぐす。
- アンチョビ、ニンニクを細かく刻む。
- ほぐした挽き肉をフライパンの端に寄せ、ニンニク、アンチョビを加えて炒める。
- 香りが立ったら、トマト、しめじ、エリンギを加えてしんなりするまで炒める。(約1分)
- 生クリームを加え、とろみが付くまで強火にかける。(約1分)
- 塩、コショウ、粉チーズで味を調える。
- パセリを細かく刻む。
- 器にご飯を盛り付け、挽き肉クリームをかけて、パセリを散らす。
<ポイント>
- 挽き肉は大きめにほぐす
02月19日(水)
甘えびパスタ

<材料 2人分>
- カッペリーニ 120g
- 甘エビ 15尾
- 青じそ 2枚
- オリーブオイル 適宜
- 塩 適宜
- 唐辛子 2本
- ニンニク 1片
- 白ワイン 大さじ2
- 白味噌 大さじ1・1/2
- 薄口しょう油 大さじ1/2
- 水 1カップ
<作り方>
- 甘エビは殻をむき、頭と尾を取り、身と分けておく。
- フライパンに甘エビの殻(頭と尾も)を入れて、2分ほど中火で炒める。
- 白ワインを加えてアルコールを飛ばし、水を加えて3分ほど煮る。
- 白味噌、薄口しょう油で味を調えて、シノワ(ザルでも可)で濾す。
- 甘エビの身を包丁で叩き、青じそ、オリーブオイル(小さじ1)、塩(ひとつまみ)を加えてさらに叩く。
- 鍋にお湯を沸かし、塩(お湯の1%)を入れて、カッペリーニを規定の時間茹でる。
- フライパンでオリーブオイル(大さじ2)を熱し、唐辛子、ニンニクで軽く炒め、香りが立ってきたら、パスタの茹で汁(お玉1杯ほど)を加える。
- 茹でたカッペリーニを加えて和える。
- 器にパスタを盛り、甘エビのたたきをのせる。
- お好みで甘エビスープをかける。
<ポイント>
- 甘エビを叩く
- カッペリーニを温かく食べる
02月12日(水)
菜の花のごま和えうどん

<材料 2人分>
- 稲庭うどん 2玉
- 菜の花 1束(200g)
- 白出汁 大さじ1
- 塩 適宜
<ごまダレの材料>
- 練りごま 大さじ3
- しょう油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1・1/2
- 水 大さじ2
- すりごま 大さじ1
<作り方>
- 菜の花は、根本1cmを切り落とす。
- 菜の花は、塩(適宜)を入れたお湯で下茹でし、氷水に取って、水気をしっかり絞っておく。
- 茹でた菜の花の半分を、2cm幅に切る。
- 残り半分の菜の花は、1cm幅に刻む。
- フードプロセッサーに2cm幅に切った菜の花と、白出汁、菜の花の茹で汁(大さじ3)を入れて撹拌し、大きめのボウルに移す。
- 鍋にお湯(分量外)を沸かし、稲庭うどんを茹でる。
- 練りごま、しょう油、砂糖、水、すりごまをよく混ぜて、ごまダレを作る。
- 稲庭うどんが茹で上がったら、ザルで湯を切って、ボウルの菜の花ペーストと和える。
- 器にごまダレを敷き、うどんを乗せる。
- 1cm幅に刻んだ菜の花を散らす。
<ポイント>
- 菜の花とごまダレを合わせる
02月05日(水)
香る海苔ラーメン

<材料 2人分>
- 中華麺 2玉
- ニラ 5本
- のり 4枚
- 豚バラ肉(薄切り) 150g
- ゴボウ 50g
- モヤシ 1/2袋
- ニンニク 1/2片
- ショウガ 1/2片
- 豆板醤 小さじ1
- 煮干し粉末 大さじ3
- ごま油 大さじ3
- 味噌 大さじ4
- 出汁(カツオと昆布) 5カップ
- しょう油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 塩 適宜
<作り方>
- ニンニク、ショウガはみじん切りにする。
- ゴボウはささがきにする。
- 豚バラ肉は3cm幅に切る。
- 鍋にごま油を熱し、みじん切りにしたニンニク、ショウガ、ささがきにしたゴボウを炒める。
- 中火で1分ほどしっかり炒め、豚バラ肉を加える。
- のり(3枚半)は手で粗めにちぎる。
- 出汁とちぎったのりを合わせ、ハンドブレンダーで攪拌する。
- 煮干しはミルサーにかけて攪拌する。
- 豚バラ肉の色が変わってきたら、撹拌した出汁、煮干し粉末を加えて1分ほど煮込む。
- アクが出たら取り除く。
- 鍋にお湯を沸かし、ラーメンを規定の時間茹でる。
- 茹で上がる30秒前にモヤシを入れて、茹で上がったら取り出す。
- ニラを3cm幅に切る。残りののり(1/2枚)は4等分に切る。
- 味噌、しょう油、みりんでスープの味を調え、ニラを加える。
- どんぶりにスープを注ぎ、麺を入れる。モヤシを盛り、残りののりを添える。
<海苔ペーストの材料 2人分>
- のり 1枚
- ごま油 大さじ1
- ラー油 大さじ1
- 豆板醤 小さじ1/2
- 煮干し粉末 大さじ1
<作り方>
- ごま油とラー油でのりをふやかし、豆板醤、煮干し粉末を加えてよく混ぜ合わせる。
<ポイント>
- ゴボウをしっかり炒める
- のりを焼いておく