06月29日(水)
枝豆とその仲間たち炒め

- 枝豆(さや付き) 200g
- 厚揚げ 200g
- 合い挽き肉 100g
- 豆乳 160ml
- ニンニク 1片
- ショウガ 1片
- ごま油 大さじ1
- 豆板醤 小さじ2
- カレー粉 小さじ1
- 酒 大さじ2
- 醤油 小さじ2
- 味噌 小さじ1
- 砂糖 小さじ1弱
- 塩 適量
- 水溶き片栗粉 適量
【付け合わせの材料】
- 豆苗 適量
- ごま油 適量
- 塩 適量
<事前調理>
枝豆を少し硬めの塩茹でにする。
<作り方>
- ニンニク・ショウガをみじん切りにする。
- フライパンにごま油・ニンニク・ショウガ・豆板醬を入れて火にかける。
香りが立ったら、合い挽き肉を加えてポロポロになるまで炒める。 - 枝豆をさやから出す。
- 厚揚げを食べやすい大きさに切る。
- フライパンに厚揚げ・枝豆加えて炒め、
全体に油が馴染んだら、カレー粉をふり入れて炒める。 - 豆乳・酒・味噌・醤油・砂糖を加え、豆乳が分離しないよう温める程度に煮る。
- 塩で味を調えて、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 豆苗を食べやすい長さに切り、ボウルでごま油・塩と和える。
- 豆炒めを器に盛り、付け合わせの豆苗を添えて完成。
06月22日(水)
オクラのパン粥

- オクラ 8本
- バケット 30g
- 玉ねぎ 1/4個
- ニンニク 1片
- トマトジュース(無塩) 200ml
- 水 150ml
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 適量
- コショウ 適量
- パルメザンチーズ 適量
<作り方>
- ニンニクをみじん切りにする。
- 玉ねぎを薄切りにする。
- 鍋にオリーブオイル・ニンニクみじん切りを入れて火にかける。
香りが立ったら、玉ねぎ薄切りを加えて塩をふり、しんなりするまでよく炒める。 - オクラ4本を薄切りにして、鍋に加えて炒める。
- 鍋にトマトジュース・水を注ぎ、バゲットを手で小さくちぎって加える。
とろみがつくまて1~2分ほど煮る。 - オクラの残り4本を食べやすい大きさに切って鍋に加え、
塩・コショウで味を調える。 - 器に盛り、オリーブ油(分量外)をかけ、パルメザンチーズをすりおろして完成。
06月20日(月)
料理研究家・高橋善郎さん直伝!「無水調理で作るチキンのトマト煮」

<材料 2人分>
- サラダチキン(ハーブ) 2袋
- トマト缶 1缶
- 自然解凍した枝豆 100g ※さやから取り出した豆の分量
- フライドポテト 100g
- 千切りキャベツ 100g
- ケチャップ 大さじ1
- 顆粒チキンコンソメ 小さじ2
- ドライパセリ 小さじ1
- 塩 適量
- 粗挽き黒コショウ 適量
- アーモンド 適量
- 粉チーズ 適量
<作り方>
- サラダチキンは、キッチンバサミなどで一口大に切る。
- フライドポテトは、長ければキッチンバサミで切る。
- アーモンドを粗く砕く。
- 無水鍋にトマト缶を入れ、粗くつぶしながら一煮立ちさせる。
- 一口大に切ったサラダチキン・千切りキャベツを加えてフタをし、弱火で3分ほど加熱する。
- ケチャップ・顆粒チキンコンソメ・ドライパセリ・塩・粗挽き黒コショウ・枝豆・ポテトを加える。
- 軽く混ぜ合わせ、一煮立ちさせる。
- 器に盛り付け砕いたアーモンド・粉チーズを散らす。
06月20日(月)
管理栄養士・篠原絵里佳さん直伝!「夏を乗り切る栄養満点カレー」

<材料 1人分>
- ボンカレー 1箱
- もち麦ごはん 1パック
- サラダチキン(プレーン) 1袋
- とろけるスライスチーズ 1枚
- 自然解凍した冷凍枝豆 20g ※さやから取り出した豆の分量
<作り方>
- もち麦ごはんを電子レンジで既定の時間加熱する。
- ボンカレーを電子レンジで既定の時間加熱する。
- サラダチキンを一口大に切る。
- お皿に、もち麦ごはん・サラダチキン・カレー・枝豆・チーズを盛る。
06月20日(月)
料理研究家・高橋善郎さん直伝!「完全栄養!グリル野菜としらすのチーズ焼き」

<材料 2人分>
- ほうれん草 100g
- ブロッコリー 100g
- ぶなしめじ 1袋
- ピザ用チーズ 60g
- シラス 40g
- 桜エビ 5g
- 粗挽き黒コショウ 適量
- えごま油 大さじ1
- 青じそドレッシング 大さじ2
- 白ごま 大さじ1
<作り方>
- ほうれん草は、軸に溜まった土を洗い流し、手で食べやすい大きさにちぎる。
- ブロッコリーは小房に切り分ける。
- ぶなしめじの石づきを切り落としてほぐす。
- 別のボウルに、ピザ用チーズ・シラス・桜エビを入れて軽く混ぜ合わせる。
- ボウルに、ほうれん草・ブロッコリー・ぶなしめじを入れて、えごま油・粗挽き黒コショウを加え、手揉みして味をなじませる。
- 耐熱皿に味をなじませた野菜・チーズトッピングをを乗せ、白ごまをふる。
- オーブントースターに入れて焼き色がつくまで10分ほど加熱する。
- 仕上げに青じそドレッシングを回しかける。
06月20日(月)
南雲吉則医師直伝!「時短で出来る!絶品鉄板蒸し」

<材料 2人分>
- タマネギ 1個
- キャベツ 1/4個
- ぶなしめじ 1袋
- もやし 1袋
- 味付きカルビ 200g
- ラーメンスープの素 1袋
<作り方>
- タマネギを輪切りにする。
- キャベツを大きめに手でちぎる。
- ぶなしめじの石づきを切り落としてほぐす。
- ホットプレートに、輪切りにしたタマネギ・大きめにちぎったキャベツ・ぶなしめじ・味付きカルビ・ラーメンスープの素・もやしの順にのせて、約15分蒸して完成。
06月20日(月)
南雲吉則医師直伝!「ほうれん草の完全栄養サラダ&根っこのおひたし」

<材料 2人分>
- ほうれん草 1袋
- タマネギ 1/2個
- ツナ缶 1缶
- えごま油 適量
- 黒酢 適量
- シラス 20g
- 桜エビ 20g
- ごま 適量
- 出汁醤油 適量
- からし 適量
<根っこのおひたしの作り方>
- ほうれん草の根っこ部分を切る。
- 鍋に水を入れ、切った根っこを水から茹でる。
- 茹で上がったら水気を切り、出汁醤油・からしと和える。
<ほうれん草の完全栄養サラダの作り方>
- 根っこ部分を除いたほうれん草を食べやすい大きさに手でちぎる。
- ボウルに、ほうれん草・タマネギ・ツナ缶・えごま油・黒酢を順に入れてよく揉み込む。
- フライパンに、シラス・桜エビ・ごまを入れて乾煎りする。
- 器に、揉み込んだサラダを盛り、乾煎りしたシラスふりかけをかける。
06月15日(水)
「なかの中華!Sai」トマトシュウマイ・イカとフルーツトマトの冷菜

<トマトシュウマイの材料 8個分>
- シューマイの皮 8枚
- 豚肩ロース肉 80g
- 干し椎茸 20g
- タケノコ 20g
- プチトマト 4個
- 塩 2g
- 砂糖 1g
- 片栗粉 1g
- 干しえび粉 1g
- コショウ 少々
- 練りごま 小さじ1/2
- ごま油 少々
<作り方>
- 戻した干し椎茸・タケノコをみじん切りにする。
- シュウマイの皮の四隅を切り落とす。
- プチトマトを半分に切る。
- 豚肩ロース肉を包丁で粗みじんに切る。
- 切った豚肩ロース肉に塩を振り、粘りが出るまで潰すようにしてよく練る。
- 片栗粉を加えて、さらに練る。
- みじん切りにした戻した干し椎茸・タケノコ、砂糖・コショウ・干しエビ粉を加えて混ぜる。
- 練りごま・ごま油を加えて混ぜる。
- 手の平にシュウマイの皮を乗せて、プチトマト⇒肉ダネの順に置いて成形する。
- 蒸し器などにトマトの丸い面が上になるように置き、5分ほど蒸す。
<イカとフルーツトマトの冷菜の材料 2人分>
- 白イカ 8切
- フルーツトマト 1個
- 白ネギ(みじん切り) 大さじ3
- 新生姜(粗みじん切り) 大さじ1/2
- カットレモン 1片
- サラダ油 大さじ2
- 塩 少々
- 砂糖 少々
- コショウ 少々
- チャービル 少々
<作り方>
- 白ネギをみじん切りにする。
- 新生姜を粗みじん切りにする。
- フルーツトマトを8等分にする。
- イカの内側に格子目に包丁を入れ、4等分に切り分け、さらに斜めに切って8個分の三角形にする。
- イカをサッと湯通しして 冷水にとる。
- ボウルに、みじん切りにした白ネギ・粗みじん切りにした新生姜、塩・砂糖・コショウを加えて混ぜ、味を馴染ませる。
- サラダ油を熱し、味を馴染ませた白ネギ・新生姜にかけて「ネギ生姜油」を作る。
- イカ(4切)・フルーツトマト(4切)を盛り付けて、ネギ生姜油をかけ、レモンを皮を下にして搾り、チャービルを飾る。
06月08日(水)
アスパラクリームパスタ

<材料 2人分>
- アスパラ 10本
- スパゲッティ 160g *2.2mmのものを使用
- タマネギ 1/4個
- 生ハム 3~4枚
- 茹で汁 90ml
- 生クリーム 100ml
- オリーブオイル 小さじ2
- パルメザンチーズ 適量
- 塩 適量
- コショウ 適量
<作り方>
- アスパラガスのはかまを取りのぞき、根元の硬い部分をピーラーなどでむく。
- アスパラガス4本分を斜め薄切りにする。
- 鍋に湯を沸かして塩を入れ、スパゲッティを規定の時間より1分短く茹でる。
- スパゲッティの茹で鍋に、残りのアスパラガス6本も入れ、4~5分ほど柔らかくなるまで茹でる。
- タマネギを薄切りにする。
- 茹でて柔らかくなったアスパラガスを取り出し、キッチンばさみなどで4等分に切る。
- ハンドブレンダーのカップに、ちぎった生ハム・茹で汁(90ml)・茹でたアスパラを入れ、滑らかになるまで撹拌する。
- フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、タマネギをしんなりするまで炒める。
- タマネギがしんなりしたら、斜め薄切りにしたアスパラ・撹拌したアスパラペースト・生クリームを加えて、塩・コショウで味を調える。
- スパゲッティのお湯を切ってフライパンに加え、ソースとよく絡め合わせる。
- 器に盛り、パルメザンチーズを削り、オリーブオイル(分量外)をかける。
06月01日(水)
洋風天津飯

- 卵 2個
- アボカド 1/2個
- パルミジャーノ 5g
- マヨネーズ 小さじ2
- オリーブオイル 小さじ2
<チキンライス>
- ごはん 160g
- 鶏もも肉 50g
- ショウガ 1/2片
- バター 10g
- 醤油 小さじ1/2
- 塩 適量
- コショウ 適量
<コンソメ餡>
- トマト 1/4個
- コンソメスープ 150ml
- 薄口醤油 小さじ1
- 塩 適量
- 水溶き片栗粉 適量
<作り方>
- ショウガをみじん切りにする。
- 鶏もも肉を1.5cm角ほどに切る。
- フライパンにバター・みじん切りにしたショウガを入れて火にかける。
- 香りがたったらカットした鶏肉を入れて、塩・コショウをして炒める。
- ごはんを加えて、さらに炒める。
- 仕上げにフライパンの鍋肌から醤油を加えて炒める。
- 茶碗などに詰めて、器に盛り付ける。
- トマトを1cm角に切る。
- アボカドを1.5cm角に切る。
- 小鍋にコンソメスープ・薄口しょうゆを入れて火にかけ沸かす。
- 小鍋にカットしたトマト加え、塩で味を調えて、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- ボウルに卵を溶きほぐし、カットしたアボカド・マヨネーズを加え、パルミジャーノをすりおろして加え、さらに混ぜる。
- フライパンをキッチンペーパーで拭きとり、オリーブオイルを入れて火にかけ、卵液を流し入れ、全体を混ぜ半熟にして片面だけを焼く。
- 片面を焼いた玉子をチキンライスに乗せ、コンソメ餡をかけて完成。